地域情報の検索・一覧 R500m

冬だけど春の海

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >石川県の中学校 >石川県小松市の中学校 >石川県小松市島町ヌの中学校 >市立南部中学校
地域情報 R500mトップ >【小松】粟津駅 周辺情報 >【小松】粟津駅 周辺 教育・子供情報 >【小松】粟津駅 周辺 小・中学校情報 >【小松】粟津駅 周辺 中学校情報 > 市立南部中学校 > 2025年1月
Share (facebook)
市立南部中学校市立南部中学校(【小松】粟津駅:中学校)の2025年1月29日のホームページ更新情報です

冬だけど春の海
01/28
2025年1月 (7)
冬だけど春の海
投稿日時 : 01/28
1年生音楽科では、琴の演奏をしていました。生徒たちは、爪をつけておそるおそる弦をはじいていました。新春によく流れる「春の海」を練習していましたが、中には途中で止まらず演奏できる生徒もいました。
ピアノやギターなどの音も素敵ですが、和楽器の音色を聞くのもいいですね。しばし和を感じる時間となりました。
トントン ギコギコ いいにおい
投稿日時 : 01/24
2年生技術科では木工の授業をしています。椅子を作っているとのこと。技術室は、ノコギリやトンカチの音が心地よく響いているとともに、さわやかな木の香りが漂っていました。何でもかんでもデジタルの時代ですが、木のぬくもりに触れる機会もいいですね。完成が楽しみです。
1年生家庭科では調理実習をしていました。醤油の焦げたかぐわしいにおいに誘われて調理室に行くと、豚生姜焼きを作っていました。千切りキャベツが添えてあり、大変美味しそうでした。食べている生徒の表情は、大変満足そうでした。家でもみんな料理しているのかな?
0

※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。

市立南部中学校

市立南部中学校のホームページ 市立南部中学校 の詳細

〒9230303 石川県小松市島町ヌ43 
TEL:0761-44-2560 

市立南部中学校 のホームページ更新情報

  • 2025-09-17
    トピックがありません。
    トピックがありません。

  • 2025-09-12
    トピックがありません。
    トピックがありません。
    0

  • 2025-09-06
    トピックがありません。
    トピックがありません。

  • 2025-09-04
    成長の夏から実りの秋へ
    成長の夏から実りの秋へ09/01南部中学校校長{{item.Topic.display_title}}
    {{item.Topic.display_publish_start}}
    {{item.CategoriesLanguage.display_name}}{{item.TrackableCreator.handlename}}もっと見る2025年9月 (1)成長の夏から実りの秋へ投稿日時 : 09/01
    猛暑の中、2学期が始まりました。生徒玄関前の花壇のアサガオが生徒を迎えています。あるテレビ番組を見ていたら、「9月1日というより8月32日と言いたいくらいの暑さですね」と言っていましたが、まさにそんな感じですね。
    久しぶりに会った生徒は、以前より一回り大きくなった気がします。この夏の成長を感じます。成長の夏から実りの秋へ、職員も生徒も元気に頑張っていきます!!
    本日、3年生リーダー会による平和集会をリモートで実施しました。平和学習で学んだことや修学旅行で実際に広島の地で学んだことを発表していました。戦後80年が経過し、戦争経験者が少なくなっています。こんな今だからこそ、戦争と平和について考えることはとても大切ですね。3年生にとっても、1・2年生にとっても、貴重な時間になりました。
    続きを読む>>>

