R500m - 地域情報一覧・検索

市立頸城中学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >新潟県の中学校 >新潟県上越市の中学校 >新潟県上越市頸城区潟口の中学校 >市立頸城中学校
地域情報 R500mトップ >犀潟駅 周辺情報 >犀潟駅 周辺 教育・子供情報 >犀潟駅 周辺 小・中学校情報 >犀潟駅 周辺 中学校情報 > 市立頸城中学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立頸城中学校 (中学校:新潟県上越市)の情報です。市立頸城中学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立頸城中学校のホームページ更新情報

  • 2024-05-20
    第1回学校運営協議会を行いました
    第1回学校運営協議会を行いました2024.05.08
    5月7日(火)に、第1回学校運営協議会を開催しました。中学校区の小学校の方々からもお集まりいただき、前半は各学校単位で、後半は中学校区合同で行いました。上越市では、平成24年度から、地域とともに学校づくりを進める「コミュニティ・スクール(学校運営協議会制度)」を、全小中学校で展開しています。地域の皆様から学校運営に参画していただくことで、互いに信頼関係を深め、一体となって学校運営を改善し、子供の健全育成に取り組むことが目的です。
    委員の皆様から「頸城の後継者育成の場」としての学校の在り方について、貴重なご意見をいただきました。また、地域で行われている祭りやボランティア活動など、生徒自身の関心の高さに、地域も応えるべく支援をしていきますとの話をいただきました。併せて、外国にルーツをもつ子どもや保護者の方々への支援について話題に上りました。中学校では在籍生徒が増える中、自然な形で国際理解教育が進んでいることをお伝えしました。
    学習・進路進学面からは、「中学入学後の早い段階で、自身の進路について考える機会を増やしてほしい」とのご意見をいただきました。今後の教育課程に組み込んでいこうと考えています。
    また、部活動の地域移行についても話題に上り、くびきスポーツクラブを中心とした組織づくり、教職員や保護者会等との連携協力について確認されました。

  • 2024-05-04
    全校朝会を行いました
    全校朝会を行いました2024.05.02
    今週は、連休に挟まれた3日間。連休の疲れも心配されるところでしたが、生徒のみなさんは、いつも通り元気に活動しています。
    3週間にわたって行われる教育実習のスタートにあたり、3日の全校朝会で実習生の紹介を行いました。ハツラツとした実習生の皆さんと一緒に、いろいろなことを学んでほしいと思います。

  • 2024-04-26
    上越市中学校 部活動改革だより.Vol.6(上越市教育委員会)
    上越市中学校 部活動改革だより.Vol.6(上越市教育委員会)2024.04.25
    上越市教育員会から「上越市中学校 部活動改革だより.Vol.6」が届きましたので、本日配付いたしました。
    内容は、次の3点です。
    (1) 令和6年度休日の部活動実施日数について
    (2) 地域クラブフェア(5/11土)について
    (3) 「地域クラブ活動推進室」の新設について上越市教育委員会_部活動改革だより Vol.6.pdf
    続きを読む>>>

  • 2024-03-20
    第44回 卒業証書授与式
    第44回 卒業証書授与式2024.03.18
    晴天の下 第44回 卒業証書授与式を挙行いたしました。
    今年度は4年ぶりに全校生徒、保護者が一堂に会する式となりました。卒業生62名全員が証書を受け取り、決意を新たに巣立っていきました。

