2024-01-18
『規格外』のアイデアいっぱい!『規格外』のアイデアいっぱい!
1月15日(月)の昼休み、後期生徒会事務局企画のイベントが体育館で行われました。体育館には「笑い愛みくじ」を引き、見せ合い笑い合う姿、「謎解き」を考え合い教え合う姿が溢れました。大人たちの発想やアイデアは、「前年踏襲」「予定調和」の『規格内』のものが多いのに対して、今回のイベントで生徒会事務局が実現した発想やアイデアは『規格外』のものでした。『仲間のために、みんなのために主体的に行動する力』と『新たな価値を創造する力』を感じます。この力こそ、学校教育目標「未来の創り手として、豊かに生き、社会で活躍する子どもたち」を実現する力であり、2030年代、2040年代に活躍するために最も必要な資質・能力です。
2024/01/15校長のひとりさんぽ・ひとりごと No.124(『規格外』の発想とアイデア!生徒会事務局の企画)2024/01/15校長のひとりさんぽ・ひとりごと No.123(アンサンブルコンテストに「ひとりさんぽ」)3年 面接指導