地域情報の検索・一覧 R500m

2025年9月5日2025年9月5日体育祭全体練習

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >新潟県の中学校 >新潟県魚沼市の中学校 >新潟県魚沼市須原の中学校 >市立守門中学校
地域情報 R500mトップ >越後須原駅 周辺情報 >越後須原駅 周辺 教育・子供情報 >越後須原駅 周辺 小・中学校情報 >越後須原駅 周辺 中学校情報 > 市立守門中学校 > 2025年9月
Share (facebook)
市立守門中学校市立守門中学校(越後須原駅:中学校)の2025年9月6日のホームページ更新情報です

2025年9月5日2025年9月5日
体育祭全体練習
体育祭まであと2週間となり、いよいよ全校での練習や準備が始まりました。
5日はあいにくの雨のため、来週の予定を入れ替えて全体練習を行いました。状況に応じながら活動する姿は素晴らしいものでした。
本日は、全体指導後にラジオ体操やエール交換の練習をしました。実行委員や応援団長の指示の下、動きを確かめながら練習しました。生徒一人一人が気持ちを高め、協力し合いながら「煌~主人公は俺たちだ」が具現化できるよう取組を進めます。
2025年9月3日
1年 地域自然学習中間発表
先週の学年内発表会を経て、3日に地域指導者の横山先生や魚沼市北部事務所の方々へ、地域自然学習の中間発表を行いました。
各グループとも前回の感想や反省を生かし、調べた内容が伝わるように発表しました。地域の方々を前にしても、堂々と発表する姿が印象的でした。
発表後、それぞれの方から質問や感想をいただきました。それらを受けて、学習内容が更に深まるよう学習を進めます。
固定ページ 27
体育祭全体練習
1年 地域自然学習中間発表
2025年9月

※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。

市立守門中学校

市立守門中学校のホームページ 市立守門中学校 の詳細

〒9460216 新潟県魚沼市須原1423 
TEL:025-797-2010 

市立守門中学校 のホームページ更新情報

  • 2025-09-23
    体育祭
    体育祭2025年9月22日合唱発表実行委員会体育祭が終わり、今週から北中祭の準備が本格化します。
    各学年の音楽では、合唱発表練習が進んでいます。22日(月)には各学年委員が集まり、会のその成功に向けて実行委員会を開催しました。実行委員会の目的や主な活動内容、練習計画作成などを確認しました。体育祭と同様に、協力し合いながら取り組みます。2025年9月22日体育祭雨天のために順延しましたが、19日(金)に爽やかな秋空の下で体育祭を実施しました。
    今年度のスローガン「煌~主人公は俺たちだ」の具現化に向けて、実行委員や応援・パネル・競技の各リーダーが中心となり、全校が一丸となって取り組みました。その姿は眩しく煌めき、間違いなく一人一人が主人公でした。また、初めての取組として、コミュニティ協議会の皆様が企画・運営をしてくださり、PTA・地域コラボ種目を実施しました。こども園児や小学校児童保護者、地域の皆様から多数参加していただき、会場が温かい雰囲気に包まれました。
    この間、多くの皆様からご支援やご協力をいただきました。大変ありがとうございました。2025年9月18日2025年9月22日合唱発表実行委員会体育祭体育祭

  • 2025-09-21
    2025年9月18日【お知らせ】9月19日(金) 体育祭実施
    2025年9月18日【お知らせ】9月19日(金) 体育祭実施明日19日(金)、順延していた体育祭を実施します。
    競技日程や内容等、変更はありません。
    ※明日朝の準備状況により、開始時刻が遅れる場合があります。
    ご理解とご協力をいただきますよう、よろしくお願いいたします。2025年9月17日2025年9月18日【お知らせ】9月19日(金) 体育祭実施

  • 2025-09-17
    2025年9月17日【お知らせ】体育祭の順延について
    2025年9月17日【お知らせ】体育祭の順延について明日18日(木)実施予定の体育祭ですが、天候悪化が予想されます。そのため、
    9月19日(金)に順延
    とします。ご理解とご協力をいただきますようお願いいたします。【お知らせ】体育祭の順延について

  • 2025-09-06
    2025年9月5日2025年9月5日体育祭全体練習
    2025年9月5日2025年9月5日体育祭全体練習体育祭まであと2週間となり、いよいよ全校での練習や準備が始まりました。
    5日はあいにくの雨のため、来週の予定を入れ替えて全体練習を行いました。状況に応じながら活動する姿は素晴らしいものでした。
    本日は、全体指導後にラジオ体操やエール交換の練習をしました。実行委員や応援団長の指示の下、動きを確かめながら練習しました。生徒一人一人が気持ちを高め、協力し合いながら「煌~主人公は俺たちだ」が具現化できるよう取組を進めます。2025年9月3日1年 地域自然学習中間発表先週の学年内発表会を経て、3日に地域指導者の横山先生や魚沼市北部事務所の方々へ、地域自然学習の中間発表を行いました。
    各グループとも前回の感想や反省を生かし、調べた内容が伝わるように発表しました。地域の方々を前にしても、堂々と発表する姿が印象的でした。
    発表後、それぞれの方から質問や感想をいただきました。それらを受けて、学習内容が更に深まるよう学習を進めます。固定ページ 27体育祭全体練習1年 地域自然学習中間発表2025年9月

