11/29 思いを伝える!〜3学年総合「いろいろな人と」〜
総合で福祉を学んでいる3年生、前回の視覚障がいの藤田様(11/15記事参照)に続いて、聴覚障がいについて、手話サークル「あゆみ」の皆様から、耳に障がいをもつ方の生活や苦労、手話のやり方等を教えていただきました。現代は、テレビに字幕がついたり、ファックスやメールができたりと、音の代わりに光や振動で情報を伝えることが可能になり、生活が随分便利になったそうです。ジェスチャーゲームでは、子どもたちがお題に応じたジェスチャーを行い、当てっこをしました。手話ができなくても、身振り手振りで相手に思いや考えを伝えることができることも分かりました。子どもたちには、これらの学習を通して、これからも全ての人が同じように生活を営み、生活を楽しむことの大切さを学んでほしいと思います。
2023-11-29 13:05 up!
本日の給食11月29日(水曜日 )
レバーとポテトの香味揚げ
みそけんちん汁
みかん
2023-11-29 11:56 up!
11/28 できるようになったよ!〜体育館鉄棒遊び〜
天候が悪く、外で遊べなくなった子どもたちですが、休み時間の体育館をのぞきに行くと、いつもたくさんの子どもたちであふれています。特に人気なのが、先日設置された鉄棒です。冷たくて触るのも嫌になりそうですが、「校長先生!見て!」と、子どもたちは、いろいろな技を披露してくれます。身軽な子どもの時代が、鉄棒を楽しむチャンスです。ぜひ、いろいろな技に挑戦して、できる喜びを味わってほしいものです。
2023-11-29 11:39 up!
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。