地域情報の検索・一覧 R500m

第2学期終業式

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >福島県の中学校 >福島県相馬市の中学校 >福島県相馬市中野字桜町の中学校 >市立向陽中学校
地域情報 R500mトップ >相馬駅 周辺情報 >相馬駅 周辺 教育・子供情報 >相馬駅 周辺 小・中学校情報 >相馬駅 周辺 中学校情報 > 市立向陽中学校 > 2024年12月
Share (facebook)
市立向陽中学校市立向陽中学校(相馬駅:中学校)の2024年12月25日のホームページ更新情報です

第2学期終業式
12/23
2024年12月 (10)
第2学期終業式
投稿日時 : 12/23
長い2学期が終了しました。式は、寒さ対応のため放送にて行いました。式では、各学年の代表生徒による今学期の反省発表と、各種大会コンクール等の表彰披露も行われました。今学期は、部活動や学習、文化祭などの各種行事に生徒が主体となって活動するなど、充実した生活を送ることができたのではないでしょうか。
保護者の皆様のご理解とご協力に感謝申し上げます。
※12月28日(土)から1月5日(日)まで学校閉庁となります。よろしくお願いいたします。

※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。

市立向陽中学校

市立向陽中学校のホームページ 市立向陽中学校 の詳細

〒9760037 福島県相馬市中野字桜町76 
TEL:0244-35-2348 

市立向陽中学校 のホームページ更新情報

  • 2025-02-04
    和楽器の授業(1年音楽)
    和楽器の授業(1年音楽)02/032025年2月 (1)和楽器の授業(1年音楽)投稿日時 : 02/03
    本日、1年生の音楽で和楽器の授業が行われました。講師として3名の先生方が本校を訪れ、楽器紹介と演奏を行っていただきました。本日は雅楽の授業でしたが、12日は琴の授業が行われます。

  • 2025-01-19
    福島県アンサンブルコンテスト 金賞!!
    福島県アンサンブルコンテスト 金賞!!10:27福島県アンサンブルコンテストへ出発01/182025年1月 (5)福島県アンサンブルコンテスト 金賞!!投稿日時 : 10:27
    いわき市芸術文化交流館アリオスで行われた「福島県アンサンブルコンテスト」に出場した木管打八重奏のチームが「金賞」を受賞しました。おめでとうございます!
    なお、演奏の様子は【福島放送公式】 ときまるTVにYouTube動画が掲載されています。福島県アンサンブルコンテストへ出発投稿日時 : 01/18
    吹奏楽部員が、いわき市芸術文化交流館アリオスで行われる「福島県アンサンブルコンテスト」に出発しました。本校からは、木管打八重奏のチームが出演します。演奏は17時51分です。たくさんの応援よろしくお願いいたします。
    0

  • 2025-01-11
    相馬市学力調査
    相馬市学力調査01/10第3学期始業式01/082025年1月 (3)相馬市学力調査投稿日時 : 01/10
    相馬市学力調査は、相馬市内小中学生の学力の実態を把握することを目的として毎年全学年の生徒が受験しています。
    生徒は、国語・数学・英語の3教科のテストに、成績優秀者表彰を目指して真剣に臨んでいました。
    成績優秀者の表彰は3月8日(土)に相馬市役所にて行われ、中学生は各学年総合10位までが市長賞、11位から30位までは教育長賞として賞状やメダルが授与されます。第3学期始業式投稿日時 : 01/08
    今日から第3学期が始まりました。インフルエンザ等の欠席者が数名いましたが、新年を迎え、気持ちを新たに登校する姿が見られました。3年生は受験そして卒業を控えています。残りの中学校生活、充実した日々を送ってほしいものです。
    本日の式は、寒さ対策のため放送で行いました。
    続きを読む>>>

