R500m - 地域情報一覧・検索

市立永和中学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >愛知県の中学校 >愛知県愛西市の中学校 >愛知県愛西市善太新田町七草平の中学校 >市立永和中学校
地域情報 R500mトップ >永和駅 周辺情報 >永和駅 周辺 教育・子供情報 >永和駅 周辺 小・中学校情報 >永和駅 周辺 中学校情報 > 市立永和中学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立永和中学校 (中学校:愛知県愛西市)の情報です。市立永和中学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立永和中学校のホームページ更新情報

  • 2025-06-27
    2年野外教室(創作活動)
    2年野外教室(創作活動)| 投票数(10) |2年野外教室(創作活動)入所式の後の最初の活動として「動物焼き杉ペン立て」作りを実施しました。うし・うさぎ・いのしし型の杉板をバーナーで焼き、たわしやサンドペーパーで磨いて木目を際立たせます。目玉や輪ゴムで仕上げた作品は、世界に一つだけのオリジナルです。子どもたちの集中した表情と完成時の誇らしげな笑顔が印象的でした。
    二日目の見学では、まず3.11メモリアルネットワークの方の案内で、石巻市震災遺構門脇小学校と伝承交流施設MEET門脇を巡りました。交流施設では、震災で娘さんを亡くされたお母さんから当時の緊迫した状況や想いを直接伺い、心に深く響きました。その後、石巻南浜津波復興祈念公園へ移動し、整備された園内を散策しながら津波で失われた街の記憶や復興の歩みに思いを馳せました。公園では別の語り部の方から、“アイリンブルー”の由来を聞き、この花がその女の子の亡くなった場所に咲いていた一輪の花に由来し、全国に広められたことを知りました。永和中学校にもこの花が植えられていることを知り、震災と命の重みをより身近に受け止める、非常に感銘深い訪問となりました。

  • 2025-06-17
    3年修学旅行(東京駅)
    3年修学旅行(東京駅)3年修学旅行(四日目朝食)2025/06/133年修学旅行(東京駅)東京での分散行動を終え、生徒たちは全員無事に東京駅へ集合することができました。ここから新幹線で名古屋へ向かい、帰路につきました。
    東北で学んだ震災への学び—南三陸や気仙沼、石巻で見た津波の爪痕や伝承交流施設MEET門脇
    で触れた語り部の言葉,松島でのワークショップ、そして“アイリンブルー”に込められた「命の尊さ」と「防災への誓い」—は、生徒たち一人一人の心に深く刻まれています。
    また、東京での分散行動を通して、都市の新たな発見と学びを得たこの旅は、被災地での体験とともに、仲間との絆を強め、知識と友情、成長を実感できた、かけがえのない時間となりました。
    保護者の皆さまには、準備やお迎えなど多大なご協力をいただき、心より感謝申し上げます。そして、愛西市および市教育委員会の多方面にわたる多大な支援とご協力により、安全で充実した学びの場を提供いただけたことにも、深く感謝いたします。
    | 投票数(9) |
    続きを読む>>>

  • 2025-06-10
    3年修学旅行出発式
    3年修学旅行出発式2025/06/093年修学旅行出発式明日から始まる修学旅行に向けて出発式を行いました。はじめに校長先生から、「感謝の気持ちを忘れず、仲間と協力しながら、多くの学びや体験を通して思い出に残る4日間にしてください」とのお話がありました。続いて学級役員が、集団行動でのマナーや協力の大切さについて呼びかけました。最後に修学旅行担当より、行程や注意事項についての確認が行われ、生徒たちは真剣な表情で耳を傾けていました。充実した修学旅行になることを期待しています。

  • 2025-06-09
    花壇ボランティア
    花壇ボランティア教育実習生授業研究⑤2025/06/05
    1年生の生徒がプール清掃を行いました。月曜日には2年生が清掃を行っており、2日間にわたって取り組みました。プールの壁や床をブラシでこすり、落ち葉やごみも丁寧に取り除きました。生徒たちの頑張りのおかげで、汚れていたプールが見違えるほどきれいになりました。水泳の授業に向けて、気持ちよくスタートが切れそうです。清掃に取り組んでくれた1・2年生の皆さん、ありがとうございました。
    2025/06/04花壇ボランティア永和中学校の正門近くに花壇があります。今は、マリーゴールドが植えてあります。この花壇の草取りを、3年生の有志が自主的に行ってくれました。雑草が1本もなくなるまで手を真っ黒にして作業してくれました。きれいになった花壇を是非ご覧ください。
    16:39 |
    2025/06/04教育実習生授業研究⑤2年A組で、教育実習生が道徳の研究授業を行いました。
    教材は「気づかなかったこと」を使用し、「日々の生活で人とかかわりながら生きていくのに大切なことは何かを考え、他者への思いやりや感謝の気持ちを持とうとする意欲を高める」ことを目標に授業を行いました。
    続きを読む>>>

