
最上義光歴史館(山形駅:博物館・美術館)の2016年8月13日のホームページ更新情報です
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。
最上義光歴史館 のホームページ更新情報
2025-09-16
2025年8月 利用者アンケート集計結果2025年8月 利用者アンケート集計結果2025.09.01館長の写真日記 令和7年9月7日付け2025.09.072025年8月 利用者アンケート集計結果館長の写真日記 令和7年9月7日付け
2025-08-28
御城印の日付誤記のお詫びと交換について御城印の日付誤記のお詫びと交換について山形城御城印の日付誤記のお詫びと交換について令和7年8月11日に販売した山形城の御城印の一部に日付けの誤記がありました。お詫びを申し上げますとともに、正しい日付のものと交換いたしますので、お手数をおかけいたしますが、まずはお電話にてご連絡くださいますようお願い申し上げます。●誤記内容 (誤)令和七年...御城印の日付誤記のお詫びと交換について
2025-07-06
企画展「妖怪博覧会」 大手町会場 〜 もののけ、その歴史と物語 〜企画展「妖怪博覧会」 大手町会場 〜 もののけ、その歴史と物語 〜
妖怪は「もののけ」ともいい、古来より様々な伝説がうまれ文学や美術の世界でも取り上げられました。いにしえの武士たちにも、もののけとゆかりの逸話が数多く残っています。最上家には重代の宝刀として平安時代の名工伯耆の安綱が鍛えた「鬼切」の...
2025-07-02
企画展「妖怪博覧会」大手町会場企画展「妖怪博覧会」大手町会場企画展「妖怪博覧会」大手町会場 〜もののけ、その歴史と物語〜
妖怪は「もののけ」ともいい、古来より様々な伝説がうまれ文学や美術の世界でも取り上げられました。いにしえの武士たちにも、もののけとゆかりの逸話が数多く残っています。最上家には重代の宝刀として平安時代の名工伯耆の安綱が鍛えた「鬼切」の太刀...館長の写真日記 令和7年6月30日付け2025.06.30企画展「妖怪博覧会」大手町会場館長の写真日記 令和7年6月30日付け2025年07月
31
2025-06-30
臨時休館のお知らせ(展示替えのため)臨時休館のお知らせ(展示替えのため)展示替えのため7月1日(火)は臨時休館します。7月2日(水)から山寺芭蕉記念館共同開催/企画展 「妖怪博覧会」
〜もののけ、その歴史と物語〜を開催します。 6月30日(月) 休館日/展示替え作業7月 1日(火) 臨時休館/展示替え作業7月 2日(水) 通常開館
ご迷惑をおかけしますが、み...
赤丸
は休館日になります。
※当館はクーリングシェルターとして対応しております。
続きを読む>>>
2025-06-06
山形市文化振興事業団 正規職員の採用に..山形市文化振興事業団 正規職員の採用に..令和7年度山形市文化振興事業団 正規職員(山寺芭蕉記念館学芸員)の採用について山形市文化振興事業団では、令和8年4月1日付け採用の正規職員(山寺芭蕉記念館学芸員)を募集しています。
◇募集人数 若干名◇受験資格 博物館法に規定する学芸員資格を有する方(令和8年3月末までに取得見込みの方を含む。)◇受...2025年5月 利用者アンケート集計結果2025.06.01館長の写真日記 令和7年6月4日付け2025.06.04館長の写真日記 令和7年6月4日付け山形市文化振興事業団 正規職員の採用について2025年5月 利用者アンケート集計結果2025年06月
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
next >> 2016年 最上義光歴史館 のホームページ更新情報
投稿日: 2016年08月13日08時05分11秒
携帯電話で読む(QRコード)