
市立修善寺東小学校(修善寺駅:小学校)の2023年10月19日のホームページ更新情報です
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。
市立修善寺東小学校 のホームページ更新情報
2025-10-01
9月19日(金) 5年稲刈り体験9月19日(金) 5年稲刈り体験2025年9月25日9月2日(火) 授業参観2025年9月25日9月1日(月) 読み聞かせ2025年9月25日
2025-07-01
6月24日(火) 修善寺温泉見学6月24日(火) 修善寺温泉見学2025年6月26日6月20日(金) 交通安全を語る会2025年6月26日6月19日(木) 福祉学習2025年6月26日ひがし 第3号
令和7年6月20日発行
「梅の実って、いいにおい」
~五感を使って学ぶ~
校長室前に、梅の実を袋に入れて子供たちが手に取れるようにし、「梅の実が取れる季節になりました。においや手触りを確かめてみてね」と紙を貼りました。「梅干しの梅?梅って元々は緑なの?」「こんなに大きな実が、梅干しになると小さくなっちゃうんだ」「桃のような、甘い匂いがする」「これだけいい匂いなんだから、このままでも食べられる?」子供たちは自分が知っている梅干しとの違いに驚いたり、疑問を持ったり、香りの良さを実感したり・・・小さな梅の実3つだけでも、五感を使って感じた体験は、子供の学びに繋がるのだと実感しました。
7月の行事予定
続きを読む>>>
2025-06-22
6月16日(月) 読み聞かせ6月16日(月) 読み聞かせ2025年6月19日6月13日(金) さつまいものつるさし2025年6月19日6月9日(月) 読み聞かせ2025年6月19日
2025-06-02
5月29日(木) リレー会5月29日(木) リレー会2025年5月29日5月20日(火) 田植え体験2025年5月29日5月20日(火) 家庭科調理実習2025年5月29日ひがし 第2号
令和7年5月26日発行
「東小の自慢・いいところは?」
令和7年度がスタートして1ヶ月余り。84名の子供たちの笑顔が学校のそこかしこで見られます。また、難しい問題も友達と助け合いながら解く姿、上級生が下級生と一緒に遊んだり、鉄棒や一輪車にチャレンジしたりする姿もあり、青い空、生命力を感じさせる木々の緑、種類を変え次々に咲く花々とも相まって、学校中にあたたかい空気が流れています。さて、始業式の折に2年生以上の子供たちに「東小の自慢・いいところを教えて」とお願いしました。「挨拶自慢の東っ子」を掲げて1年。一番多く出されたのはこの挨拶でしたが、明るく元気な挨拶だけでなく、「相手も笑顔になれる挨拶」を挙げた子もおり、自慢の挨拶は子供たちの中では定着していると感じます。・・・・
5・6月の行事予定
来校者へのお願い!
続きを読む>>>
2025-03-19
3月7日(金) 全校遊び3月7日(金) 全校遊び2025年3月13日2月28日(金) 6年生を送る会2025年3月6日
2025-02-24
2月12日(水) 交流会2月12日(水) 交流会2025年2月20日2月3日(月) デフリンピック応援メッセージ2025年2月20日
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
next >> 2023年 市立修善寺東小学校 のホームページ更新情報
投稿日: 2023年10月19日19時41分58秒
携帯電話で読む(QRコード)