地域情報の検索・一覧 R500m

みんなで草むしり

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >福島県の小学校 >福島県二本松市の小学校 >福島県二本松市中江の小学校 >市立杉田小学校
地域情報 R500mトップ >【二本松】杉田駅 周辺情報 >【二本松】杉田駅 周辺 教育・子供情報 >【二本松】杉田駅 周辺 小・中学校情報 >【二本松】杉田駅 周辺 小学校情報 > 市立杉田小学校 > 2025年9月
Share (facebook)
市立杉田小学校市立杉田小学校(【二本松】杉田駅:小学校)の2025年9月4日のホームページ更新情報です

みんなで草むしり
2025年9月4日
久々の雨の後、全校生で校庭の草むしり。保護者の皆様、軍手の準備ありがとうございました。「こんなにとれたよ」「たくさんむしったよ」・・・時間ギリギリまでみんな頑張りました。だいぶきれいになりましたが、それでもまだ、校庭は緑色・・・。猫の手も借りたい杉田小の校庭整備です。
久々に校庭で体育の授業
2025年9月4日
今日は、久しぶりに気温が低く、体育の授業の楽しそうな声が校庭から響いています。子どもたちがみんなが楽しめるルールを考えて、ベースボール型ゲームを楽しんでいます。笑顔いっぱい。友達に打ち方を教えたり、守り方をアドバイスしたり。体育では、スポーツの技術を身につけることだけではなく、友達とゲームを楽しむことも大事な学習なのです。
大豊作!
2025年9月2日
杉田小学校の畑は、夏野菜が大豊作。子どもたちは、収穫に大忙し。ピカピカのナス、キラキラのトマト、ゴツゴツのジャガイモ!

※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。

市立杉田小学校

市立杉田小学校のホームページ 市立杉田小学校 の詳細

〒9640859 福島県二本松市中江195-1 
TEL:0243-22-0704 

市立杉田小学校 のホームページ更新情報

  • 2025-09-29
    修学旅行⑧野口英世編
    修学旅行⑧野口英世編
    2025年9月26日
    修学旅行最後は、福島県が生んだ偉人、野口英世について学びます。生き様を描いた動画には、たくさんのすぎっ子が集まり、熱心に見入っていました。「志を得ざれば再びこの地を踏まず」・・・すぎっ子の中にも杉田から世界に羽ばたく子がいるといいなあ。
    修学旅行は6年生にとって素晴らしい経験となりました。保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。
    修学旅行⑦昼食編
    2025年9月26日
    続きを読む>>>

  • 2025-09-19
    優雅なひととき・・・そしてブレイクダンス?!
    優雅なひととき・・・そしてブレイクダンス?!
    2025年9月18日
    長谷川ファミリーさんをお迎えして、鑑賞教室。ピアノ・ハープ・サックス・チェロ・いろいろな打楽器ですてきな生演奏。子どもたちの目がきらきら。そして、なんと、クラッシックの優雅なひとときから一転、全校生でブレイクダンスでのりのり!!実はすぎっ子の中にも、ブレイクダンサーがいて、盛り上がりも絶好調。さらに、先生方からのサプライズもありました。盛りだくさんのコンサートになりました。
    すてきな一日のスタート
    2025年9月18日
    朝、登校すると、担任の先生の優しいメッセージが黒板に書かれています。一日のスタート、心静かに過ごせる日が増えてきました。ちょっとした心遣い、ちゃんと子どもたちに伝わっています。
    続きを読む>>>

  • 2025-09-11
    二本松のじまん
    二本松のじまん
    2025年9月10日
    まもなく、ちょうちん祭りですね。3年生の総合的な学習の時間では、二本松のじまんできることを探していました。ちょうちんまつり、菊人形、玉羊羹、ざくざくなどなど。結構みんな知っています。「あの、ようじでプチッとするのがたまんないんだよなあ」「ざくざくのこんにゃくが好きなの」・・・食べ物の話が一番盛り上がっていました。
    ありがとう、1年生
    2025年9月10日
    業間の休み時間、ふと校庭を見ると、草むしりをする1年生2人。自分たちから進んでやっているんだって。みんなのために、何かをするって、とてもすてきなことだよ。そして、先週から毎日夕方校庭の草むしりをしてくださる親子の姿も見られます。土日にも来てくださったとのこと。感謝です。杉田小学校、杉田地区にこの輪が広がっていくといいな、とうれしく感じる今日この頃。
    続きを読む>>>

  • 2025-09-09
    ちょっと緊張しちゃうな
    ちょっと緊張しちゃうな
    2025年9月8日
    今日は授業参観でした。
    1年生は「歯みがき教室」、おうちの人に仕上げ磨きをしてもらってニコニコ。
    2年生は図工、思い思いの絵を描いてにこにこ。
    3年生はバ理科、(木曜日に子どもたちが捕まえたバッタは行方不明で・・・)担任の先生が休日に捕まえてきたバッタの観察、わくわく。
    続きを読む>>>

