12月14日 学校保健委員会
日本赤十字社の方に来ていただき、保健・体育委員の生徒を対象に学校保健委員会が行われました。災害時や緊急時に使える応急手当を学びました。三角巾を使って、止血、骨折時の固定、足首の固定などを実践しました。
12月13日 マナー講座
講師の方に来ていただき、3年生の生徒を対象に、面接時のマナーなどについて学びました。お辞儀や返事の仕方などの実践を通して、社会でのルールを日々の生活で意識をして身につけていくことを学びました。
12月8日 一斉道徳・人権講演会
各学年統一の教材を用い、一斉道徳が行われました。学びのテーマについて、真剣に考える姿が見られました。人権講演会では竹島水族館館長の小林龍二様をお招きして、「水族館の命から学べること」というテーマで話をしていただきました。実際のエピソードを基に人権について話してくださいました。生徒たちは興味深く聴くことができました。
続きを読む>>>