縄文文化交流センターと大船遺跡
午前中は近代史の学習でしたが、午後は3千年以上歴史を遡って縄文時代の学習です。
縄文文化交流センターでは組紐づくり体験と展示物見学をしました。組紐はストラップになっているのでいい思い出の品ができましたね。目玉の展示物、国宝「中空土偶」は「実物」でした。
大船遺跡では復元された竪穴式住居を見学し、作られた時代によって異なる点がよくわかりました。
修学旅行 2日目スタート
みんな元気に朝ごはんも食べました。今日は歴史を学ぶ一日です。まずは五稜郭公園の中にある函館奉行所の見学です。
一日目の締めくくりは…
函館に来たら、函館山からの眺望は外せません。夕食後、バスで函館山の山頂へ向かいました。山頂では、ちょっとまだ明るくて「夕景」ぐらいでしたが、下山の車中からは、キラキラ輝く「夜景」が見られ、「キレイ!」と歓声が上がっていました。このあとホテルに戻ったら、入浴、部屋・荷物整理、部屋交流、しおりのまとめ等の後、21:30消灯・就寝となります。本日の更新はこれで最後とします。
また明日もぜひ、ごらんください。
自主研修 終了
各班、無事に宿泊するホテルに戻ってきました。
夕食をとり、これから函館山に登ってきます。
函館市内 自主研修中
まずは昼食。函館名物ラッキーピエロのハンバーガーですね。
6年生 修学旅行 開始!
函館に到着。メモリアルシップ摩周丸の見学から、修学旅行がスタートしました。
現在、函館市内を自主研修中!
随時、更新して参りますので、こまめにチェックしてください。
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。