R500m - 地域情報一覧・検索

市立五十沢小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >新潟県の小学校 >新潟県南魚沼市の小学校 >新潟県南魚沼市原の小学校 >市立五十沢小学校
地域情報 R500mトップ >六日町駅 周辺情報 >六日町駅 周辺 教育・子供情報 >六日町駅 周辺 小・中学校情報 >六日町駅 周辺 小学校情報 > 市立五十沢小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立五十沢小学校 (小学校:新潟県南魚沼市)の情報です。市立五十沢小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立五十沢小学校のホームページ更新情報

  • 2025-05-29
    5/27【5,6年】しゃくなげ湖への道路脇花壇「花の丘」整備
    5/27【5,6年】しゃくなげ湖への道路脇花壇「花の丘」整備五十沢小学校では、三国川ダムができた年(平成4年)から、ダムに向かう道路脇の花壇の整備をしています。今年で36年目になります。五十沢小学校の地域のための活動として、伝統になっています。今年は6月10日...
    2025/05/28

  • 2025-05-27
    5/24【全校】一生懸命がかっこいい運動会②
    5/24【全校】一生懸命がかっこいい運動会②5月の全校朝会で「めあてを具体的にもつこと」「自分の成長を見つける振り返りをすること」で「自分がよくなったな」「成長したな」と思える運動会にしてほしいと伝えました。そして運動会当日は、全員が「一生懸命...
    2025/05/275/24【全校】一生懸命がかっこいい運動会①暑すぎず、涼しすぎない絶好の天気の中、盛大に令和7年度五十沢小学校運動会が行われました。雪解けが遅くグラウンドでの練習ができないことから、当初の予定から一週間延期しました。練習の成果と持ち前の明るさ、...
    2025/05/275/23【6年】みんなのために使われるのが税金なんだ!租税教室6年生が、小千谷法人会の方からの出前授業で、税金について学びました。1億円という紙幣の量のレプリカを感じたり、身の回りの施設やもので税でまかなわれているものが何かを考えたりしました。病院や学校、消防署...
    2025/05/235/22【全校】運動会前最後の鼓笛練習五十沢小学校で引き継がれている鼓笛演奏が、本日最終練習でした。毎年演奏している「校歌」と、「RPG」(SEKAI NO OWARI)の2曲です。4月の終わりから少しずつ練習し、難しい指使いや旋律、リズ...
    2025/05/225/21【全校】運動会目前!予行練習運動会が今週末に迫ってきました。お天気が心配される中ですが、今日は最高の晴れです。前回の全体練習よりも、応援リーダーも全校児童もキビキビとした動きで、本番さながらの素晴らしい練習でした。各係児童によう...
    2025/05/21
    続きを読む>>>

  • 2025-05-21
    5/16【1,2年】生活科たのしい!
    5/16【1,2年】生活科たのしい!この時期の1,2年生の生活科の学習は、とても楽しい、わくわくすることをたくさん体験します。 2年生は、自分の鉢にミニトマトを植えました。苗をポットから取り出すのも一苦労。あまりに力を込めて苗を取り出...
    2025/05/19

  • 2025-05-16
    5/15 【全校】応援団の高まり
    5/15 【全校】応援団の高まり応援団は、自分たちの動きや応援のアイディアを話し合いながら、練習を重ねてきました。結団式の頃と比べると、きびきびとしていて自覚や責任をもつよい瞳になってきました。先日は、全校の皆さんに振り付けを教える...
    2025/05/155/14 子どもがつくる朝の時間毎年、児童会で取り組んでいる「緑の羽根募金」の活動が行われています。環境美化委員会が朝教室を回り、募金活動を行います。 また、あいさつ運動が学年持ち回りに切り替わりました。トップバッターは3年生です...
    2025/05/145/9 5年総合すじまき見学みなさんは「すじまき」という言葉をご存じですか。お米の種まきのことです。5年生は、総合でお米作りを体験しながら、お米に関わる様々なことを調べ考えていきます。お米も植物です。身の回りの草花で言う「種まき...
    2025/05/125/2,7,12 生活科たんけん生活科の学習では、その場所に行ったりかかわったりして気づいたことや感じたことを増やすことを学習の出発点にしています。「たんけん」と呼び、好奇心をもって活動することを願っています。1年生は、学校たんけん...
    2025/05/12

  • 2025-05-09
    5/2あいさつ運動
    5/2あいさつ運動五十沢小学校では、毎週水曜日に、生活委員会が玄関に立ったり、教室を回ったりしてあいさつ運動を行っています。大きな声で、相手を見て、笑顔であいさつできるよう、委員会からも呼びかけます。学級では、朝の支度...
    2025/05/09
    対象の文書はありません

  • 2025-05-05
    5/1 応援団結団式
    5/1 応援団結団式5月1日に運動会に向け、応援団の結団式が行われました。
    「自分たちがお手本に」とキビキビとした動きや大きなあいさつができるように、応援リーダーはこの日に向けて練習しました。全校児童が教室から体育館に...
    2025/05/024/30交通安全教室五十沢小学校では、この時期、歩行と自転車乗りの交通安全教室を行っています。学区の中でも近いご家庭に児童用の自転車を貸していただいて、交差点に見立ててラインを引いたり、信号機をつけたりした場所を通行しま...
    2025/04/304/25学習参観とPTA総会4月25日(金)に、今年度第1回目の学習参観と学年懇談会を行いました。おうちの人と一緒に字の書き方を学んだり、音読を発表したりしました。算数の授業では、自分の言葉で図形の書き方をノートに書いたりクラス...
    2025/04/28学校だより1号2025/04/28
    2025/04/28
    続きを読む>>>

  • 2025-04-25
    4/22 楽しい音楽授業
    4/22 楽しい音楽授業3年生の音楽で、リズムリレーをしました。友達の打ったリズムをよく聴いて、テンポよくリレーをします。自然と体が動きます。また、五十沢小学校の伝統となっている鼓笛の練習も始まりました。5,6年生でパートに...
    2025/04/23

  • 2025-04-12
    4/11一つ学年が上がると・・・
    4/11一つ学年が上がると・・・「とってもいい姿でしたね。」「役割がその子を育てるっていいますよね。」職員室での会話です。学年が一つ上がった子どもたちは、とても張り切っています。読み聞かせの担当になって練習をしてのぞむ子、身長が伸び...
    2025/04/11
    教育活動4/10 入学式&登校1日目4月9日(水)第15回入学式が行われました。28名のかわいらしい1年生が五十沢小学校の仲間入りです。4月10日(木)登校1日目。ランドセルを重そうに背負い、それでもニコニコとした笑顔で、登校しました。...
    2025/04/10
    教育活動令和7年度 スタートです。令和7年度の五十沢小学校がスタートしました。新任職員との顔合わせ、担任との出会い、友達とのつながりづくりを楽しく行いました。明るいあいさつと校歌が校舎中に響き渡りました。
    2025/04/10
    続きを読む>>>

  • 2025-04-01
    対象の記事はありません
    対象の記事はありません

  • 2025-01-06
    課外鼓笛
    課外鼓笛
    2025年1月10日 (金)

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | next >>

市立五十沢小学校 の情報

スポット名
市立五十沢小学校
業種
小学校
最寄駅
六日町駅
住所
〒9496755
新潟県南魚沼市原331-1
ホームページ
https://www.minamiuonuma.ed.jp/1510014
地図

携帯で見る
R500m:市立五十沢小学校の携帯サイトへのQRコード

2024年10月15日09時34分57秒


月別記事一覧