R500m - 地域情報一覧・検索

市立竜洋中学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >静岡県の中学校 >静岡県磐田市の中学校 >静岡県磐田市豊岡の中学校 >市立竜洋中学校
地域情報 R500mトップ >豊田町駅 周辺情報 >豊田町駅 周辺 教育・子供情報 >豊田町駅 周辺 小・中学校情報 >豊田町駅 周辺 中学校情報 > 市立竜洋中学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立竜洋中学校 (中学校:静岡県磐田市)の情報です。市立竜洋中学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立竜洋中学校のホームページ更新情報

  • 2024-02-06
    2024/02/01立志の会
    2024/02/01立志の会2024/02/01立志の会1月30日(火)、2年生は「立志の会」がありました。
    これまでの学びを基に将来なりたい自分を想像し、志を立てる。
    ぴーんと張り詰めた雰囲気の中で、生徒それぞれの志が宣言されていました。
    壁には、生徒の幼少期と現在の写真、立志の会で宣言する内容がまとめられたプリントが掲示され、開始前にはスライドショーでも流されていました。
    「立志の会」、大人への階段を登っていくきっかけにして欲しいです。
    07:11
    続きを読む>>>

  • 2024-01-21
    2024/01/17竜洋駅伝
    2024/01/17竜洋駅伝2024/01/17教職員研修2024/01/17竜洋駅伝1月21日(日)には第65回竜洋駅伝大会が開催されます。「65回」という回数に歴史を感じます。
    竜洋中学校からは、陸上競技部が2チーム、野球部が1チーム、さらには運営補助で30人ほどの生徒が参加します。
    午前10時に竜洋西小学校東門前道路でスタート。全長15.8kmを8人でたすきをつなぎ、アンカーは最後に竜洋西小学校のグランド1周走ってのゴールです。
    教職員チームもエントリー。教職員研修で学んだ「キャンバ」を使ってポスターを作成し、やる気十分です。
    18:44
    2024/01/17教職員研修1月17日(水)放課後、教職員研修がありました。
    続きを読む>>>

  • 2024-01-12
    2024/01/10学府あいさつ運動
    2024/01/10学府あいさつ運動2024/01/103学期始業式2024/01/10学府あいさつ運動1月10日(水)の登校時、学府あいさつ運動が行われました。
    竜洋西小は元気な児童が多く、大きな挨拶の声が響いていました。
    小学生が中学生とコミュニケーションをとる姿も多く見られ、互いに笑顔があふれ、元気をもらうことができました。
    19:16
    2024/01/103学期始業式1月9日(火)、3学期の始業式がリモートで行われました。
    生徒はそれぞれの教室で始業式に参加です。
    続きを読む>>>

  • 2024-01-04
    2023/12/28部活動結果
    2023/12/28部活動結果2023/12/28部活動結果12月に行われた部活動の活動結果について、遅ればせながらお知らせいたします。
    来たるべき春に大きく伸びるよう、寒い時期に大きく根を張ってください。
    【サッカー部】
    第36回静岡県U14新人サッカー大会 第3位
    【女子バレー部】
    第39回金田旗争奪中学校女子バレーボール大会 第2位
    続きを読む>>>

  • 2023-12-26
    2023/12/262学期終業式
    2023/12/262学期終業式2023/12/262学期終業式12月22日(金)、2学期の終業式がリモートで行われました。
    各学年の代表者から、2学期の振り返りが全校生徒に発表されました。3名ともに自分の取り組みや他者との関わりにスポットを当てた振り返りができており、大きな成長が感じられました。
    校長先生からは、今年の漢字をテーマにしたお話がありました。日本漢字能力検定協会が選んだ漢字は「税」でしたが、校長先生は「優」を選ばれていました。みなさんの今年の漢字は何でしょうか。
    13:06

  • 2023-12-21
    2023/12/21朝のコラボ企画
    2023/12/21朝のコラボ企画2023/12/21朝のコラボ企画12月21日(木)の登校時間帯、弦楽部と生徒会のコラボ企画がありました。
    弦楽部のクリスマス演奏に加え、生徒会のあいさつ運動が、登校してくる生徒を迎えました。
    弦楽器による「ジングルベル」の演奏に、生徒会の鈴の音と爽やかな「おはようございます」の声が加わり、寒さ厳しい朝の校庭に温かく響き渡っていました。
    いよいよ12月の登校も明日までです。
    08:43

  • 2023-12-16
    Ryu1フェス5日目
    Ryu1フェス5日目Ryu1フェス5日目12月13日(水)、Ryu1フェス5日目。
    本日は、女子卓球部3人組による新体操によるダンスと、2年生女子のフリコピでした。
    新体操ダンスでは新体操の手具で定番のリボンやクラブも登場。華やかなダンスが披露されました。
    フリコピでは、身体全体を使っに元気いっぱいな振り付けに大きな手拍子が響き渡りました。
    19:09

  • 2023-12-11
    2023/12/08Ryu1フェス2日目
    2023/12/08Ryu1フェス2日目2023/12/08Ryu1フェス2日目12月8日(金)はRyu1フェスの2日目でした。
    今回は、サックス三重奏(3人組)と、ピアノとチェロの演奏(2人組)でした。ふた組とも他学年の仲間と学年の枠を越えてのユニット。これもまたRyu1フェスの醍醐味です。
    観客一同、素晴らしい演奏を目の当たりにして圧倒されたと同時に、普段では味わえないような優雅な気持ちにもさせていただきました。
    20:44

  • 2023-11-19
    2023/11/172023/11/1711月17日(金)の給食は、行事食「恵比須講」でした。
    2023/11/17
    2023/11/17
    11月17日(金)の給食は、行事食「恵比須講」でした。
    一年の無事を感謝し、豊作や大漁を祈願する「えべっさん」。
    「秋の吹きよせ煮」は、まさに豊作。数え切れないほどの食材です。なかでも、磐田市特産の「海老芋」は大きめのカットで、食べ応え十分。
    「きびなごの天ぷら」も、大漁です。
    続きを読む>>>

  • 2023-11-16
    2023/11/13本日の給食2023/11/13本日の給食11月13日(月)の給食は、「日本味めぐ・・・
    2023/11/13本日の給食2023/11/13本日の給食11月13日(月)の給食は、「日本味めぐり」デー。
    今回は、大阪府です。
    【メニュー】
    ・たこ焼き
    ・かす汁
    ・かやくご飯の具
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | next >>

市立竜洋中学校 の情報

スポット名
市立竜洋中学校
業種
中学校
最寄駅
豊田町駅
住所
〒4380231
静岡県磐田市豊岡4473-8
TEL
0538-66-2324
ホームページ
https://ryuyo-j.city-iwata.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立竜洋中学校の携帯サイトへのQRコード

2022年03月17日11時00分04秒