  • 2025-09-06
    朝は読書からスタート
    朝は読書からスタート
    2025年9月5日
    2学期から、毎日朝8時から読書タイムをすることに。二本松市では読書を習慣づけようといろいろな対策を練っていますが、すぎっ子たちはまだまだ読書量が足りない!ということで、毎朝10分間読書をしようということになりました。この集中した表情。いいですね。そして静かに心を落ち着けてから授業に入っていくのです。読書量の増加と落ち着いた生活、さて、効果はいかに・・・。

  • 2025-09-04
    みんなで草むしり
    みんなで草むしり
    2025年9月4日
    久々の雨の後、全校生で校庭の草むしり。保護者の皆様、軍手の準備ありがとうございました。「こんなにとれたよ」「たくさんむしったよ」・・・時間ギリギリまでみんな頑張りました。だいぶきれいになりましたが、それでもまだ、校庭は緑色・・・。猫の手も借りたい杉田小の校庭整備です。
    久々に校庭で体育の授業
    2025年9月4日
    今日は、久しぶりに気温が低く、体育の授業の楽しそうな声が校庭から響いています。子どもたちがみんなが楽しめるルールを考えて、ベースボール型ゲームを楽しんでいます。笑顔いっぱい。友達に打ち方を教えたり、守り方をアドバイスしたり。体育では、スポーツの技術を身につけることだけではなく、友達とゲームを楽しむことも大事な学習なのです。
    続きを読む>>>

  • 2025-09-03
    杉田川の水があふれたら・・・
    杉田川の水があふれたら・・・
    2025年8月29日
    今日の避難訓練は「岳ダムが決壊して、杉田川から水があふれたら・・・」という想定でした。全校生で3階に避難する「垂直避難」の体験。杉田幼稚園の子たちも一緒に避難。みんな上手に避難できました。いつどんな災害がやってくるかもしれません。ぜひ、「ハザードマップ」をもとに、ご家庭でも避難の仕方を確認してください。
    もしもし、杉田小6年〇〇ですが・・・
    2025年8月28日
    9月実施の修学旅行1日目は、各班ごとのフィールドワークです。その中で、体験活動をするのですが、その予約をするとのこと。緊張感漂う職員室の片隅。でも、なかなか上手です。マニュアル片手にどきどき・・・。これもまたいい経験になります。楽しみだね、修学旅行。
    続きを読む>>>

  • 2025-08-28
    一人じゃないよ
    一人じゃないよ
    2025年8月27日
    2学期から、ペア学習やグループ学習を授業に積極的に取り入れることとしました。早速各学級ではペアでお話ししたり、グループで話したり・・・。一人で考える力も必要。でも、今の世の中、周りの人と考えを出し合ったり、教え合ったりしながら、力を合わせて課題を解決する力も必要。「○○さんがいてくれて、よかった。勉強がわかるようになった」といううれしい声も聞かれました。さあ、すぎっ子「学力」バージョンアップ作戦、開始!!

  • 2025-08-26
    感謝!
    感謝!
    2025年8月23日
    早朝より、多数の保護者の皆様にご協力いただき、奉仕作業が行われました。すくすくと伸びる雑草と、くすんだ窓ガラスと格闘すること約1時間。ずいぶんきれいになりました。子どもたちも数名お手伝いに来てくれて、ありがとう。2学期、きれいな学校で教育活動をスタートすることができます。皆様、ありがとうございました。
    始まりました!
    2025年8月22日
    すぎっ子が戻ってきました。始業式では、しっかりお話聞くことができたけれど、ちょっぴり眠そうな顔もちらほら。今日はよくがんばってきたね。
    続きを読む>>>

  • 2025-07-09
    777七夕のおねがい
    777七夕のおねがい
    2025年7月7日
    企画委員会の子どもたちが、すてきな企画を考えてくれました。七夕のお話紹介と、各学年代表の願い事の発表。「ままとぎゅーしたい!」「おかし、いっぱい食べたい」「サッカー上手になりたい」「Switch2がほしい」・・・みんなの願いが叶いますように。「スマイル!すぎた」笑顔いっぱいの杉田小になりますように。
    星づくし
    2025年7月7日
    季節のメニューで子どもたちの食を豊かにしています。今日の献立は「七夕」をイメージして。星のハンバーグ、きらきらみかん(きらきらのお餅の中に冷凍みかん)、スープの中にも星に見立てたオクラ、天の川に見立てたそうめん・・・。そしてちらし寿司。豪華な給食でした。
    続きを読む>>>

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>

2025年 市立杉田小学校 のホームページ更新情報

投稿日: 2025年09月04日17時52分35秒
携帯電話で読む(QRコード)
この記事を携帯電話で見る (QRコード)