R500m - 地域情報一覧・検索

村立清内路小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >長野県の小学校 >長野県下伊那郡阿智村の小学校 >長野県下伊那郡阿智村清内路の小学校 >村立清内路小学校
地域情報 R500mトップ >切石駅 周辺情報 >切石駅 周辺 教育・子供情報 >切石駅 周辺 小・中学校情報 >切石駅 周辺 小学校情報 > 村立清内路小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

村立清内路小学校のホームページ更新情報

  • 2025-03-19
    表札のかけかえ(3/17)
    表札のかけかえ(3/17)数百年の間、清内路を守ってくれていた「おおまき」の木の板を使って学校の表札を新しく作り替えたので、お披露目をしました。...

  • 2025-03-12
    学校連絡掲示板
    学校連絡掲示板
    連絡は特にありません。六年生を送る会(3/4)新児童会はじめての大きな行事は六年生を送る会。これまでお世話になった六年生に感謝の気持ちを込めて企画しました。下級生た...新年度準備児童会(2/19)児童会選挙が終わって5年生が児童会を引き継ぎ、新児童会がスタートしました。はじめは少し緊張が感じられましたが、これまで...学校保健委員会(2/13)インターネットやSNSの使い方を親子で学習する学校保健委員会が行われました。専門の先生に来ていただき、私たちの陥りやす...
    2025年3月
    29
    30
    31« 2月
    続きを読む>>>

  • 2025-02-17
    雪合戦(2/7)
    雪合戦(2/7)大寒波のせいで大雪が続いています。この日も十分すぎる雪が降り、校庭は格好のバトルフィールドに。大雪が降って大人は気が滅...雪山遊び(2/5)このところの大雪で降った雪がたまり、校舎の裏には大きな雪の山ができました。すると、これを見つけた子どもたちは、一気に雪...国語学習(1/8)本校では昨年度から学校文集をなくしました。学校文集が学校の実態に合わなくなってきたからです。その代わりに国語学習の成果...

  • 2025-01-11
    本校は,「山むらさきに水清く」「夏は緑の風かおる」「万山紅葉秋たけて」「冬山遠く険しく」と校歌で歌わ・・・
    本校は,「山むらさきに水清く」「夏は緑の風かおる」「万山紅葉秋たけて」「冬山遠く険しく」と校歌で歌われているように四季折々豊かな自然に囲まれています。子どもたちは夢,あこがれを育み自分のめあてに向かって様々なことに挑戦しています。特に,「縄跳び検定」は長年継続して取り組んでおり,特級目指して全校児童が日々挑戦しています。小さな学校ですが,子どもたちは学年の枠を超えてみんな仲良く助け合って学習や生活をしています。合同運動会,清内路花火・太鼓,こまづくり,ほう葉寿司・五平餅づくりなど,地域の皆さんは学習や行事に協力的にかかわってくださっています。そんな中で、子どもたちはふるさとを愛し,清内路の伝統文化やいろいろなことを学んでいます。 

  • 2024-12-21
      学校連絡掲示板
      学校連絡掲示板
    ただいま、学期末大掃除期間中です。窓拭きボランティアさんを募集しています。
    12/16(月)、17(火)、19(木)、23(月)、24(火)の13:15~13:35に学校の窓拭きをお願いできれば大変ありがたいです。
    ボランティアをしてくださる方は、学校(46-2014 担当:教頭)までご連絡ください。冬の遊び集会(12/16)本校で冬の遊びといえば「たたきごま」。親子レクで作ったマイたたきごまを使って対決します。たたきごまはこま本体はもちろん...

  • 2024-12-11
    親子レク(11/30)
    親子レク(11/30)伝統の親子でのたたきごま作りです。ずっと前から続いている行事なので、親世代やもっと上の世代とも共通の話題で語り合える地...マラソン記録会(11/22)今期のマラソン学習は個別の目標に向かってそれぞれが精一杯の取り組みを見せました。この成果を発揮するマラソン記録会があり...マラソン試走会(11/15)

  • 2024-11-25
    マラソン試走会、マラソン記録会では、大勢の見守りボランティアの方、参観の方にご来校いただき、たくさん・・・
    マラソン試走会、マラソン記録会では、大勢の見守りボランティアの方、参観の方にご来校いただき、たくさんの声援をいただきました。応援ありがとうございました。
    MENU

  • 2024-11-22
    マラソン試走会(11/22)
    マラソン試走会(11/22)今年度のマラソン学習の前半の成果を試す試走会がありました。今年は特にマラソン学習に力が入っていて、子どもたちは走る気満...たたきごまの木伐採(11/15)山仕事を専門にしている方に教わって木の伐採体験をしました。今回伐採をしたのは、本校で大切にしているたたきごま作りに使う...燻製作り(11/15)地域の方を招いて燻製作りの学習を行いました。燻製初体験の子どもが多く、おっかなびっくり煙でいぶして、恐る恐る食べてみる...

  • 2024-11-14
    11/15(金)にマラソン試走会、11/22(金)にマラソン記録会を行います。
    11/15(金)にマラソン試走会、11/22(金)にマラソン記録会を行います。
    皆様お誘いあわせの上、ご来校ください。
    日程 両日とも11:00校庭スタートです。
    ※雨天中止です。中止の場合はこのページでお知らせします。避難経路確認(10/30)本校の学区には土砂災害警戒区域が含まれています。そこで、災害時に避難する経路が本当に安全か、隣接する保育園、村の関係部...マラソンコース下見(10/22)11月に迫ったマラソン学習、マラソン記録会に向けて、実際のコースの下見に行きました。今年から自分のめあてに向かって自己...給食参観(10/18)参観日の行事の一環として給食試食会と給食参観を行いました。普段、授業参観はよくありますが、給食参観はなかなかありません...

  • 2024-11-03
    2024年11月« 10月メニュー
    2024年11月« 10月メニュー

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | next >>

村立清内路小学校 の情報

スポット名
村立清内路小学校
業種
小学校
最寄駅
切石駅
住所
〒3950300
長野県下伊那郡阿智村清内路700-1
TEL
0265-46-2014
ホームページ
https://seinaiji.achi.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:村立清内路小学校の携帯サイトへのQRコード

2022年06月25日10時38分38秒