地域情報の検索・一覧 R500m

2023/07/064年生 社会科見学

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >静岡県の小学校 >静岡県磐田市の小学校 >静岡県磐田市千手堂の小学校 >市立磐田南小学校
地域情報 R500mトップ >磐田駅 周辺情報 >磐田駅 周辺 教育・子供情報 >磐田駅 周辺 小・中学校情報 >磐田駅 周辺 小学校情報 > 市立磐田南小学校 > 2023年7月
Share (facebook)
市立磐田南小学校市立磐田南小学校(磐田駅:小学校)の2023年7月8日のホームページ更新情報です

2023/07/06
4年生 社会科見学
2023/07/06
4年生 社会科見学
4年生は、社会科「水はどこから」と「ごみのしょりと利用」の授業の一環として、磐南浄化センターと磐田市クリーンセンターに見学に行きました。みんなの使った水がどのようにきれいになって川や海に戻されるのか、みんなが出した燃えるゴミがどのように処理されているのかについて学びました。
子供たちからは、「水は汚したり、無駄遣いしたりせず、大切にしたい」「ごみのリサイクルを心掛けたい」という声が上がり、社会の学習内容を深めることができました。
10:15 |

※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。

市立磐田南小学校

市立磐田南小学校のホームページ 市立磐田南小学校 の詳細

〒4380057 静岡県磐田市千手堂1356-1 
TEL:0538-32-2553 

市立磐田南小学校 のホームページ更新情報

  • 2024-06-19
    ふるさと給食②
    ふるさと給食②ふるさと給食②今日もふるさと給食です。
    「地産地消」ということですね。
    今日の地産はなんでしょう。
    子供たちは、笑顔で食べています。
    今日もごちそうさまでした。
    15:27 |
    続きを読む>>>

  • 2024-05-12
    運動場の東側です。
    運動場の東側です。

  • 2024-05-03
    2024/05/03ジュビロ一斉観戦応援練習
    2024/05/03ジュビロ一斉観戦応援練習交通安全教室を行いました。(3年)2024/05/03ジュビロ一斉観戦応援練習5月3日(水)
    いい天気ですね。ぺい
    昨日、本校にジュビロ磐田のサポーターさんが来て、一斉観戦での応援の仕方を練習しました。
    気合いが入っています。
    勝ってほしいですね。ぺい
    07:42 |交通安全教室を行いました。(3年)校長4月22日2時間目に静岡県交通安全協会磐田地区支部の交通安全指導員の方を招いて交通安全教室を行いました。
    続きを読む>>>

  • 2024-04-29
    2024/04/29ゴールデンウィーク前半終了
    2024/04/29ゴールデンウィーク前半終了2024/04/29ゴールデンウィーク前半終了4月29日(月)
    先週の6年生の音楽の様子です。
    リコーダーや合唱に一生懸命取り組んでいます。
    どんどん上達していくのが自分で分かると、ますますやる気がわいてきます。
    来週からも頑張りましょう。
    今日でゴールデンウィークの前半が終わります。
    続きを読む>>>

  • 2024-01-15
    2024/01/15磐田南小学校 避難訓練
    2024/01/15磐田南小学校 避難訓練2024/01/15磐田南小学校 避難訓練日(木)に、避難訓練を行いました。元日には能登地方で大きな地震が発生し、
    多くの方が大変な被害を受け、今も避難生活を続けていらっしゃいます。そんな中で、
    今日の南小学校の訓練は、事前の告知なしに、昼休みから学級遊びに切り替わるタイ
    ミングで地震発生の放送が入りました。いつもの避難訓練では、地震後にまず自分の
    命を守る行動を取り、その後運動場へ避難しますが、今日は揺れが収まった後に、津
    波が来る可能性があるので、校舎の
    続きを読む>>>

  • 2023-12-04
    2023/11/30キャリア教育講座
    2023/11/30キャリア教育講座2023/11/30キャリア教育講座11/16
    (木)に東京都から株式会社サンリアリティ社長の西條様にお越しいただき、
    6年生対象にキャリア教育についての講座を行いました。タブレットを使って南小
    の3D空間を体験したり、人工知能や
    AI
    が発達した未来で働く自分たちを想像したり
    続きを読む>>>

  • 2023-11-20
    2023/11/13修学旅行
    2023/11/13修学旅行2023/11/13修学旅行10/17
    (火)、18(水)に東京へ修学旅行に行ってきました。
    「3つの深」~学び・楽しみ・絆 全力で思い出作り~というスローガンを立て、この日のためにみんなで協力して準備をしてきました。1日目は、上野公園、国立科学博物館、上野動物園、国会議事堂、東京スカイツリー内を見学しました。2日目は、「キッザニア」で様々な仕事を体験しました。6年生は、約束や時間をしっかりと守り、全ての活動をとてもスムーズに行うことができました。スローガンにある通り、「学び・楽しみ・絆」が大いに深まった2日間でした。
    12:59 |

  • 2023-10-26
    2023/10/262年生「浜松科学館へいこう」
    2023/10/262年生「浜松科学館へいこう」2023/10/262年生「浜松科学館へいこう」日木曜日に、
    年生生活科の学習で浜松科学館へ出かけてきました。
    バスで磐田駅へ行き、一人ずつお金を出して電車の切符を購入しました。
    迷惑をかけないように周りの人に気を付けながら行動する
    年生の姿が
    立派でした。
    続きを読む>>>

  • 2023-10-16
    2023/10/103年生社会科見学
    2023/10/103年生社会科見学2023/10/103年生社会科見学社会科「店ではたらく人とわたしたちのくらし」の校外学習で、ピアゴ上岡田店を見学させていただきました。売り場にどんな品物が、どのように並べられているか、店員さんはどのような仕事をしているのかなどを、実際に見たり、お話を聞いたりしながら調べました。バックヤードも見学させていただくことができ、スーパーの裏側を知ることができました。マイナス20度の冷凍庫に入るという貴重な体験もしました。たくさんのお客さんに喜んでもらえるように、様々な工夫をしていることを知り、子供たちはとても驚いていました。店員の方々は、とても丁寧に対応してくださり、子供たちはたくさんのことを学ぶことができました。今後社会科の学習で、学んだことを整理しながら、理解を深めていきたいと思います。
    09:31 |

  • 2023-10-02
    5月23日(火)「」の文書を配付した通り。
    5月23日(火)「
    」の文書を配付した通り。
    「インフルエンザ」
    の場合も同じ用紙を使用してください。

1 | 2 | 3 | next >>
投稿日: 2023年07月08日21時42分35秒
携帯電話で読む(QRコード)
この記事を携帯電話で見る (QRコード)
月別記事一覧