地域情報の検索・一覧 R500m

更新日:2023年8月30日いじめ防止基本方針については、次のファイルをご覧ください。

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >宮城県の小学校 >宮城県栗原市の小学校 >宮城県栗原市瀬峰清水山の小学校 >市立瀬峰小学校
地域情報 R500mトップ >瀬峰駅 周辺情報 >瀬峰駅 周辺 教育・子供情報 >瀬峰駅 周辺 小・中学校情報 >瀬峰駅 周辺 小学校情報 > 市立瀬峰小学校 > 2023年8月
Share (facebook)
市立瀬峰小学校市立瀬峰小学校(瀬峰駅:小学校)の2023年8月30日のホームページ更新情報です

更新日:2023年8月30日
いじめ防止基本方針については、次のファイルをご覧ください。
2023年7月21日から25日の3日間、地域のボランティアの方々や栗原南中学生の協力を得てサマースクールを実施しました。午前中の1時間を、算数の基礎から発展まで、子供たちが自分にあったプリントを使って学習を進めました。
76名の子供たちが参加し、夏休みのスタートを早起きして学習に取り組むよい習慣づくりのの機会とすることができました。
人権教室・着衣泳
2023年7月19日に、人権教室と着衣泳を行いました。人権教室は2年生と6年生で実施、着衣泳は水難事故多発の時期に自らの命を守るスキルとして、日本水難学会所属の安倍志摩子様を講師にペットボトル等を使って浮くことを体験しました。
学習参観・教育講演会
2023年7月14日学習参観とPTA主催による教育講演会を実施しました。教育講演会では「不登校の未然防止のための家庭の役割と学校の連携」をテーマに講演をして頂きました。
2023年7月12日防犯教室を実施しました。数日前には市内小学校に不審者の侵入事件が発生しており、教師、児童ともに真剣に聴いていました。
5年生東日本大震災遺構の見学
2023年7月11日に、総合的な学習の時間の調べ学習として東日本大震災の遺構になっている、石巻市の「門脇小学校」と「津波伝承館」を見学してきました。写真では感じられない実物に触れたことにより、より津波の恐ろしさや人々の苦しみを感じていたようでした。
職場体験
2023年7月4、5日の2日間、栗原南中学生による職場体験がありました。本校には5名の生徒が職場体験として来校し、一つの職業として「教師の仕事」という視点で学んでいきました。
2023年6月30日、令和5年度学校だより第4号(A4判2ページ)(PDF:355KB)
2023年7月20日、令和5年度学校だより第5号(A4判2ページ)(PDF:344KB)

※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。

市立瀬峰小学校

市立瀬峰小学校のホームページ 市立瀬峰小学校 の詳細

〒9894584 宮城県栗原市瀬峰清水山15-1 

市立瀬峰小学校 のホームページ更新情報

  • 2025-07-29
    更新日:2025年7月24日サマースクール
    更新日:2025年7月24日
    サマースクール
    2025年7月23日と7月24日の2日間にわたって、サマースクールを開催しました。
    3年生以上の希望児童が、「ビッグかるた&スカットボール」「プログラミングを体験しよう」「昆虫から自然を考えよう」「輪っかを使ってレクリエーション」の4つの講座で楽しく学習しました。どの児童も普段とは違った学習に生き生きと参加していました。
    着衣泳教室
    2025年7月17日に、着衣泳教室を行いました。「ものを使って浮く」の体験と同時に助ける際の方法や留意点について学習しました。講師の水難学会指導員安倍志摩子先生からは、子供だけで川や堤など危険な場所に近づかないことも大切であると説明いただきました。
    続きを読む>>>

  • 2025-07-20
    更新日:2025年7月18日防犯教室
    更新日:2025年7月18日
    防犯教室
    2025年7月8日に、防犯教室を行いました。警察官が不審者役になり校地内に侵入したことを想定しました。職員の対応や児童の避難の仕方、職員の連携方法などを訓練しました。児童は素早く避難し、その後、生活安全課の方から事件に巻き込まれないための注意を学びました。
    5年志津川宿泊学習
    2025年6月27日から1泊2日の日程で、5年生の志津川宿泊学習を行いました。幸いにも2日間とも天候に恵まれ、いかだつくりやバナナボートの体験、さらにキャンプファイアー、スプーンづくりなどの活動も滞りなく行うことができ、子供たちも大満足でした。
    スポーツテスト
    続きを読む>>>

  • 2025-06-14
    更新日:2025年6月9日瀬峰小学校いじめ防止基本方針(PDF:980KB)
    更新日:2025年6月9日瀬峰小学校いじめ防止基本方針(PDF:980KB)令和7年度運動会
    2025年5月24日に、令和7年度の運動会開を催しました。当日は、降らず照らずの好条件の中、子供たちが躍動する競技を繰り広げました。例年より少ない練習時間でしたが、引き締まった運動会となりました。令和7年度学校だより第1号 2025年4月8日(PDF:551KB)令和7年度学校だより第2号 2025年4月30日(PDF:713KB)令和7年度学校だより第3号 2025年5月30日(PDF:1MB)