  • 2024-12-25
    第2学期終業式
    第2学期終業式12/232024年12月 (10)第2学期終業式投稿日時 : 12/23
    長い2学期が終了しました。式は、寒さ対応のため放送にて行いました。式では、各学年の代表生徒による今学期の反省発表と、各種大会コンクール等の表彰披露も行われました。今学期は、部活動や学習、文化祭などの各種行事に生徒が主体となって活動するなど、充実した生活を送ることができたのではないでしょうか。
    保護者の皆様のご理解とご協力に感謝申し上げます。
    ※12月28日(土)から1月5日(日)まで学校閉庁となります。よろしくお願いいたします。

  • 2024-12-13
    小学生中学校訪問(飯豊小)
    小学生中学校訪問(飯豊小)12/12SNS利用に関する注意喚起.pdf2024年12月 (5)小学生中学校訪問(飯豊小)投稿日時 : 12/12
    本日飯豊小学校の児童39名が本校を訪れ、1・2年生の授業を見学しました。入学予定児童の見学は、来週に予定している八幡小学校で最後となります。
    0

  • 2024-12-11
    12/102024年12月 (4)投稿日時 : 12/10山上小学校・日立木小学校の来年度入学予定児・・・
    12/102024年12月 (4)投稿日時 : 12/10
    山上小学校・日立木小学校の来年度入学予定児童による中学校訪問が行われました。児童20名ほどが主に1年生の授業のようすや校舎内を見学しました。

  • 2024-12-10
    第34回福島県インドアソフトテニス大会
    第34回福島県インドアソフトテニス大会12/092024年12月 (3)第34回福島県インドアソフトテニス大会投稿日時 : 12/09
    8日(日)に郡山西部第二体育館で行われました標記大会に出場した女子テニス部は、団体トーナメント一回戦で西袋中学校と対戦し、0-3で惜敗となりました。寒い中での大会でしたが、よくがんばりました。
    今年の部活動の各種大会も終わりに近づいてきました。今週末には、バスケットボールの新人大会が行われる予定です。

  • 2024-12-08
    第43回 全国中学生人権作文コンテスト福島県大会の表彰
    第43回 全国中学生人権作文コンテスト福島県大会の表彰12/05Jアラート訓練12/042024年12月 (2)第43回 全国中学生人権作文コンテスト福島県大会の表彰投稿日時 : 12/05
    第43回
    全国中学生人権作文コンテスト福島県大会において、本校3年伊藤さんが「福島県司法書士会会長賞」を受賞しまし、本日、校長室にて賞状が授与されました。本コンテストは、次世代を担う中学生が人権問題について考え、人権尊重の必要性を理解することを目的としています。受賞おめでとうございます。Jアラート訓練投稿日時 : 12/04
    本日授業中にJアラート訓練を行いました。ミサイルの発射を想定して行われた訓練では、できるだけ窓から離れ、机などの下に頭を隠して身を守る行動を確認しました。

  • 2024-11-23
    保健体育の授業のようす
    保健体育の授業のようす11/20放射線出前授業11/182024年11月 (10)保健体育の授業のようす投稿日時 : 11/20
    保健体育の授業では、これまで授業で練習していた「ダンス」の発表が行われて、班ごとにダンスの振り付けを考え、映像を見ながら練習してきた成果を披露しています。各班の工夫を凝らしたダンスは素晴らしものばかりです。放射線出前授業19日から21日までの3日間にわたって、日本科学技術振興財団より講師の中川先生をお招きして「放射線出前授業」を行います。本日は2年生各クラスが授業を行いました。授業では、放射線について正しく理解し、健康で安全な生活を送るための基礎的な知識を身につけるために、放射線の実験や観察をとおして学びます。
    投稿日時 : 11/18

  • 2024-11-20
    11/192024年11月 (8)投稿日時 : 11/1911月16日・17日に、三春町で行われまし・・・
    11/192024年11月 (8)投稿日時 : 11/19
    11月16日・17日に、三春町で行われました県新人大会柔道競技の結果をお知らせいたします。
    男子個人戦 第3位 門馬くん
    おめでとうございます。来年の大会に向けてさらに練習を重ねてほしいと思います。
    0

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>
投稿日: 2024年12月25日00時57分45秒
携帯電話で読む(QRコード)
この記事を携帯電話で見る (QRコード)