  • 2025-08-29
    2025年8月28日2025年8月28日2学期3日目の様子
    2025年8月28日2025年8月28日2学期3日目の様子2学期が始まって3日目。学校では平常の授業風景が戻っています。
    1年生の理科では、1学期の地域自然学習の中間まとめとして、班ごとのまとめを発表しました。プレゼンソフトを使い、役割分担しながらの発表でした。その後の質問や感想などを基に、更に学習内容を深める予定です。
    2年生の総合的な学習では、夏休み中に実施した職場体験を振り返りました。体験先への礼状の推敲や清書、活動のまとめなどを進めました。職場体験は個々の活動でしたが、まとめでは互いにアドバイスする様子も見られました。
    3年生の音楽では、合唱のパート練習をしました。各パートに分かれて音程を取りましたが、それぞれの難しさを感じました。それでも音源や範唱などを聴き、覚えようと取り組んでいました。
    2学期は授業日数や行事が多い学期です。だからこそ、日々の教育活動を着実に進めていきます。2学期3日目の様子

  • 2025-08-26
    2025年8月26日2学期開始
    2025年8月26日2学期開始本日から2学期が始まりました。まだ厳しい残暑が続いていますが、朝夕が涼しい日も見られるようになりました。
    始業式では、各学年の代表生徒が意見発表をしました。
    ・苦手教科の学習をコツコツ取り組みたい
    ・体育祭や北中祭で自分の役割を果たしたい
    ・応援リーダーとして、普段の挨拶の声を大きくしたい
    ・協力して活動に取り組みたい
    続きを読む>>>

  • 2025-08-22
    2025年8月19日「わたしの主張」魚沼地区大会
    2025年8月19日「わたしの主張」魚沼地区大会7日(木)に魚沼市響きの森文化会館で「わたしの出張」魚沼地区大会が実施されました。
    市内の各中学校から代表生徒が2人ずつ参加しました。自分自身を見つめるものから地域や全国、地球規模の問題に焦点を当てたものなど、様々な内容がありました。それぞれ熱の入った発表で、とても見応えや聴き応えがありました。「わたしの主張」魚沼地区大会

  • 2025-08-05
    2025年8月5日体育祭リーダー活動
    2025年8月5日体育祭リーダー活動体育祭に向けて、応援リーダーとパネルリーダーの活動が活発になってきました。
    応援リーダーは、応援の振り付けや応援合戦の構想などを話し合っています。動画を見ながら、オリジナルの動きも取り入れようと準備を進めています。パネルリーダーは、リーダー長の指示の下で混色し、塗っていきます。イメージに合うように、何度も試しながら色を混ぜます。当日が楽しみです。2025年8月1日2025年8月5日固定ページ 26体育祭リーダー活動

  • 2025-08-02
    2025年8月1日2025年8月1日2年 職場体験学習②
    2025年8月1日2025年8月1日2年 職場体験学習②31日には11人の生徒が職場体験を実施しました。体験2日目の生徒もいれば今回が初日の生徒もいますが、それぞれ考えながら活動しています。体験へのご協力に感謝申し上げます。2025年7月31日2025年8月1日2年 職場体験学習①30日(水)から8月1日(金)にかけて、2年生が職場体験学習を実施しています。地域コーディネーターや市内事業所の皆様、保護者の皆様からの多くのご支援、ご協力に感謝申し上げます。
    昨日は、4か所の事業所で実施させていただきました。体験をとおして働くことの意味を考え、自己の生き方を見つめ、礼儀やマナーの大切さを学ぶ良い機会となるようにしたいと思います。2025年7月29日1学期終業式・全校集会本日で77日間の1学期が終了します。この間、多くの皆様からご支援やご協力をいただきました。心から御礼申し上げます。
    終業式では、代表生徒が今学期の反省や今後の抱負などを発表しました。それぞれが自分自身をしっかりと見つめ、振り返り、次に生かそうとする意欲が感じられる素晴らしい発表でした。
    その後の全校集会では、県大会の報告がありました。参加選手から結果と感想が述べられました。さらに、応援への感謝の言葉が伝えられ、全校生徒からは温かい拍手が送られました。
    明日からは夏休みです。事故などに気をつけながら、充実した毎日を過ごしてほしいと願っています。固定ページ 252年 職場体験学習②2年 職場体験学習①1学期終業式・全校集会2025年8月

  • 2025-07-11
    2025年7月7日2025年7月9日<男子> 惜しくも入賞・上位大会進出ならず
    2025年7月7日2025年7月9日<男子> 惜しくも入賞・上位大会進出ならず
    ・400m走 出場
    ・200m走 出場
    ・4×100mリレー 出場
    2日間とも真夏日と暑い中、陸上競技部の選手は精一杯走りました。全ての種目で中越大会等を上回り、自己記録を更新することができました。

1 | 2 | 3 | next >>

市立守門中学校 のホームページ更新情報

投稿日: 2025年09月06日07時44分32秒
携帯電話で読む(QRコード)
この記事を携帯電話で見る (QRコード)
月別記事一覧