地域情報の検索・一覧 R500m

2025/09/08みんなで考えました

市立姥堂小学校市立姥堂小学校(姥堂駅:小学校)の2025年9月9日のホームページ更新情報です

2025/09/08
みんなで考えました
みんなで考えました
2025年9月8日 16時34分
9/1(月)の塩川地区地域学校保健委員会を開催しました。
授業参観では、子どもたちが、自分たちで考えた栄養バランスを工夫した「アイデアみそ汁」を発表しました。
そして簡単料理研究家で、食育インストラクターのエネイリミコ先生に講評と、無理なくよりよい食生活を送るコツについてお話しいただきました。
引き続き、参会した学校関係者・医療関係者・保護者のみなさんとで、子どもたちの朝食についてグループ討議を進めました。
忙しい朝にしっかりと朝食をとり続けていけるようにするにはどうしたらよいか、活発な意見交換がなされました。
「無理なく、簡単に」という視点が「ミソ」のようですね、みそ汁だけに。(・
ᴗ<
)
↑充実した話し合いでした。

※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。

市立姥堂小学校

市立姥堂小学校のホームページ 市立姥堂小学校 の詳細

〒9693532 福島県喜多方市塩川町小府根字曽谷田151-1 
TEL:0241-27-3357 

市立姥堂小学校 のホームページ更新情報

  • 2025-09-09
    2025/09/08みんなで考えました
    2025/09/08みんなで考えましたみんなで考えました2025年9月8日 16時34分
    9/1(月)の塩川地区地域学校保健委員会を開催しました。
    授業参観では、子どもたちが、自分たちで考えた栄養バランスを工夫した「アイデアみそ汁」を発表しました。
    そして簡単料理研究家で、食育インストラクターのエネイリミコ先生に講評と、無理なくよりよい食生活を送るコツについてお話しいただきました。
    引き続き、参会した学校関係者・医療関係者・保護者のみなさんとで、子どもたちの朝食についてグループ討議を進めました。
    忙しい朝にしっかりと朝食をとり続けていけるようにするにはどうしたらよいか、活発な意見交換がなされました。
    続きを読む>>>

  • 2025-07-23
    2025/07/181学期終了
    2025/07/181学期終了1学期終了2025年7月18日 10時57分
    きょうで1学期が終わりです。
    3人の児童が、1学期の振り返りと、夏休みの計画について発表してくれました。
    児童は、先生たちから健康で安全な夏休みを過ごすためのお話も聞きました。
    明日から夏休みです。
    預金残高のようにならないことを願います。(気づけば・・、みたいな)
    続きを読む>>>

  • 2025-05-31
    2025/05/30おいしくできました
    2025/05/30おいしくできましたおいしくできました2025年5月30日 12時42分
    5/28(水)に5・6年生が調理実習を行いました。
    「料理は段取り八分」の言葉どおり、
    しっかり準備して、手際よく取り組むことができました。
    トラブルも、みんなで知恵を出し合って乗り越えました。
    試食もさせてもらいました。
    続きを読む>>>

  • 2025-05-29
    2025/05/28アートしました
    2025/05/28アートしましたアートしました2025年5月28日 13時41分
    5/27(火)の2・3年生の図工の学習です。
    2年生は、液体粘土に色をつけて、指を筆にして絵を描きました。
    不思議な感触に「歓声」を上げながら、「感性」を働かせて作品作りに取り組みました。
    3年生は、ひもをつないで秘密基地を作りました。
    ひもの種類、つなぎ方、ひものかけ方などを工夫して制作しました。
    続きを読む>>>

  • 2025-05-13
    2025/05/12着々と進んでいます
    2025/05/12着々と進んでいます2025/05/07GWが終わって着々と進んでいます2025年5月12日 15時11分
    今週末の運動会に向けて、着々と仕上がってきています。
    ↑フォーメーションもスムーズに展開
    ↑校庭の改良もあと少し(関係者の皆様に感謝
    (_
    _)>
    続きを読む>>>

  • 2025-05-01
    2025/04/28農業科始動!
    2025/04/28農業科始動!農業科始動!2025年4月28日 11時06分
    4/25(金)に畑作りに取り組みました。
    支援員のみなさんのサポートいただきながら、
    肥料を入れ、マルチシートを張りました。
    豊作目指して頑張ります。(」・∨・)」

  • 2025-02-27
    2025/02/27いよいよ6年生も・・・
    2025/02/27いよいよ6年生も・・・2025/02/26いよいよはじまりましたいよいよ6年生も・・・2025年2月27日 15時39分
    本日 来週の全体練習に先駆けて、6年生だけで卒業式の練習を行いました。
    緊張した雰囲気が伝わり、足と手が・・・。
    証書授与を中心に練習しました。
    いよいよ卒業です。いよいよはじまりました2025年2月26日 13時52分
    本日 集会の時間に、卒業式の式歌の練習がはじまりました。
    続きを読む>>>

  • 2025-02-04
    学習にも・・・。
    学習にも・・・。9:432025年2月 (1)学習にも・・・。投稿日時 : 9:43
    学習にも真剣に取り組んでいます。
    2時間目の3、4年生の授業の様子です。
    3年生は算数、4年生は外国語活動の時間です。
    学びにむかう子どもたちの表情がとても素敵でした。

  • 2025-02-01
    お別れの会
    お別れの会01/313・4年生も頑張っています!!01/312025年2月 (0)2025年1月 (16)お別れの会投稿日時 : 01/31
    5時間目 3年生が担任の先生とのお別れの会を自分たちで企画しました。
    10ヶ月間お世話になった感謝の気持ちを伝えました。
    笑顔・涙
    みんなとてもいい表情です。3・4年生も頑張っています!!投稿日時 : 01/31
    4校時目の体育の様子です。
    続きを読む>>>

  • 2025-01-29
    上達しました。
    上達しました。01/282025年1月 (11)上達しました。投稿日時 : 01/28
    1年生が姥堂山でスキー学習に励んでいます。
    毎日繰り返し練習し、たいへん上達しました。
    来月のスキー教室も楽しみにしている様子です。

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | next >>
投稿日: 2025年09月09日16時33分02秒
携帯電話で読む(QRコード)
この記事を携帯電話で見る (QRコード)