R500m - 地域情報一覧・検索

市立穂高西中学校

(R500M調べ)
市立穂高西中学校 (中学校:長野県安曇野市)の情報です。市立穂高西中学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立穂高西中学校のホームページ更新情報

  • 2023-07-27
    72日間の1学期を終え、夏休みへ!
    72日間の1学期を終え、夏休みへ!八方池には行けませんでしたが、友人と過ごす貴重な2日間でした72日間の1学期を終え、夏休みへ!
    7月21日(金)に1学期終業式が行われました。各学年の代表生徒が「自分に合った勉強方法を見つけた」「仲間の大切さを知った」「2学期も勉強と部活を頑張りたい」など、1学期をふり返り、2学期に向けた抱負を発表しました。
    これから31日間の長い夏休みに入ります。夏休みだからこそできることにじっくりと腰を落ち着けて取り組みましょう。事故や事件を起こさない、巻き込まれない夏休みにしてほしいと思います。特に、水の事故について、校長先生は「川には水深2メートルの所もあるので、川遊びをする時にはライフジャケットを着用し、自分の命を守ってほしい」と呼びかけました。
    終業式の後、中体連卓球個人と新体操個人で北信越大会に進む部活動の壮行会も開かれ、全力応援を送りました。
    【学校紹介】 2023-07-21 15:47 up!
    八方池には行けませんでしたが、友人と過ごす貴重な2日間でした
    続きを読む>>>

  • 2023-07-08
    学校グランドデザイン
    学校グランドデザイン穂高西中学校 業務改善方針

  • 2023-07-06
    生徒会バザーのお知らせ
    生徒会バザーのお知らせ生徒会バザーのお知らせ
    明日、7月7日(金)の生徒会バザーは予定通り開催いたします。
    参加制限等は特別ありませんので、たくさんのご参加お待ちしています。
    【生徒会バザー】 2023-07-06 12:38 up!

  • 2023-07-04
    県大会での健闘を祈って全力応援を送りました
    県大会での健闘を祈って全力応援を送りました7月県大会での健闘を祈って全力応援を送りました
    6月30日(金)に、中学校総合体育大会県大会壮行会が開かれました。中信大会を勝ち抜いた8つの競技の部活動と社会体育のチームと個人の選手に全校で全力応援を送りました。
    各競技で、悔いの残らない大会になることを祈っています。選手のみなさん、頑張ってください。
    【学校紹介】 2023-07-03 08:37 up!
    1 / 2 ページ12

  • 2023-06-24
    ありあけ祭まで100日を切りました
    ありあけ祭まで100日を切りましたありあけ祭まで100日を切りました
    6月20日(火)に、ありあけ祭100日前カウントダウンイベントが行われました。
    今年のテーマは、「彩〜全校で織りなす絆〜」西中全員の個性を彩っていきたい、ありあけ祭を通して全校の絆を深めていきたい、という願いが込められています。校内公募で決定したマスコットキャラクターやテーマ曲、全校制作の方法、意見交換会テーマなどが発表されました。
    これからありあけ祭に向けて学級や委員会で準備が進められていきます。全校の一人一人が協力して、2日間にわたって行われるありあけ祭を成功させていきましょう。
    【生徒会】 2023-06-22 10:07 up!

  • 2023-06-08
    選手のみなさん、応援しています。中信大会頑張ってください。
    選手のみなさん、応援しています。中信大会頑張ってください。6月選手のみなさん、応援しています。中信大会頑張ってください。
    6月2日(金)に、運動部の中信大会壮行会が開かれました。大会に出場する3年生を中心とした選手に、全校生徒でエールを送りました。3日(土)に行われる陸上とソフトテニスの大会から始まり、毎週末いろいろな部活動の大会が行われます。
    新型コロナウイルス感染症が5類に移行し、今年の部活動は制限なく練習することができています。朝、放課後、休日に練習を頑張る生徒たちの姿が穂高西中でも日常になりました。
    壮行会では、各部長が大会への意気込みを述べ、全校で「ファイト」「ガンバ」「応援歌」を全力で選手たちに送りました。
    選手のみなさん、自分の力を信じて正々堂々と戦ってきてください。
    【1学年】 2023-06-06 12:03 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-06-04
    ネットの賢い使い方について学びました
    ネットの賢い使い方について学びましたネットの賢い使い方について学びました
    5月30日(火)に、メディアリテラシー講演会が行われ、「子どもとメディア信州」の伴美佐子さんが『いっしょに考えようネットの賢い使い方』と題して、「目」「学力」「体」「心」の観点から、それぞれお話してくださいました。
    "テクノロジーは未来の幸せのためにある"一方で、「スマホやゲーム機の長時間の使用が視力に悪影響を与える」「スマホを毎日4時間使う人と1時間以下の人と学力に差が出る」
    「スマホから出るブルーライトが体内時計を狂わせる」「ネット上で悪い人と良い人を見分けるのは難しい」など、インターネットが私たちに与える影響について知ることができました。
    伴さんは、最後にお願いしたいこととして「長い時間使い続けない」「自分でされて嫌なことはしない」「知らない人とやりとりしない」とおっしゃっていました。
    私たちの生活に欠かせないインターネットとの付き合い方をを改めて考える機会になりました。
    続きを読む>>>

