地域情報の検索・一覧 R500m

6年 宮沢賢治さんの世界にどっぷり

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >石川県の小学校 >石川県河北郡内灘町の小学校 >石川県河北郡内灘町字向陽台の小学校 >町立清湖小学校
地域情報 R500mトップ >内灘駅 周辺情報 >内灘駅 周辺 教育・子供情報 >内灘駅 周辺 小・中学校情報 >内灘駅 周辺 小学校情報 > 町立清湖小学校 > 2025年9月
Share (facebook)
町立清湖小学校町立清湖小学校(内灘駅:小学校)の2025年9月3日のホームページ更新情報です

6年 宮沢賢治さんの世界にどっぷり
13:51
講師に細川律子さんをお迎えして、宮沢賢治さんの世界を味わいました。賢治さんの生い立ち、生き様、作品とのつながりを聞いて、これから学習していく「やまなし」の読み方・感じ方が変わってきそうです。また、どんな人にも寄り添う賢治さんのすごさ、教科書だけではわからない賢治さんの人柄が、ほかの物語にどんなふうに書き表されているのか知りたくなってきましたね。
09/02
09/02
長い夏休みも終わりました。 いよいよ2学期がスタート! 熱中症対策として、ミートでの始業式となりました。
5
6

※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。

町立清湖小学校

町立清湖小学校のホームページ 町立清湖小学校 の詳細

〒9200200 石川県河北郡内灘町字向陽台2-294 

町立清湖小学校 のホームページ更新情報

  • 2025-09-03
    6年 宮沢賢治さんの世界にどっぷり
    6年 宮沢賢治さんの世界にどっぷり13:51
    講師に細川律子さんをお迎えして、宮沢賢治さんの世界を味わいました。賢治さんの生い立ち、生き様、作品とのつながりを聞いて、これから学習していく「やまなし」の読み方・感じ方が変わってきそうです。また、どんな人にも寄り添う賢治さんのすごさ、教科書だけではわからない賢治さんの人柄が、ほかの物語にどんなふうに書き表されているのか知りたくなってきましたね。
    09/02
    09/02
    長い夏休みも終わりました。 いよいよ2学期がスタート! 熱中症対策として、ミートでの始業式となりました。
    5
    続きを読む>>>

  • 2025-08-27
    2025-8-262025-08-229月下校時刻(見守り隊向け)
    2025-8-26
    2025-08-229月下校時刻(見守り隊向け)4
    0

  • 2025-08-21
    トピックがありません。
    トピックがありません。
    6
    5

  • 2025-08-10
    オンライン登校
    オンライン登校08/06
    今日は清湖小のオンライン登校日でした。久しぶりに画面越しではありますが元気な子ども達の顔を見ることができました。クラスごとに健康観察をして、夏休みをどんな風に過ごしているかや困っていることはないかなどを確認しました。その後、平和教育を行いました。次の全校登校日でも元気な皆さんに会えることを楽しみにしています。夏休み、元気いっぱい楽しんでね!!
    7

  • 2025-07-27
    1年 水遊び・Google meet練習
    1年 水遊び・Google meet練習07/23
    【水遊び】 生活科の時間に、しゃぼん玉や水鉄砲で遊びました。 うちわの骨を使ってしゃぼん玉を飛ばすのは思ったより難しく..
    .「あおいだらだめかも」「風にあてたらいいんじゃない?」「 高く上げてみよう」と試行錯誤していました。 水鉄砲も、的当てをしたり、
    容器ごとに水の飛ぶ距離を競争したり…
    遊びを生み出しながら楽しんでいました!みんなで活動することで新しい発見ができたようです。 【Google
    meet練習】  夏休み中の8月6日に行うオンライン登校(Google
    続きを読む>>>

  • 2025-07-18
    着衣水泳
    着衣水泳07/16
    今年度2.4.6年生の着衣水泳がありました。
    服を着たままで水に入った時の重さを感じたり、ペットボトルを使って浮く練習をしたりしました。
    これをもちまして、今年度の水泳の授業は終了です。 夏休みには、海やプールに出かけることが多いと思いますが、気を付けて楽しんでください。
    3
    4
    続きを読む>>>