  • 2025-05-04
    更新日:2025年4月30日交通安全教室
    更新日:2025年4月30日
    交通安全教室
    5月の連休を控え、2025年4月28日に交通安全教室が開かれました。当日は、警察官と交通指導隊員合わせて8名で、低学年から高学年まで、交差点などで重点的に交通安全の指導をしていただきました。
    一年生を迎える会
    2025年4月25日に一年生を迎える会が開催されました。児童会が中心となって、全校で学校生活についての○×ゲームを楽しみました。1年生もとても喜んで参加していました。
    令和7年度入学式
    続きを読む>>>

  • 2025-04-14
    更新日:2025年4月7日令和7年度学校の重点施策
    更新日:2025年4月7日
    令和7年度学校の重点施策
    命を大切にする教育の推進「支え合う」
    主体的・対話的で深い学びの実現による学力向上の推進「学び合う」
    健康や体力の増進を図る教育の推進「鍛え合う」
    望ましい生活習慣の推進「支え合う」
    続きを読む>>>

  • 2025-04-02
    更新日:2025年3月27日令和6年度卒業式挙行
    更新日:2025年3月27日
    令和6年度卒業式挙行
    2025年3月19日令和6年度6年生26名の卒業式が挙行されました。式に当たって校舎内がきれいに飾り付けられ、お祝いの言葉や祝詞も多数寄せられました。子供たちの表情も晴れやかで、すばらしい卒業式になりました。令和6年度学校だより第15号 2025年3月24日(A4判 2ページ)(PDF:697KB)

  • 2025-03-19
    更新日:2025年3月17日6年生を送る会開催
    更新日:2025年3月17日
    6年生を送る会開催
    2025年3月7日在校生の感謝の気持ちを込めた6年生を送る会が開催されました。
    1年生と手をつないで入場した6年生は、在校生とのゲームや在校生からのプレゼントに喜びいっぱいでした。6年生からは、素晴らしいハーモニーの合唱が披露され拍手喝采でした。
    6年歯科指導実施
    2025年1月24日(金曜日)歯科校医の川井一行先生に6年生を対象とした、むし歯と酸性・アルカリ性の関係についての歯科教室が行われました。教えていただきました。リトマス試験紙や顕微鏡を使って、体験的に口の中の救世主「唾液」のお話を指導していただきました。令和6年度学校だより第13号 2025年1月27日(A4判 2ページ)(PDF:557KB)令和6年度学校だより第14号 2025年2月28日(A4判 2ページ)(PDF:720KB)
    続きを読む>>>

  • 2024-12-28
    更新日:2024年12月26日読書の部屋オープン
    更新日:2024年12月26日
    読書の部屋オープン
    2024年12月11日南校舎への図書室移動が終了し、新たに読書の部屋がオープンしました。図書館司書を中心にボランティアの方々や保護者と子供たちや職員の手で図書館の大移動が完了しました。
    明るく素敵な読書のスペースが完成しました。
    瀬小まつり開催
    2024年11月29日毎年恒例の瀬小まつりが開催され、幼稚園児や児童それに保護者も交じり、いろいろなゲームなどで楽しい時間を過ごしました。
    続きを読む>>>

  • 2024-12-09
    更新日:2024年12月4日ベガルタサッカーキャラバン来校
    更新日:2024年12月4日
    ベガルタサッカーキャラバン来校
    2024年11月18日4・5年生が、ベガルタ仙台サッカーキャラバンに参加しました。Jリーグ・ベガルタ仙台ジュニアのコーチの指導の下、ボールに親しむ運動や簡単なゲームなどをして楽しく過ごしました。子供たちのボール遊びのバリエーションが増えました。
    トヨタ自動車東日本株式会社宮城大衡工場見学
    2024年11月15日に5年生が、トヨタ自動車東日本大衡工場を見学しました。会社の紹介後に工場の組立・溶接ラインを見学、1000機以上のロボットが作業する姿や工場内の自販機が1000台以上ということに驚いていました。また、隣接地に自家発電設備から出る廃熱を利用し、パプリカを栽培していることも紹介されました。
    築館消防署見学
    続きを読む>>>

  • 2024-04-05
    更新日:2024年4月1日令和5年度卒業式を挙行
    更新日:2024年4月1日
    令和5年度卒業式を挙行
    2024年3月19日令和5年度の卒業式が、厳かに挙行されました。
    26人の卒業生の内5人が欠席する状況のため、22日の修了式後に、1年生から5年生も出席して卒業証書授与が行われました。5人の晴れ晴れとした表情が印象的でした。
    六年生を送る会を開催
    2024年3月7日恒例の6年生を送る会が開催されました。
    続きを読む>>>

1 | 2 | next >>
投稿日: 2023年08月30日20時52分05秒
携帯電話で読む(QRコード)
この記事を携帯電話で見る (QRコード)
月別記事一覧