  • 2024-02-16
    2月8日 令和5年度 第2回 生徒総会
    2月8日 令和5年度 第2回 生徒総会2024.02.14
    2月8日 今年度の第2回生徒総会を行いました。
    各委員会、部活動が今年度の活動の報告をしましたが、例年と違い、写真入りのスライドを作成しての報告となりました。
    普段見ることのない委員会や部活動の様子をスクリーンを見て、相互理解を深めていました。1月16日 1,2年生スキー授業2024.02.14
    1月16日 キューピットバレイスキー場にてスキー授業を行いました。天候はあまりよくはありませんでしたが、インストラクターの指導を受けながらそれぞれがスキー、スノーボードを楽しんでいました。3学年 最後の学年レクリエーション2024.02.14
    2月8日 3年生が最後の学年レクリエーションを行いました。学年委員が昨年末から全員が楽しめるように企画しました。様々な種目を行いましたが、どの種目も笑顔があふれ、全員が楽しんでいました。
    続きを読む>>>

  • 2023-12-24
    保護者連絡システムのマニュアル1
    保護者連絡システムのマニュアル12023.12.19
    保護者連絡システムのマニュアルを掲載しました。
    「RYOBI‐校支援 保護者連絡帳 ご利用案内」
    https://drive.google.com/file/d/1zHifoJrGeyGUwqyuWGhA3Luqq2gpATfl/view?usp=drive_link
    「RYOBI‐校支援 保護者連絡システム スマートフォンをお持ちでない方」
    https://drive.google.com/file/d/1ZM1i-WdS5zbl9Wi_q0f5tMIIjWMoOFXy/view?usp=drive_link
    続きを読む>>>

  • 2023-11-21
    K3(頸城・絆・向上)集会【いじめ見逃しゼロスクール集会】開催
    K3(頸城・絆・向上)集会【いじめ見逃しゼロスクール集会】開催2023.11.20
    11月16日にK3(頸城・絆・向上)集会を開催しました。
    これは【いじめ見逃しゼロスクール集会】としていた集会を、昨年度より名称を変更したものです。名称変更の理由は集会の名前に「いじめ」という言葉を使わずに、お互いの絆を深め、いじめがおきる雰囲気をなくしていこうという生徒の思いからです。

  • 2023-11-10
    令和5年度音楽祭「輝く笑顔 ふるさとに届けよう感動のメロディー」
    令和5年度音楽祭「輝く笑顔 ふるさとに届けよう感動のメロディー」2023.11.09
    希望館での音楽祭を開催しました。
    いつもとは違うホールでの合唱でやや緊張した様子もありましたが、それぞれの学年が持ち味を出し、素晴らしい歌声を響かせました。
    そして学年合唱や全校合唱は圧巻の歌声で聞いている皆に感動を与えられたのではないかと思います。
    学級、学年、そして全校の絆が深くなった一日でした。来場された皆様、ありがとうございました。

  • 2023-10-19
    音楽祭に向けて練習が始まっています
    音楽祭に向けて練習が始まっています2023.10.19
    輝く笑顔~ふるさとに届けよう 感動のメロディー~
    をスローガンに掲げ、音楽祭の練習が始まっています。
    今年は歌う曲数が増えたり、希望館で行ったりすることもあり、生徒も気合を入れて練習に臨んでいます。
    来週からは放課後の学級練習も始まります。音楽祭に向けて、全校集会が行われました2023.10.19
    9月に入り、いよいよ音楽祭シーズンが始まります。
    続きを読む>>>

  • 2023-05-30
    令和5年度体育祭 大成功
    令和5年度体育祭 大成功2023.05.25
    「Go for it ~全員が主人公となって~」のスローガンのもと今年度の体育祭を開催しました。
    感染症等の制限のない体育祭は3年ぶりで生徒は元気よく競技に参加したり、応援したり、よさこいを披露したりしました。体育祭実施2023.05.25
    本日25日(木) 体育祭は予定通り実施します。
    生徒への熱い応援を、お待ちしております。

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | next >>

市立頸城中学校 の情報

スポット名
市立頸城中学校
業種
中学校
最寄駅
犀潟駅
住所
〒9420164
新潟県上越市頸城区潟口60
TEL
025-530-2405
ホームページ
https://www.kubiki-j.jorne.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立頸城中学校の携帯サイトへのQRコード

2012年03月07日14時32分47秒