
市立糸魚川小学校(糸魚川駅:小学校)の2023年10月9日のホームページ更新情報です
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。
市立糸魚川小学校 のホームページ更新情報
2025-09-20
1年生 南能生小学校との交流会を行いました1年生 南能生小学校との交流会を行いました2025.09.19
3日(水)に生活科の学習で、南能生小学校の1、2年生8名をお迎えし、交流会を行いました。この日に向けて子どもたちは学校紹介や歓迎のあいさつ等準備を進めてきました。「楽しんでくれるかな、仲良くなれるかな」そんなドキドキした気持ちをもちながら、当日を迎えました。
2025-09-17
3年生 素敵なタックステンドができました3年生 素敵なタックステンドができました2025.09.17
今週9日(火)は、パマ友の会の親子工作活動が行われました。子どもたちが描いた『糸魚川』をテーマにした図案をもとにカッターナイフで台紙を切ったり、そこにセロファンを貼ったりしながら制作を進めました。普段あまり見ることのない?お家の方のテクニックを間近で見ながら、子どもたちも制作を楽しむことができたのではないでしょうか。2年生 夏野菜とのお別れ2025.09.17
夏野菜を育てながら楽しい暮らしをつくってきた子どもたちは、秋・冬野菜も育ててみたい、食べてみたい、料理してみたいと願いました。その願いを叶えるため、旬を終えた野菜を9日に抜きました。根が強く、深く張っており、抜くことが一苦労だったのは、子どもたちが大切に育ててきたからに他なりません。寂しい、悲しい気持ちもありましたが、枯れたままの野菜をそのままにしておくことも悲しいと話した子どもたちです。次の野菜がまた元気に育つことを願いながら、一つ一つ準備をしているところです。4年生 命を助けるって勇気がいるんだな2025.09.17
9月9日(火)の3、4時間目に、新潟PUSH講座を行いました。新潟PUSHの近藤様より、「大切な人が倒れた時、あなたなら何ができますか?」というテーマでお話をしていただきました。動画を見たり、実際に装置を使って演習をしたりして、心肺蘇生の方法、重要性について学びました。子どもたちの振り返りには、「意外と疲れることが分かった」、「AEDの使い方が分かってよかった」、「疲れるけど、疲れてでも助けたい」という気持ちが表れていました。命を助けることには勇気がいるけど、勇気を出して人の命を助けたいという意欲が高まっていました。
2025-09-09
3年生 持久走大会の練習が始まりました3年生 持久走大会の練習が始まりました2025.09.08
10月に行われる校内持久走大会に向けて、体育の授業で練習に取り組んでいます。今年からは走る道のりが伸びて1.3kmとなります。自分なりのペースをつかんで、少しでもタイムを縮めたり、疲れて歩いてしまう時間を短くしたりと、それぞれの目標を大切にしながら頑張れるように指導していきます。4年生 クラブ活動が始まりました2025.09.08
9月3日(水)から、子どもたちが楽しみにしていたクラブ活動が始まりました。4年生から6年生までの子どもたちが、それぞれのクラブで思い思いの活動を楽しみました。地域のボランティアの方から直接教えていただきながら、初めての4年生も安心して参加できました。笑顔や歓声があふれ、次回への期待がふくらむスタートとなりました。5年生 稲刈りをしました2025.09.08
9月2日(火)、やる米花農業の方々や今井地域の方々など、たくさんのご協力をいただき、稲刈り体験を行いました。真剣な姿で刈り進める姿に、「来年も手伝いに来てよ!」と声を掛けてもらった子どもたちもいました。6年生 陸上練習頑張っています2025.09.08
100m、800m、1500m、走幅跳の4種目に分かれ、それぞれの技術的なポイントはもちろん、体の動かし方やケアの仕方も学んでいます。運動の得意・不得意や好き嫌い、日頃の運動量など、一人一人の心と体の状態は違いますが、「みんなで頑張る」経験を大切にしていきたいです。
2025-08-31
学校行事 2学期も元気いっぱい、そして「ていねい」に頑張ろう学校行事 2学期も元気いっぱい、そして「ていねい」に頑張ろう2025.08.28
今日から2学期が始まり、久しぶりに校内に子どもたちの楽しそうな声が戻ってきました。始業式は暑さの回避のため各教室でリモートで行いましたが、カメラ越しでも子どもたちのわくわくした様子、真剣に話を聞く態度などがよく伝わってきました。
2025-07-17
新潟県教育広報誌「かけはし」65号新潟県教育広報誌「かけはし」65号2025.07.15
新潟県教育広報誌「かけはし」65号の案内です。かけはし65号QRコード.pdf
2025-05-22
3年生 町の秘密を知りたいな3年生 町の秘密を知りたいな2025.05.19
社会科の学習で、地図の見方や地図記号について学習を進めています。その一環として、9日(金)に糸魚川駅や駅北広場・キターレを中心とした学校の北側の地図を手元に、どんなものが町の中にあるのか確かめてくる「町探検」を行いました。1年生 春のお散歩に行きました2025.05.19
入学して1か月がたち、いろいろ頑張ってきた子どもたち。そろそろお散歩に行こうと8日(木)に一の宮公園(天津神社脇)と亀ヶ丘ひろば(市役所前)に行ってきました。6年生 運動会迫る!2025.05.19
いよいよ今週末が勝負の日です。小学校生活最後の運動会への取り組みは真剣そのものでした。運動会は、「勝ち」「負け」が当然付きます。しかし、そこに向き合ってこそ、更なる「成長」につながるはずです。学校行事 1年生を迎える会2025.05.19
4月24日(木)に、児童会行事「1年生を迎える会」が行われました。各学年が、飾りや招待状等をつくり、1年生を温かく迎える準備をしてくれました。2年生 「わたしたち」の野菜2025.05.19
ひすい食彩館へ苗の購入に行きました。連休前から子どもたちは、買いに行くのをとても楽しみにしていました。それぞれ自分の担当する野菜のチームに分かれ、協力して苗を購入し、優しく持ちながら学校まで運んできました。5年生 おいしいお米になーれ!2025.05.19
続きを読む>>>
2025-05-17
学校行事 火災避難訓練を行いました学校行事 火災避難訓練を行いました2025.05.07
4月30日に、火災避難訓練を行いました。給食室から火事が発生したという想定で、「お・は・し・も」の約束を確認しながら全校でグラウンドに避難しました。煙の中を移動する体験も行いながら、子どもたちは落ち着いて素早く避難することができ、様子を見ていた消防署の方からも褒めていただきました。
2025-05-05
学校だより 白馬童子学校だより 白馬童子2025.05.02白馬童子 R7.4
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
next >> 2023年 市立糸魚川小学校 のホームページ更新情報
投稿日: 2023年10月09日20時11分30秒
携帯電話で読む(QRコード)