  • 2025-07-16
    コスアカ 夏祭り大成功!
    コスアカ 夏祭り大成功!07/15
    いつも仲良くかかわってくれている交流学級の子どもたちや先生を招待して夏祭りを開きました。
    準備の時間から、「この活動をしたらみんな喜ぶんじゃないかな」と、自分のやりたい活動ではなく、相手意識をもって企画をすることができました。準備が大変なこともありましたが、自分のお店ではないものでも積極的に手伝いながら助け合って進めることができました。
    まちにまった本番!
    大繁盛で大変でしたが、1人1人が店番をがんばり、みんなに喜んでもらえました。 お客さんからは「もっとやりたかった」「すごすぎる」と感想をもらい、企画をしたコスアカの子たちも「大変だったけどやってよかった」と満足そうな表情でした。
    保護者の方々、材料の準備等、活動への協力をしていただき、ありがとうございました。  
    続きを読む>>>

  • 2025-06-17
    コスモス・アカシア 近江町市場交流会に行ってきました。
    コスモス・アカシア 近江町市場交流会に行ってきました。06/16
    内灘町の小学校・中学校の児童生徒の交流会が近江町市場でありました。
    今日までに練習してきた、電車の乗り方やバスの乗り方などがマスターできていました。
    お買い物では、自分のお家の人から頼まれているもの、学校の先生から頼まれているものをしっかりと確認しながら買い物をすることができました。
    交流会で学んだことをぜひこれからの生活に生かしていってほしいと思います。1年 こうえんであそぼう06/13
    6月12日に生活科の「こうえんであそぼう」の学習で、学校の近くにある向陽台公園に出かけました。子ども達は、遊具で遊んだり、公園の植物や虫に親しんだり、友達と関わり合いながらいきいきと過ごしていました。みんなが使う公園をルールやマナーを守って、これからも大切に使っていきたいですね。
    続きを読む>>>

  • 2025-06-16
    1年 外国語活動のようす
    1年 外国語活動のようす06/12
    1年生も外国語活動を行っています! 5月の第1回目は、ALTの自己紹介のあと、”My name
    is〇〇.”を覚えて一人一人全員が自己紹介を行いました。    
        6月の2回目は、英語でじゃんけんする方法を知り、”
    RockScissors Paper,1,2.3!”とじゃんけんしました。 
    勝っても負けても、じゃんけんは終始大盛り上がりで、 楽しそうでした!外国語活動は月に1回ですが、 次の授業も待ち遠しいですね。
    続きを読む>>>

  • 2025-06-11
    5年生 音楽会がんばりました
    5年生 音楽会がんばりました12:48
    5年生の音楽会は、今日が本番です。ボディパーカッション「茶色の小びん」と、合唱「世界を旅する音楽室」を発表しました。先日のリハーサルの時から、より一段とパワーアップした5年生の演奏と合奏に、会場からは大きな拍手が響いていました。他の学校の演奏や合唱も聞くことができて、とてもすばらしい演奏会でした。5年生は、また一つ成長できましたね。5年 音楽会リハーサル06/10
    5年生の音楽会リハーサルがありました。楽しくのびやかに歌う5年生。緊張感の中に楽しさを味わえたようです。本番でもがんばって!コスモス・アカシア教室でお買い物ごっこをしました06/09
    6月16日月曜日に行われる近江町市場交流会に向けて、お小遣いの練習をしました。
    「お金はどんな場面で使われるのか」というクイズに対して、お菓子やジュースを買う場面のみならず、普段家で使っているガス代や水道代にもお金がかかっていることに、子どもたちはとてもびっくりしていました。
    実際にお買い物ごっこをしてみると、「これを買うためには、あれを我慢しないといけない」「2つ買うとぴったりだ」「お買い物って楽しい」と体験が学びと自信になっていました。
    続きを読む>>>

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | next >>
投稿日: 2025年09月03日17時11分56秒
携帯電話で読む(QRコード)
この記事を携帯電話で見る (QRコード)