R500m - 地域情報一覧・検索

市立穂高西中学校

(R500M調べ)
市立穂高西中学校 (中学校:長野県安曇野市)の情報です。市立穂高西中学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立穂高西中学校のホームページ更新情報

  • 2023-05-21
    なぜ水難事故が起きるかを学びました
    なぜ水難事故が起きるかを学びましたなぜ水難事故が起きるかを学びました
    5月15日(月)に、水難事故防止訓練が行われ、穂高消防署の救急救命士の方から、水難事故の怖さについて学びました。
    「浅くて流れが緩やかな所に危険が潜んでいる」「流れがあるところは川底が削られている」「浅いところから急に深くなっているところがあり、流れも複雑」「上から見る深さは、実際の深さと比べて3割浅く見える」など、川で事故が起きる原因について学びました。
    グループワークでは、自分の通学路で水難事故の危険がある場所を、地図を見ながら話し合いました。
    学校の近くには川が多く、これから夏に向けて遊びに行く人もいるでしょう。また、田植えも終わり、用水路の水量も多いです。今日の話を人ごとに思わず、川の怖さをしっかり覚えて身を守ってほしいです。
    【学校紹介】 2023-05-15 20:31 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-05-12
    1年生部活動発足式が開かれ、1年生の部活動が正式に始まりました。
    1年生部活動発足式が開かれ、1年生の部活動が正式に始まりました。5月1年生部活動発足式が開かれ、1年生の部活動が正式に始まりました。
    部活動仮入部期間が終了し、5月2日(火)に1年生部活動発足式が開かれました。入部を希望する1年生が各部顧問に入部届を提出し、1年生の部活動が正式に始まりました。
    夏季大会を1ヶ月後に控え、1年生が3年生と共に活動するのはあと3ヶ月ぐらいです。この期間に同じ目標に向かって仲間と頑張る2、3年生の姿から何かを感じとってほしいと思います。1年生のみなさん、決意して入った部活動です。3年間続け、技能を身につけてください。
    【学校紹介】 2023-05-08 08:00 up!

  • 2023-05-05
    第1回生徒総会が開かれました
    第1回生徒総会が開かれました3学年、修学予行へ行ってきました!第1回生徒総会が開かれました
    4月28日(金)に、第1回生徒総会が行われました。新型コロナウイルス感染症のため、昨年度までしばらくオンラインで行われていましたが、今年度の第1回生徒総会は、全校で講堂に集まることができました。
    昨年度中に案として承認されていた今年度の生徒会目標「紡ぐ〜西中の想い・伝統・未来〜」が正式に承認されました。
    Googleフォームで事前に受け付けた各委員会への質問や意見は92個もあり、生徒会への真剣な姿勢が現れていました。
    生徒会は学校生活に大きく関わってきます。一人一人が協力し、より良い西中になるような活動を期待しています。
    【生徒会】 2023-04-29 10:23 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-04-26
    3学年、修学旅行へ出発!
    3学年、修学旅行へ出発!3学年、修学旅行へ出発!
    4月23日(日)、3学年が修学旅行に出発しました。
    集合した3学年の生徒の表情から、これから始まる3日間の旅への大きな期待が伝わってきました。
    古都での旅を通して、様々なことを学んできてください。
    そして、学級や学年の絆を深める3日間になることを願っています。
    帰ってきたら、思い出話をたくさん聞かせてもらえると嬉しいです。
    続きを読む>>>

  • 2023-04-05
    前年度の記事について
    前年度の記事について4月前年度の記事について
    日頃から穂高西中学校のホームページを応援していただき、ありがとうございます。
    今年度も子どもたちの様子、学校の様々な取り組みを保護者・地域の皆さまに発信していきたいと思います。
    尚、2022年度(令和4年度)に掲載された記事につきましては、ホームページ左下の◇過去の記事「2022年度」メニューをクリックすると閲覧が可能となっております。
    また、ホームページ右上のカレンダーを操作することでも、過去の記事をご覧いただくことができますので、ぜひご利用ください。
    【学校紹介】 2023-04-04 18:21 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-03-04
    手作り弁当の日がありました
    手作り弁当の日がありました3月手作り弁当の日がありました
    2年生は2月21日(火)、1年生は24日(金)に手作り弁当の日がありました。朝早く起きて、お家の方に手伝ってもらいながら作った人が多かったようです。また事前にお昼の放送で簡単なおかずの作り方などの紹介があったので、参考にした人もいるようです。3年生は入試や残り少なくなった給食日数を考慮し、今回は行いませんでしたが、4月からお弁当になる人もいるでしょう。春休み中にお弁当作りの練習をしてみましょう。
    【学校紹介】 2023-03-01 20:02 up!

  • 2023-02-19
    「立志の会」で2年生が決意を新たにしました
    「立志の会」で2年生が決意を新たにしました「立志の会」で2年生が決意を新たにしました
    2月7日(火)は今年度最後の授業参観日でした。2年生は、「立志の会」を行い、友だちや保護者の方々の前で、決意を発表しました。「立志の会」の様子は、Google
    Meetを通じて、各家庭にも配信されました。生徒たちは、決意を書いた色紙を見せながら、現在の自分を見つめた決意を発表しました。また保護者の方々からも温かいメッセージが送られました。
    「立志式」は、元服にちなんで(数え年の)15歳を祝う行事です。穂高西中学校では、毎年2年生が「立志の会」として行っています。
    【2学年】 2023-02-14 11:08 up!

  • 2023-02-12
    1年生が百人一首クラスマッチを行いました
    1年生が百人一首クラスマッチを行いました穂高西中学校の希望献立が給食で出されました2月1年生が百人一首クラスマッチを行いました
    2月2日(木)に1学年の百人一首クラスマッチが行われました。各クラスから1人ずつ集まり、4人のグループごとの対抗戦で行われました。上の句が読まれると素早く札を取る生徒もいて、練習の成果を発揮していました。
    穂高西中学校では、毎年この時期に、1年生が百人一首クラスマッチを行います。おととしと昨年は、新型コロナウイルス感染症予防のため、各教室を会場に行いました。今年は講堂で行うことができ、生徒たちが元気に札を取る声が広い会場に響き渡っていました。
    【1学年】 2023-02-06 18:46 up!
    穂高西中学校の希望献立が給食で出されました
    1月30日(月)の給食で、穂高西中学校の希望献立が出されました。この日のメニューは、鶏肉のから揚げ、かみかみサラダ、わかめごはん、みそ汁、お米のムース、牛乳でした。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9

市立穂高西中学校 の情報

スポット名
市立穂高西中学校
業種
中学校
最寄駅
【安曇野】有明駅
住所
〒3998301
長野県安曇野市穂高有明9525
TEL
0263-83-8580
ホームページ
https://azumino.schoolweb.ne.jp/2020005
地図

携帯で見る
R500m:市立穂高西中学校の携帯サイトへのQRコード

2024年09月05日07時15分09秒