R500m - 地域情報一覧・検索

市立浦里小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >長野県の小学校 >長野県上田市の小学校 >長野県上田市浦野の小学校 >市立浦里小学校
地域情報 R500mトップ >八木沢駅 周辺情報 >八木沢駅 周辺 教育・子供情報 >八木沢駅 周辺 小・中学校情報 >八木沢駅 周辺 小学校情報 > 市立浦里小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立浦里小学校 (小学校:長野県上田市)の情報です。市立浦里小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立浦里小学校のホームページ更新情報

  • 2023-06-17
    2023年6月16日(金) [【1学年】プールが始まりました
    2023年6月16日(金) [【1学年】プールが始まりました本日はプール開きでした。早速1回目の水泳の授業があり、まずは水に慣れることから始...
    2023年6月14日(水) [【1学年】Chromebookで調べ物2年生と一緒に「自分たちで遠足を作れないだろうか」という取り組みを始めるため、C...【1学年】初めてのマラソン大会頑張りました天候の影響で延期になっていたマラソン大会が開催されました。校庭のコンディションの...【2学年】うらさとたんけん2回目の浦里探検に出かけてきました。今回の目的は、①みんなのお家さがし②国語の「...【3学年】コスモスの花を咲かせよう「もっと色々な人に浦里に来てもらいたい!」という気持ちから「コスモス咲かせ隊」の...

  • 2023-06-09
    2023年6月 2日(金) [【1学年】ひもひもねんど
    2023年6月 2日(金) [【1学年】ひもひもねんど図工の「ひもひもねんど」という単元で粘土工作をしました。粘土をうどんのようにひも...【1学年】マラソンのコースを確認しました体育の時間にマラソンコースの確認をしました。本番以外はマラソンコースを実際に走る...【1学年】Chromebookをどんどん使っています先週から使い始めたChromebookですが、子どもたちはどんどん使い慣れてきて...【3学年】自分たちで蚕を育てて繭にしたい!蚕の卵が教室にやってきました。もう孵化した赤ちゃんもたくさんいたのですが、わずか...【5学年】読書週間でいろいろな本を楽しみました今週は読書週間でした。普段から朝や図書館の時間に読書をしたり、休み時間に図書館へ...
    2023年5月25日(木) [【4学年】社会見学上田クリーンセンター・南部クリーンパークへ社会見学に行きました。クリーンセンター...2023年6月

  • 2023-05-22
    2023年5月18日(木) [【3・4学年】田植えをしました
    2023年5月18日(木) [【3・4学年】田植えをしました田植えを行いました。みんな経験があるので、素早く植えることができました。近くの友...
    2023年5月17日(水) [【2学年】クラスの目標が決定!みんなで飾りの形にしました5月に入り、生活にも慣れてきたところで「クラスをどんなクラスにしたいのか」みんな...
    2023年5月17日(水) [【1学年】よもぎ団子づくりをしました子どもたちが待ちに待っていたよもぎ団子を作りました。みんなでよもぎをすりつぶして...【1学年】よもぎ摘みをしました春の味覚の一つであるよもぎ摘みに出かけました。今回はみんなで話し合ってよもぎ団子...

  • 2023-04-15
    2023年4月13日(木) [避難訓練がありました!
    2023年4月13日(木) [避難訓練がありました!朝の時間に第1回目の避難訓練を行いました。事前に各クラスで災害が起きた時の行動や...
    2023年3月17日(金) [令和4年度 第6回学校運営協議会令和4年度 第六回学校運営協議会が行われました。 以下、記録をご覧ください。  ...
    [17]

  • 2023-04-12
    2023年4月 6日(木) [「第151回入学式」
    2023年4月 6日(木) [「第151回入学式」第151回入学式が行われ、10名のピカピカの1年生が浦里小学校に入学しました。式...2023年4月

  • 2023-03-29
    2023年3月16日(木) [第150回卒業証書授与式
    2023年3月16日(木) [第150回卒業証書授与式第150回卒業証書授与式が行われ、12名の卒業生に卒業証書が授与されました。今年...

  • 2023-03-11
    2023年3月10日(金) [【1学年】いいこといっぱい 一年生
    2023年3月10日(金) [【1学年】いいこといっぱい 一年生3月10日(金)【1学年】いいこといっぱい 一年生 国語の「いいこといっぱい一年...
    2023年3月 7日(火) [6年生を送る会3時間目に6年生を送る会が行われました。 児童会を引き継いだ5年生が中心となって...【2学年】大豆販売多くのお客さんが「にねんせいがつくった うらさとだいず」を買いに来てくれました。...【1学年】文字の入力をローマ字打ちで国語の「これはなんでしょう」では、二人で『相談して話すこと』を学習しています。そ...

  • 2023-03-04
    2023年3月 3日(金) [令和4年度 学校自己評価最終報告
    2023年3月 3日(金) [令和4年度 学校自己評価最終報告令和5年度 学校自己評価最終報告を掲載しました。以下よりご覧ください。 学校評価...2023年3月

  • 2023-03-01
    2023年2月24日(金) [【6学年】児童会引き継ぎ
    2023年2月24日(金) [【6学年】児童会引き継ぎ児童会の引継ぎの日でした。経験してきた1年間をもとに、当番活動のこと、行事のこと...
    2023年2月22日(水) [【5学年】児童総会が行われました児童総会が行われました。6年生が、この一年間で取り組んできたことの成果と課題を発...
    2023年2月22日(水) [【2学年】みそづくりJAの方に教えていただきながら味噌づくりに挑戦しました。「麹とまぜる」「耳たぶの...
    2023年2月21日(火) [【1学年】ICT機器を身近な道具のひとつに学年が変わる前に、もう一度お楽しみ会を開催できそうなので、「ゼリーチーム」「プラ...
    2023年2月15日(水) [非違行為防止研修⑪本年度11回目の職員対象の非違行為防止研修を行いました。 今回は、本校の学校運営...
    2023年2月10日(金) [ふるさと学習発表会子どもたちが1年間、ふるさと学習で学んだことを発表する「ふるさと学習発表会」を、...
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4

市立浦里小学校 の情報

スポット名
市立浦里小学校
業種
小学校
最寄駅
八木沢駅
住所
〒3861546
長野県上田市浦野237
TEL
0268-31-2001
ホームページ
http://www.school.umic.jp/urasato/
地図

携帯で見る
R500m:市立浦里小学校の携帯サイトへのQRコード

2014年03月26日09時28分25秒