R500m - 地域情報一覧・検索

市立富洲原小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >三重県の小学校 >三重県四日市市の小学校 >三重県四日市市富州原町の小学校 >市立富洲原小学校
地域情報 R500mトップ >川越富洲原駅 周辺情報 >川越富洲原駅 周辺 教育・子供情報 >川越富洲原駅 周辺 小・中学校情報 >川越富洲原駅 周辺 小学校情報 > 市立富洲原小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立富洲原小学校 (小学校:三重県四日市市)の情報です。市立富洲原小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立富洲原小学校のホームページ更新情報

  • 2024-12-27
    2024/12/272024年最終日年内の職員出勤日は、本日が最終です。
    2024/12/272024年最終日年内の職員出勤日は、本日が最終です。
    1年間、本校教育活動にご理解ご協力いただき、ありがとうございました。
    新年もどうぞよろしくお願いいたします。
    新年は1月6日から職員が出勤しています。
    さて、冬休み中の学校では、空調工事が行われています。
    職員室・保健室・校長室・PC室の空調の更新だけでなく、新たに北校舎2F「代表委員会室」北校舎1F「多目的教室」「低学年図書室」に空調が設置されます。
    続きを読む>>>

  • 2024-12-13
    2024/12/13プレゼンテーションをしよう
    2024/12/13プレゼンテーションをしよう6年生国語科「自分たちの学校生活をより良くするための工夫を考え、資料を使ってプレゼンしよう」という学習です。
    この日の学習では、より良くしたいことをグループで出し合い、資料集めをすすめていました。
    「エレベーター」「タブレットを多く使う」「黒板をホワイトボードにする」「ほうきをそうじ機にする」「体育館のトイレをきれいに」「ウォーターサーバー」等々。
    プレゼンを効果的に行うためには、アンケート結果や写真などの資料を添えたり、良さと課題を明らかにしたりすることが重要です。
    どのようなプレゼンができあがるか楽しみです。
    友達とともに考え、答えを導いていく学習は、子ども達にとってやりがいがあり楽しい学習です。
    続きを読む>>>

  • 2024-12-12
    2024/12/10人権フォーラム
    2024/12/10人権フォーラム12月10日(火)、富洲原中学校で人権フォーラムが開催されました。
    小学校からは6年生、中学校からは1年生が参加しました。
    グループに分かれ、「仲の良い友達同士で、冗談のようにして特定の子の外見をからかう場面。良くないと思い、話をそらしたAさん。」この行動について考えました。
    更に、自分ならどのように行動するか、ということも考えました。
    「最初はAさんの行動を優しいと思っていたけど、周りの意見を聴いて、からかわれている子にとっては何の解決にもなっていないことに気付いた。」
    と話している6年生がいました。
    続きを読む>>>

  • 2024-11-09
    2024/11/08秋みつけ遠足
    2024/11/08秋みつけ遠足8日(金)、1・2年生が「秋みつけ遠足」で浜園公園へ出かけました。
    公園では、どんぐりや松ぼっくりをたくさん拾いました。
    2年生は手つなぎで上手に1年生を連れて行ってくれました。
    1年生は上手に歩き、木の実を一生懸命に探し、成長した姿を見ることができたようです。
    拾ったどんぐりや松ぼっくりは、生活科や図工で作品作りに活用するそうです。
    どんな作品ができるか楽しみですね。
    続きを読む>>>

  • 2024-11-06
    2024/11/06「ツバメ」
    2024/11/06「ツバメ」6年生は、14日に開催される三泗小学校音楽会に向け、本格的に練習を始めました。
    今年は、YOASOBIの「ツバメ」を合唱します。
    この歌は、「ちがってええやん」を学年目標とし、運動会では「living in
    color」をテーマに演技した6年生にぴったりの素敵な歌詞です。
    講堂からは、きれいな歌声、ハーモニーがきこえてきました。
    運動会で感動の演技を見せてくれた6年生ですから、きっと音楽会でも力を発揮してくれると期待しています。
    続きを読む>>>

  • 2024-11-03
    2024/11/0311月3日(日)運動会実施します
    2024/11/0311月3日(日)運動会実施します本日(3日)の運動会は予定通り実施します。
    通常通り登校してください。
    午前中の競技演技の後、教室で給食を食べて13:20頃に下校します。
    06:00

  • 2024-10-22
    2024/10/20富洲原地区敬老会
    2024/10/20富洲原地区敬老会10月20日(日)に小学校の体育館で「富洲原地区敬老会」が行われました。
    児童代表からのお祝いの言葉では、小学校から2名の児童が代表として挨拶をしてくれました。
    日頃お世話になっていることへのお礼と、お祝いの言葉を上手に話してくれました。
    良い経験になりましたね。
    その後、「幼稚園こども園の園児による歌と手遊び」「ソーランクラブの発表」「川越高校吹奏楽部の演奏会」がありました。
    ソーランクラブの発表では、たくさんの本校児童が活躍している姿を見ることができました。
    続きを読む>>>

  • 2024-09-29
    2024/09/28とみすっこクリーン大作戦
    2024/09/28とみすっこクリーン大作戦28日(土)に「とみすっこクリーン大作戦」(PTA環境整備作業)が行われました。
    草刈り、草集め、溝掃除、トイレ掃除を保護者の皆さん、子ども達、職員で作業しました。
    あっという間にきれいになり、数の力を改めて感じました。
    月曜日から子ども達が気持ちよい環境で過ごすことができます。
    お忙しい中参加していただいた皆さん、ありがとうございました。
    09:57
    続きを読む>>>

  • 2024-09-25
    2024/09/25とみすっこクリーン大作戦に向けて
    2024/09/25とみすっこクリーン大作戦に向けて9月28日(土)に「とみすっこクリーン大作戦」(PTA環境整備作業)が行われます。
    今年の暑い夏で学校の草は、大きく成長しました。
    学級園も大変な状況です。
    クリーン大作戦で草を集めてゴミ袋に入れてもらえるよう、草刈りを頑張っています。
    皆さんぜひご協力をよろしくお願いします。
    13:59
    続きを読む>>>

  • 2024-07-28
    2024/07/25パンダシール
    2024/07/25パンダシール25日(木)、通学路にパンダシールをはりました。
    場所は、天カ須賀門前の横断歩道付近と松原地区コンビニ近く1号線交差点の横断歩道付近の2箇所です。
    子ども達が、このシールを意識して止まることで、安全に登下校してほしいと思います。
    松原コンビニ付近の横断歩道は、7月の「通学路交通安全キャンペーン」で、保護者の方から「車道ギリギリで待つ子がいるので心配だ」というご意見をいただいた場所です。
    2学期が始まったら、「パンダシールで止まって信号待ちする」ことを子ども達に伝えます。
    ご家庭でも、ぜひ話をしてあげてください。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | next >>

市立富洲原小学校 の情報

スポット名
市立富洲原小学校
業種
小学校
最寄駅
川越富洲原駅
住所
〒5108016
三重県四日市市富州原町31-14
ホームページ
http://www.yokkaichi.ed.jp/~tomisu-s/cms2/htdocs/
地図

携帯で見る
R500m:市立富洲原小学校の携帯サイトへのQRコード

2016年05月23日11時48分28秒