地域情報の検索・一覧 R500m

2025/06/19工事を体感できるVRゴーグルとARタブレットを設置しました!

R500m トップ >遊・イベント >博物館・美術館 >新潟県の博物館・美術館 >新潟県燕市の博物館・美術館 >新潟県燕市五千石の博物館・美術館 >信濃川大河津資料館
地域情報 R500mトップ >分水駅 周辺情報 >分水駅 周辺 遊・イベント情報 >分水駅 周辺 博物館・美術館情報 > 信濃川大河津資料館 > 2025年6月
Share (facebook)
信濃川大河津資料館信濃川大河津資料館(分水駅:博物館・美術館)の2025年6月20日のホームページ更新情報です

2025/06/19
工事を体感できるVRゴーグルとARタブレットを設置しました!
工事を体感できるVRゴーグルとARタブレットを設置
100年前の大河津分水工事の掘削現場を体感できるVRゴーグル、2Fの大河津分水模型にかざすと令和の大改修の工事区分が表示されるARタブレットを設置しました。大河津分水の歴史と未来をぜひ体感ください!
VRゴーグルを装着すると、土砂運搬
トロッコや掘削機械エキスカベータ―
が目の前に。レバー操作で前後左右に
移動することもできます。
ARタブレットの様子。山地部掘削や
第二床固改築などの現場をタッチする
と音声ガイドが流れます。

※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。

信濃川大河津資料館

信濃川大河津資料館のホームページ 信濃川大河津資料館 の詳細

〒9590124 新潟県燕市五千石 
TEL:0256-97-2195 

信濃川大河津資料館 のホームページ更新情報

  • 2025-08-28
    2025/08/27石港遺跡出土品展を開催します!
    2025/08/27石港遺跡出土品展を開催します!2025/08/27石港遺跡出土品の展示説明会を10月13日に開催します!(申込みフォームが開きます)2025/08/27燕市立島上小学校、長岡市立大河津小学校のみなさんによる大河津分水新聞を展示しています!(~11/30)2025/08/13大河津サンクスフェスタを開催します!2025/08/13
    大河津分水新聞展示中!
    燕市立島上小学校、長岡市立大河津小学校のみなさんによる大河津分水新聞を展示しています。
    総合の学習で大河津分水について調
    べた内容を、ひとりひとりが新聞にま
    とめてくれました!学習の成果をぜひ
    続きを読む>>>

  • 2025-08-09
    2025/08/8大河津分水サンクスフェスタを開催します!
    2025/08/8大河津分水サンクスフェスタを開催します!2025/08/87月のイベントレポートを更新しました!

  • 2025-07-26
    2025/07/18信濃川クイズラリーを開催します!(7/19~12/21)
    2025/07/18信濃川クイズラリーを開催します!(7/19~12/21)信濃川クイズラリーを開催
    信濃川中流域にある川にまつわる施設にクイズを設置。各コースにある全施設のクイズに正解した方には先着で記念グッズをプレゼントします!
    クイズラリーシートに答えを記入し
    信濃川大河津資料館のスタッフに見せ
    てください。
    クイズ設置施設は9施設です。(写真は
    続きを読む>>>

  • 2025-07-05
    2025/07/045月、6月のイベントレポートを更新しました!
    2025/07/045月、6月のイベントレポートを更新しました!

  • 2025-06-20
    2025/06/19工事を体感できるVRゴーグルとARタブレットを設置しました!
    2025/06/19工事を体感できるVRゴーグルとARタブレットを設置しました!工事を体感できるVRゴーグルとARタブレットを設置
    100年前の大河津分水工事の掘削現場を体感できるVRゴーグル、2Fの大河津分水模型にかざすと令和の大改修の工事区分が表示されるARタブレットを設置しました。大河津分水の歴史と未来をぜひ体感ください!
    VRゴーグルを装着すると、土砂運搬
    トロッコや掘削機械エキスカベータ―
    が目の前に。レバー操作で前後左右に
    移動することもできます。
    続きを読む>>>

  • 2025-06-17
    2025/06/11特別展「令和の大改修10年を振り返る」を開催しています!(6/7~9/7)
    2025/06/11特別展「令和の大改修10年を振り返る」を開催しています!(6/7~9/7)2025/06/11
    特別展「令和の大改修10年を振り返る」開催中
    大河津分水路の課題となっている洪水処理能力の不足や施設の老朽化、河床低下による構造物の安定性低下などを解決するために、平成27年度より着手した大河津分水路改修事業「令和の大改修」。改修事業の10年を振り返る写真や年表等を展示しています。
    展示期間は6/7(土)から9/7(日)まで。
    2階にて展示中です。
    工事従事者へのインタビューを記事
    続きを読む>>>

  • 2025-04-28
    2025/04/22GWの開館日のお知らせ
    2025/04/22GWの開館日のお知らせGWの開館日のお知らせ
    GWも通常通り開館します。開館時間は9:00~16:00です。みなさまのご来館をお待ちしています。
    GWの開館日予定表です。毎週月曜日、
    赤丸の部分が休館日となります。
    (画像クリックでPDFが表示されます。)

  • 2025-04-02
    2025/04/013Dマップで見る100年前の大河津分水(大河津分水歴史CIM)をリニューアルしま・・・
    2025/04/013Dマップで見る100年前の大河津分水(大河津分水歴史CIM)をリニューアルしました!2025/04/01魚道観察室開放延期のお知らせ令和7年4月1日(火)
    信濃川の水量が多いため、当面の間、
    開放を延期します。
    当面の間、開放を延期します。

  • 2025-03-22
    2025/03/212月のイベントレポートを更新しました!
    2025/03/212月のイベントレポートを更新しました!2025/03/21「洪水氾濫シミュレーション」をご利用いただけるようになりました!信濃川大河津資料館展示物の復旧
    故障により使用を中止していた1階の「洪水氾濫シミュレーション」をご利用いただけるようになりました。信濃川が洪水の際に、もし大河津分水がなかったら、どの程度浸水してしまうのか、各地の浸水映像を視聴いただけます。
    越後平野の12地点の浸水映像をご覧いた
    だけます。
    映像内には浸水の深さを示す紅白ポール
    を示しています。
    続きを読む>>>

  • 2025-03-05
    2025/03/053月・4月のイベント情報を更新しました!
    2025/03/053月・4月のイベント情報を更新しました!2025/03/05現場チャレンジコース開放延期のお知らせ2025年3月・4月のイベント情報
    信濃川大河津資料館や大河津分水にて多くのイベントが開催されます。詳細は
    をご覧ください。
    大河津分水の桜を眺めながらお茶を楽し
    むイベントなどがあります。
    大河津分水散策イベントもありますので、
    続きを読む>>>

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | next >>

2025年 信濃川大河津資料館 のホームページ更新情報

投稿日: 2025年06月20日22時50分00秒
携帯電話で読む(QRコード)
この記事を携帯電話で見る (QRコード)