  • 2023-05-28
    郷土の魅力を感じてきました
    郷土の魅力を感じてきました郷土の魅力を感じてきました
    5月26日(金)に、1年生は、郷土を歩いて巡るリサーチ安曇野を行いました。学校から穂高神社、大王わさび農場、早春賦の碑、碌山研成ホールを経て学校へ戻る10キロを超える行程を歩きました。
    大王わさび農場では、班ごとに"「湧水のはじまり」を確認し、そこで班員全員が入った写真を撮る"や"外国人観光客の方に簡単な自己紹介やどちらの国から来たのか質問する"などの課題に、協力して取り組みました。
    この日は曇り空で日差しも強くなく、5月の爽やかな風が吹き、初夏の安曇野を感じることができました。いつもは車や自転車で通り過ぎる道を歩くことで、忘れがちな郷土の魅力を身近に感じられる日になりました。
    【1学年】 2023-05-27 08:01 up!

  • 2023-05-27
    Jスコラーズのみなさん、素晴らしい歌声をありがとうございました。
    Jスコラーズのみなさん、素晴らしい歌声をありがとうございました。Jスコラーズのみなさん、素晴らしい歌声をありがとうございました。
    5月25日(木)に、鑑賞音楽会が開かれました。新型コロナウイルス感染症の流行以来、4年ぶりの開催になりました。童謡、J-POP、ミュージカル、オペラなど幅広いジャンルの合唱を、アンコールを含め11曲、鑑賞しました。ソプラノ、アルト、テノール、バスのパートで、14人による合唱でしたが、講堂いっぱいに響く迫力ある歌声を聴かせていただきました。
    音楽の授業で練習した『翼のください』は、本校の生徒も三部合唱で一緒に歌い、「お互いの声を聞いて気持ちを合わせる」「全身で歌う」など、歌う時のアドバイスもいただきました。
    秋には、合唱コンクールがあります。Jスコラーズのみなさんの合唱のように、心を一つにして合唱に取り組んでいけるとよいですね。
    【学校紹介】 2023-05-25 18:33 up!

  • 2023-05-25
    中信大会壮行会に向け縦割り応援練習が始まりました
    中信大会壮行会に向け縦割り応援練習が始まりました中信大会壮行会に向け縦割り応援練習が始まりました
    夏季総合体育大会の壮行会に向け、5月22日(月)から、1年生〜3年生が合同で行う縦割応援練習が始まりました。応援・体育委員会が中心になり、穂高西中伝統の応援を練習しました。
    1年生はこの日が初めての応援練習でしたが、2、3年生の応援を見て、大きな声で真剣に取り組むことができました。
    各部活動では、部員たちが、朝、放課後、土日に熱心に練習に励んでいます。
    気持ちのこもった応援が、きっと選手たちの力になるでしょう。
    【生徒会】 2023-05-22 18:55 up!
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>

市立穂高西中学校 の情報

スポット名
市立穂高西中学校
業種
中学校
最寄駅
【安曇野】有明駅
住所
〒3998301
長野県安曇野市穂高有明9525
TEL
0263-83-8580
ホームページ
https://azumino.schoolweb.ne.jp/2020005
地図

携帯で見る
R500m:市立穂高西中学校の携帯サイトへのQRコード

2024年09月05日07時15分09秒