  • 2025-07-22
    トピックがありません。
    トピックがありません。

  • 2025-07-11
    ゴミちゃん会ファイナル 校舎も花も美しい!!
    ゴミちゃん会ファイナル 校舎も花も美しい!!17:04
    07/09
    07/092025年7月 (9)ゴミちゃん会ファイナル 校舎も花も美しい!!投稿日時 : 17:04
    今朝、リーダー会主催のゴミちゃん会がファイナルを迎えました。
    本日も期待通りの暑い朝でしたが、たくさんの生徒が参加してくれました。ゴミちゃん会が始まって数週間経ちましたが、学校周辺のゴミが確実に減っています。ゴミちゃん会で回収されるのとあわせて、生徒の意識が変わったのかな・・と感じます。
    校舎周りがきれいになると同時に、生徒たちが植えた花壇の花が目立ってきました。係の生徒が毎日水やりをしています。土の中にこぼれていた朝顔の種も芽を出したので、ネットを張ってつるを伸ばせるようにしました。グリーンウォールができるか楽しみです。ちなみに、朝顔のつるは一般的に左回り(反時計回り)だそうです。
    続きを読む>>>

  • 2025-06-29
    放課後自主学習
    放課後自主学習06/27南部中学校校長{{item.Topic.display_title}}
    {{item.Topic.display_publish_start}}
    {{item.CategoriesLanguage.display_name}}{{item.TrackableCreator.handlename}}もっと見る2025年6月 (13)放課後自主学習投稿日時 : 06/27
    来週の期末テストに向けて、各学年で放課後自主学習を行っています。
    静かな場所で自分の力で考えるための教室と、友達との学び合いができる教室に分け、自分で選んで学習を進めています。結構たくさんの生徒が自主的に残って勉強しています。1学期の総まとめのテストとなります。大変だけど、みんな頑張れ!!普段の南部中の様子は? 学校公開週間始まる投稿日時 : 06/25
    昨日より学校公開週間を実施しています。
    続きを読む>>>

  • 2025-06-24
    トピックがありません。
    トピックがありません。

  • 2025-06-13
    ユニークな掲示物でワクワク感を・・
    ユニークな掲示物でワクワク感を・・10:18たくさんの方々に来校いただきました!10:16
    06/112025年6月 (4)ユニークな掲示物でワクワク感を・・投稿日時 : 10:18
    校内には、様々な掲示物があります。
    エントランスには、英語の時間に作った「大会を控えたみんなを元気づける曲」の紹介があります。デザインも英文も素敵です。ちなみに私はSoranjiが好きです。また、読書週間にちなんで本の帯が掲示してあります。POP作成の募集もあるので、興味のある生徒は作ってみてはどうでしょうか。
    給食の掲示や保健室前の掲示もアイデア抜群の面白いものとなっています。来校した際は、ぜひ見てください。たくさんの方々に来校いただきました!投稿日時 : 10:16
    昨日は、教育委員会や小学校の先生方に本校に来ていただき、授業や生徒の様子を見ていただきました。
    続きを読む>>>

  • 2025-05-24
    トピックがありません。
    トピックがありません。2025年5月 (6)3年生修学旅行1日目 暑い1日でした^^;投稿日時 : 05/20
    修学旅行1日目は、クラスごとのバスプランでした。あるクラスは、京都御所、金閣寺、龍安寺、嵐山を巡りました。初めて見る厳かな造りの神社仏閣に驚いている生徒もいました。金閣寺の華やかさはいつ見ても変わりませんね。大変暑い日で、生徒達は、頻繁に水分をとりながら青紅葉の影を探しながら歩いていました。
    明日は、広島の今を感じながら、平和について考えてきます。
    追伸 どこに行っても外国人の多さに驚かされます。英語だけでなく、スペイン語にフランス語に中国語など、まさに多国籍。外国語を話せたらなぁ・・と思いました。楽しい旅を投稿日時 : 05/19
    明日から3年生は修学旅行、1・2年生は富山方面の校外学習です。
    3年生は関西方面・広島への旅行、2年生は富山方面で自主プラン、1年生は富山方面の美術館と環水公園散策です。今日は、各学年で集会を実施し、日程や注意事項・マナー等について確認しました。どの生徒も、ワクワクした気持ちを抑えつつ、真剣な表情で話を聞いていました。
    続きを読む>>>

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | next >>
投稿日: 2025年01月29日06時43分15秒
携帯電話で読む(QRコード)
この記事を携帯電話で見る (QRコード)