地域情報の検索・一覧 R500m

更新日 令和6年10月31日

R500m トップ >遊・イベント >博物館・美術館 >岐阜県の博物館・美術館 >岐阜県岐阜市の博物館・美術館 >岐阜県岐阜市金華山天守閣の博物館・美術館 >岐阜城・岐阜城資料館
地域情報 R500mトップ >田神駅 周辺情報 >田神駅 周辺 遊・イベント情報 >田神駅 周辺 博物館・美術館情報 > 岐阜城・岐阜城資料館 > 2024年11月
Share (facebook)
岐阜城・岐阜城資料館岐阜城・岐阜城資料館(田神駅:博物館・美術館)の2024年11月2日のホームページ更新情報です

更新日 令和6年10月31日
岐阜城天守閣ブルーライトアップについて
11月8日~11月17日の午後5時~午後11時にかけて、岐阜城をブルーにライトアップします。
この取組は、11月14日の世界糖尿病デーにあわせて、国連カラーであるブルーでライトアップする糖尿病啓発活動の一貫によるもので、岐阜県糖尿病対策推進協議会が実施します。
岐阜城天守閣オレンジライトアップについて
11月1日~11月6日の午後5時~午後11時にかけて、岐阜城をオレンジ色にライトアップします。
この取組は、11月の全国児童虐待防止運動にあわせて、児童虐待防止のイメージカラーであるオレンジ色に地域のシンボルをライトアップする「にっぽんオレンジシンボル運動」によるもので、株式会社中広が実施します。

※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。

岐阜城・岐阜城資料館

岐阜城・岐阜城資料館のホームページ 岐阜城・岐阜城資料館 の詳細

〒5000000 岐阜県岐阜市金華山天守閣18 
TEL:058-263-4853 

岐阜城・岐阜城資料館 のホームページ更新情報

  • 2025-08-29
    更新日 令和7年8月28日
    更新日 令和7年8月28日
    岐阜城は、かつて稲葉山城と称し、戦国時代には、斎藤道三公の居城でもあったところです。特に岐阜城の名を天下に示したのは、永禄10年(1567年)(一説に永禄7年)8月、不世出の英傑織田信長公がこの城を攻略し、この地方一帯を平定するとともに、地名も「井口(いのくち)」を「岐阜」と改称し、天下統一の本拠地としてからでした。
    現在の城は昭和31年7月、岐阜城再建期成同盟によって復興されたものです。城内は史料展示室、最上階は展望台として多くの人に親しまれています。
    岐阜城は現在築城されている城郭のうちでは、有数の高さ(約329m(国土地理院の三角点の標高))にあり、最上階からは、眼下に鵜飼で有名な清流長良川が市内を貫流し、東には恵那山、木曽御岳山が雄大な姿を見せ、北には乗鞍、日本アルプスが連なっています。また西には伊吹、養老、鈴鹿の山系が連なり、南には濃尾の大平野が豊かに開け、木曽の流れが悠然と伊勢湾に注いでいるさまを一望におさめることができます。
    これを受けて、令和7年(11月以降)から令和9年(10月下旬)までの間、耐震改修を実施する予定です。
    【工事に伴う休館】
    続きを読む>>>

  • 2025-08-18
    更新日 令和7年8月13日
    更新日 令和7年8月13日

  • 2025-07-29
    更新日 令和7年7月28日
    更新日 令和7年7月28日
    8月9日の岐阜城パノラマ夜景を中止します
    8月9日(土曜)は、第3回ぎふ長良川花火大会における岐阜城天守閣貸切のため、岐阜城パノラマ夜景を中止させていただきます。午後5時30分以降は、一般入場できませんので、予めご了承ください。

  • 2025-07-04
    更新日 令和7年6月27日
    更新日 令和7年6月27日

  • 2025-06-16
    更新日 令和7年6月13日
    更新日 令和7年6月13日
    6月25日~6月26日は、ぎふ金華山ロープウェーが運休します
    6月25日(水曜)~6月26日(木曜)は、ぎふ金華山ロープウェーが運休します。
    岐阜城は開館していますが、岐阜公園から1時間程度の登山をする必要がありますので、ご注意ください。
    これを受けて、令和7年(10月以降)から令和9年(10月末予定)までの間、耐震改修を実施する予定です。
    岐阜城は金華山山頂にありますので、ご来場いただく際は、岐阜公園から出ているぎふ金華山ロープウェーのご利用をお勧めします。(ロープウェー山頂駅からも坂道や階段が多くございます。)
    続きを読む>>>

  • 2025-05-25
    健康相談・疾病対策
    健康相談・疾病対策

  • 2025-04-24
    更新日 令和7年4月23日
    更新日 令和7年4月23日
    岐阜城は、かつて稲葉山城と称し、戦国時代には、斎藤道三公の居城でもあったところです。特に岐阜城の名を天下に示したのは、永禄10年(1567年)(一説に永禄7年)8月、不世出の英傑織田信長公がこの城を攻略し、この地方一帯を平定するとともに、地名も「井口(いのくち)」を「岐阜」と改称し、天下統一の本拠地としてからでした。岐阜城パンフレット (PDF 5.6MB)入場料
    ※入場料のお支払いには、各種キャッシュレス決済をご利用いただけます。
    詳細は、下記リンク先をご確認ください。キャッシュレス決済について

  • 2025-04-14
    更新日 令和7年4月1日
    更新日 令和7年4月1日
    ※パンフレット中、バス停名称について、令和7年4月1日から「岐阜城歴史博物館前」から「岐阜公園・岐阜城」に変更になりましたのでご注意ください。
    身体障害者手帳・精神障害者保健福祉手帳・療育手帳の受給者・指定難病受給者証の交付を受けている者・難病の患者に対する医療等に関する登録者証の交付を受けている者・小児慢性特定疾病医療費の支給認定を受けている者・小児慢性特定疾病要支援者証明事業により発行される登録者証の交付を受けている者及びその介護者

  • 2025-03-27
    更新日 令和7年3月17日
    更新日 令和7年3月17日

  • 2025-03-12
    更新日 令和7年3月6日
    更新日 令和7年3月6日
    岐阜城天守閣グリーンライトアップについて
    3月10日~3月16日の午後5時~午後11時にかけて、岐阜城をグリーンにライトアップします。
    この取り組みは、世界緑内障週間期間中に、「緑内障の認知・理解」と「緑内障発見のための眼科受診の重要性認識」を広く啓発することを目的として、日本緑内障学会が行います。

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | next >>
投稿日: 2024年11月02日10時13分08秒
携帯電話で読む(QRコード)
この記事を携帯電話で見る (QRコード)