  • 2025-06-02
    DB接続に失敗しました。
    DB接続に失敗しました。
    インストールしていないか、正常にインストールされていない
    可能性があります。
    webapp/config/install.inc.phpに書き込み権限を設定し、
    再度、読み込んでください。
    [PHP_Warning]: mysql_connect(): Too many connections in file
    続きを読む>>>

  • 2025-05-15
    第1回学校評議員会
    第1回学校評議員会2025/05/12第1回学校評議員会令和7年度第1回学校評議員会を開催いたしました。
    はじめに、校長よりあいさつがあり、その後、各担当から令和7年度永和中学校の学校運営に関する報告を行い、評議員の皆様から貴重なご意見をいただきました。
    学校評議員の皆様におかれましては、ご多用の中ご出席いただき、誠にありがとうございました。今後も、関係機関や地域の皆様と連携し、「チーム学校」「チーム永和」として、よりよい学校づくりに努めてまいります。
    今後ともご理解とご支援を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。

  • 2025-05-12
    1年部活動体験入部②
    1年部活動体験入部②1年部活動体験入部2025/05/021年部活動体験入部②1年生が、第2希望として選んだ部活動での体験入部を行いました。あいにくの雨天により、屋外の部活動はグラウンドが使用できず、急きょ室内での活動となりましたが、生徒たちは前向きに取り組む姿勢を見せてくれました。
    2回目の体験入部ということで、初回よりも少しリラックスした様子も見られ、自ら積極的に先輩と会話をしたり、活動に取り組んだりする姿が印象的でした。室内での限られたスペースの中でも、工夫された練習や先輩たちの温かいサポートにより、有意義な体験の場となりました。
    生徒たちは今回の体験を通して、さまざまな部活動の雰囲気や取り組み方にふれ、自分にとってよりよい選択を考える機会を得ました。これからの本入部に向けて、自分に合った場所を見つけ、充実した学校生活を送ってほしいと思います。
    2025/04/301年部活動体験入部1年生が第一希望の部活動での体験入部を実施しました。
    入学して間もない中での初めての部活動体験に、緊張した様子の生徒も見られましたが、活動が始まると、先輩や顧問の温かい声かけに背中を押され、次第に笑顔があふれていきました。
    今回の体験では、それぞれが選んだ部活動の雰囲気や活動内容にじっくりとふれ、仲間とともに充実した時間を過ごすことができました。
    続きを読む>>>

  • 2025-03-25
    令和7年度愛知県中学校総合体育大会 地域クラブ活動の参加について.pdf
    令和7年度愛知県中学校総合体育大会 地域クラブ活動の参加について.pdf

  • 2025-03-10
    第78回卒業式
    第78回卒業式3年生修了式2025/03/07第78回卒業式3月7日(金)に第78回永和中学校の卒業式が行われました。門出を祝うように晴天に恵まれ、62名が卒業証書を校長から受け取りました。国歌、校歌、式辞、証書授与、送辞、答辞、卒業の歌、すべての場面で、それぞれの思いが溢れていて、心がこもった卒業式になりました。
    2025/03/073年生修了式3月6日(木)に3年生の修了式が行われました。3年間の課程を終え、立派な姿で修了書を受け取りました。

  • 2025-02-14
    2025/02/132月13日(木)に卒業講演会「恋をしていてもしていなくてもみんなに聞いてほしい話・・・
    2025/02/13
    2月13日(木)に卒業講演会「恋をしていてもしていなくてもみんなに聞いてほしい話」が行われました。産婦人科医である講師の丹羽咲江先生から、卒業をまじかに控えた3年生に向けて、性や生を大切にする話をしていただきました。卒業講演会は養護教諭が3年間の計画を立てて行っている「いのちの授業」の集大成として、毎年行っています。今まで、自殺予防教育や薬物乱用防止教室を含む「いのちの授業」を受けてきた3年生にとって、知識を深めるだけでなく、よりよく生きていくためにぜひ知っておいてほしい大切な話を聞くことができました。
    14:37 |

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | next >>

市立永和中学校 の情報

スポット名
市立永和中学校
業種
中学校
最寄駅
永和駅
住所
〒4960924
愛知県愛西市善太新田町七草平111-1
TEL
0567-31-0015
ホームページ
http://www.aisai.ed.jp/eiwa-j/
地図

携帯で見る
R500m:市立永和中学校の携帯サイトへのQRコード

2012年03月07日14時32分22秒