
福井市愛宕坂茶道美術館(公園口駅:博物館・美術館)の2023年4月27日のホームページ更新情報です
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。
福井市愛宕坂茶道美術館 のホームページ更新情報
2025-07-12
しゃかしゃか抹茶体験しゃかしゃか抹茶体験お抹茶を自分で点ててみましょう。
美味しくできるかな?
※当館職員がサポートします。
大人も子供も大歓迎!
お気軽にどうぞ。
抹茶、お菓子付き 400円
続きを読む>>>
2025-05-23
企画展「深ぼり☆茶入の魅力」企画展「深ぼり☆茶入の魅力」令和7年6月27日(金)~10月19日(日)
毎週月曜休館(祝日の場合は翌平日休館)
展示解説:
7月21日(月・祝)、8月24日(日)、9月15日(月・祝)
いずれも14時から30分程度 自由参加 ※要観覧券
茶入とは、濃茶用の抹茶を入れる容器のこと。古い時代の中国製のものは「唐物茶入」と呼ばれ、最高の価値を与えられています。
続きを読む>>>
2025-05-21
体験講座「金継ぎってどんなワザ?」~駒本先生(駒本蒔絵工房)のお話とちょこっと体験~体験講座「金継ぎってどんなワザ?」~駒本先生(駒本蒔絵工房)のお話とちょこっと体験~欠けたりひびが入ってしまった陶磁器を漆と金粉でよみがえらせる金継ぎの技について、知識を深める講座です。
駒本先生のお話を聞いて、体験してみましょう。
※金継ぎ教室ではありません。体験できる部分は金継ぎ作業の一部です。
会場:当館4階 展示・企画室
定員:各部10名
参加費:受講料1,100円+金継ぎ料金2,000円~
続きを読む>>>
2025-05-09
愛宕坂でお茶しましょ♪季節の和菓子と抹茶(水無月 みなづき)愛宕坂でお茶しましょ♪季節の和菓子と抹茶(水無月 みなづき)とき:令和7年6月1日(日)13:00~16:00
※和菓子がなくなり次第終了です
場所:愛宕坂茶道美術館 ロビー
料金:700円(和菓子、抹茶、観覧料)※70歳以上、中学生以下、障がい者手帳をお持ちの方は600円
人数:先着20名様
※感染症の流行や大雨などの気象条件によっては中止する場合があります。中止の場合は、決まり次第、HPやXでお知らせしますので、お手数ですがご確認の上ご来館ください。
続きを読む>>>
2025-04-01
呈茶の料金が変更になります。呈茶の料金が変更になります。300円で行っていた呈茶ですが、原材料価格高騰のため
4月1日(火)から、400円に値上げさせていただきます。
ご...
2025-03-27
桜茶の呈茶桜茶の呈茶4月5日(土)、6日(日)
両日ともに10時から30名
料金:200円
桜の花(塩漬け)の入った桜茶を振舞います。愛宕坂でお茶しましょ♪ 茶室「尚庵」で味わう 季節の和菓子と抹茶(ふの焼)※終了
投稿日: 2023年04月27日20時39分57秒
携帯電話で読む(QRコード)