R500m - 地域情報一覧・検索

石川県西田幾多郎記念哲学館

(R500M調べ)
石川県西田幾多郎記念哲学館 (博物館・美術館:石川県かほく市)の情報です。石川県西田幾多郎記念哲学館 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

石川県西田幾多郎記念哲学館のホームページ更新情報

  • 2024-01-20
    お知らせ
    お知らせ
    1月に予定されている下記のイベントは、通常通り開催いたします。
    1月20日(土)  寸心読書会
    1月27日(土)  西田幾多郎哲学講座⑧
    「漂白の詩人画家・夢二」
    講師:太田昌子氏(金沢湯涌夢二館館長)
    続きを読む>>>

  • 2024-01-19
    西田幾多郎博士頌徳会書道展
    西田幾多郎博士頌徳会書道展
    西田博士は、哲学だけでなく、芸術の分野にも深い関心を寄せ、自作の短歌や古人の漢詩の書を多く残しています。かほく市内小学校5年生が博士に関する言葉を書にします。観覧無料ですので、お気軽にご来館ください。
    展示期間:令和6年2月8日(木)~3月3日(日)9:00~17:00
    場所:石川県西田幾多郎記念哲学館 地下ホワイエ
    ※観覧無料

  • 2023-11-23
    いしかわ百万石文化祭2023
    いしかわ百万石文化祭2023
    ナイトミュージアム~ASUNA”100Keyboards”~を開催します
    世界的な建築家である安藤忠雄氏が設計した石川県西田幾多郎記念哲学館。「考える」工夫が随所にみられる館内で最も特徴的である、円形の瞑想空間「ホワイエ」にて、金沢市出身で国際的に活躍する現代音楽家ASUNA氏による100台以上のオモチャ製のキーボードで不思議な音響現象を構築する音楽パフォーマンスを実施します。
    プレパフォーマンス・トークでは、ASUNA氏自らが海外ツアーの様子などを交えて作品を解説いたします。
    ※入場無料
    ※事前申込不要
    続きを読む>>>

  • 2023-10-15
    【関連イベントのお知らせ】
    【関連イベントのお知らせ】
    「哲学する本棚『スポーツ』」10月14日(土)~
    10月29日(日)に開催される国民文化祭・哲学シンポジウム『スポーツを哲学する』に関連し、「スポーツ」がテーマの本約50冊を、哲学館B1Fホワイエ内に展示します。
    絵本、エッセイ、哲学書など様々な種類の本が並び、ホワイエ内の読書スペースで読書を楽しめる企画となっています。
    この機会に「スポーツ」そして「哲学」のことをもっと知り、考えてみませんか?
    会期:10月14日(土)~11月19日(日)
    続きを読む>>>

  • 2023-10-06
    (河北台中学校講堂にてライブ中継します)
    (河北台中学校講堂にてライブ中継します)
    石川県西田幾多郎記念哲学館での観覧・Web視聴の募集は終了いたしました。
    当日は河北台中学校講堂をサテライト会場とし、哲学館での模様をライブ中継いたします。
    河北台中学校講堂へのご来場は申込不要です。

  • 2023-10-02
    ワークショップ「和綴じ本」をつくろう
    ワークショップ「和綴じ本」をつくろう
    ~日本に古くから伝わる「和綴じ本」製本を体験してみませんか?~
    様々な種類の和紙を使い、1冊の「和綴じ本」を仕上げます。ちょっとしたメモや日々の記録を綴る手帳、自作の俳句や短歌などを綴る作品帳など、様々な用途にお使いいただけるノートです。いつもの日常に、ちょっぴり特別なノートはいかがですか。
    日時:11月3日(金・祝)
    ①10:00~12:00
    ②14:00~16:00
    続きを読む>>>

  • 2023-09-18
    9月25日(月)から10月2日(月)
    9月25日(月)から10月2日(月)
    までの間、館内「燻蒸」作業を行うため、臨時休館となります。
    企画展『西田幾多郎と短歌』
    会期:10月3日(火)~2024年3月24日(日)
    哲学者・西田幾多郎は、生涯で約二百首の短歌を詠んでいます。次々と起こる家庭内の苦難に直面しながら、幾多郎は自らの胸中を表す手段として短歌を用いました。それらの中からは、長男謙の病死や、妻と娘が次々に病んでいく家庭内の様子など、当時の幾多郎をとりまく状況が生々しいほどにうかがえます。また、万葉集に親しんでいた幾多郎は、島木赤彦や斎藤茂吉などアララギ派の歌人たちと交流がありました。新収蔵した資料の中から、彼等が幾多郎へ宛てた書簡を初公開します。また、幾多郎没後に筺底から発見された直筆ノート「自撰詩歌集」を初公開し、あわせて幾多郎直筆の書で自作の短歌を紹介します。哲学者の歌の世界をご覧ください。
    ■展示解説
    続きを読む>>>

  • 2023-08-24
    応募方法:Webでの申し込み →
    応募方法:Webでの申し込み →かほく市電子申請サービスはがき

  • 2023-08-06
    第38回国民文化祭 第23回全国障害者芸術・文化祭いしかわ百万石文化祭2023
    第38回国民文化祭 第23回全国障害者芸術・文化祭いしかわ百万石文化祭2023
    かほく市まちづくり事業
    「哲学シンポジウムスポーツを哲学する」~地域を盛り上げるヒントを探る~
    日時:令和5年10月29日(日)13:00~16:00
    「走る哲学者」の異名をとる為末 大 氏(元陸上選手/Ⅾeportare Partners代表)
    をお招きし、基調講演やかほく市ゆかりの有識者2名と「スポーツを哲学する」をテーマとしたトークセッションを行い、スポーツを通して今後のまちづくりや地域を盛り上げるためのヒントを探ります。
    続きを読む>>>

  • 2023-07-30
    屋外エレベーター復旧のお知らせ
    屋外エレベーター復旧のお知らせ
    本日(7/25)復旧作業が完了いたしました。
    今後は通常どおりご利用いただけます。
    皆様には、大変ご迷惑、ご不便をおかけいたしましたことを深くお詫び申し上げます。

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | next >>

石川県西田幾多郎記念哲学館 の情報

スポット名
石川県西田幾多郎記念哲学館
業種
資料館、記念館、博物館、科学館
最寄駅
宇野気駅
住所
〒9291126
石川県かほく市内日角井1
TEL
076-283-6600
ホームページ
http://www.nishidatetsugakukan.org/
地図

携帯で見る
R500m:石川県西田幾多郎記念哲学館の携帯サイトへのQRコード

石川県西田幾多郎記念哲学館周辺の博物館・美術館スポット

石川県西田幾多郎記念哲学館の最寄駅周辺のスポットを探す

2011年08月17日17時58分38秒