R500m - 地域情報一覧・検索

市立成生小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >山形県の小学校 >山形県天童市の小学校 >山形県天童市高木の小学校 >市立成生小学校
地域情報 R500mトップ >乱川駅 周辺情報 >乱川駅 周辺 教育・子供情報 >乱川駅 周辺 小・中学校情報 >乱川駅 周辺 小学校情報 > 市立成生小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立成生小学校 (小学校:山形県天童市)の情報です。市立成生小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立成生小学校のホームページ更新情報

  • 2024-09-29
    PTA早朝作業のご協力
    PTA早朝作業のご協力9月28日(土)に多数の保護者の方に参加いただき、PTA早朝作業を行っていただきました。1階から3階までの各教室の窓ガラスの拭き掃除、1階の外側の窓洗浄、講堂ギャラリー等の窓ガラス拭き、グラウンドの100m走のコースロー“PTA早朝作業のご協力” の続きを読む2024年9月28日2024年9月28日宿泊体験学習5年生は、9月25日から1泊2日で、朝日少年自然の家に宿泊体験学習に取り組みました。1学期に行った山形フィールドワークでのふり返りをもとに、班でまとまって行動することを意識しながら活動していきました。学校や家庭とは違う、“宿泊体験学習” の続きを読む2024年9月27日2024年9月27日

  • 2024-09-20
    151回創立記念式
    151回創立記念式9月19日(木)は、成生小学校の創立記念日です。昨年度150年の区切りを迎え、今年は新たに一歩を踏み出すことになります。今回の創立記念式では、式辞としてこれまでの卒業生も含めた全校生が校舎を大切にしてきたことを生かして、“151回創立記念式” の続きを読む2024年9月19日2024年9月19日創立記念式の歌の学習9月18日(水)のモジュールクラスでは、明日の創立記念式の歌の学習を行いました。佐藤先生の指揮・指導のもと、髙橋先生の伴奏で全校生が学級で練習してきた歌声を披露しました。初めて歌う1年生も歌詞を覚えて、元気に歌う姿が見ら“創立記念式の歌の学習” の続きを読む2024年9月18日2024年9月18日

  • 2024-09-12
    はなみずき 第5号 令和6年9月13日
    はなみずき 第5号 令和6年9月13日info2024年9月12日2024年9月12日予告なしの避難訓練9月11日(水)に予告なしでの避難訓練を実施しました。休み時間に地震が起きた想定で行いました。日頃から「自分の命は自分で守る」ということについて、伝えているので、放送でお知らせが聞いた子どもたちはそれぞれ頭を手で隠すなど“予告なしの避難訓練” の続きを読む2024年9月12日2024年9月12日

  • 2024-09-08
    めあて発表朝会を行いました。
    めあて発表朝会を行いました。9月4日(水)に全校生が講堂に集まって、めあて発表朝会を行いました。今回、発表してくれたのは、1年生の鹿間想介さんと5年生の須藤操さんの二人です。二人とも2学期に頑張りたいことを具体的にはっきりと話していました。また、聞“めあて発表朝会を行いました。” の続きを読む2024年9月4日

  • 2024-08-25
    2学期がはじまりました。
    2学期がはじまりました。8月23日(金)より、成生小学校の2学期がはじまりました。8時30分より講堂にて始業式を行い、子どもたちに「安心できる学校にしよう」、「伝え合うことを大切にしよう」の2つについて話をしました。まだまだ、暑い日が続きますが“2学期がはじまりました。” の続きを読む2024年8月23日2024年8月23日

  • 2024-07-24
    引き渡し訓練を行いました。
    引き渡し訓練を行いました。成生小学校では、隔年、学期の終わりに災害時の引き渡し訓練を行っていますが、7月24日1学期終了に合わせて実施しました。この度、県より内水氾濫のハザードマップも示されていますので、押切川など河川が複数存在する地域の特性を踏“引き渡し訓練を行いました。” の続きを読む2024年7月24日2024年7月24日1学期の終業式を行いました。7月24日(水)に、成生小学校1学期の終業式を行いました。1学期をふり返って代表として2年押野希望さんと3年工藤月音さんが発表しました。1学期の頑張りと2学期に取り組みたいことを思いを込めて伝えていました。本校は「かい」“1学期の終業式を行いました。” の続きを読む2024年7月24日

  • 2024-07-23
    畑のきゅうりでお漬物
    畑のきゅうりでお漬物ふれあい1組学級さんでつくった畑のきゅうりを漬物してみたということで、職員室にもってきて試食させてもらいました。レシピを自分たちで探して作ったそうですが、塩の他に砂糖も隠し味で入れたことで、まろやかな味わいになっていまし“畑のきゅうりでお漬物” の続きを読む2024年7月19日2024年7月19日防犯教室を行いました。7月19日(金)に山形県警察本部米野統括少年補導専門官から、防犯教室を行っていただきました。低学年、中学年、高学年に分かれてそれぞれスライドを見ながら、日頃の学校のきまりなどをもとに、お話を進めてもらいました。身近なとこ“防犯教室を行いました。” の続きを読む2024年7月19日はなみずき 第4号 令和6年7月19日info2024年7月19日

  • 2024-07-14
    大きなかぶの音読劇
    大きなかぶの音読劇7月12日(金)に、1年生が国語科の大きなかぶで学んだことを生かして、音読劇を行いました。3つのグループに分かれ、それぞれが読み手、演じ手になって取り組みました。大きなかぶをおじいさんやおばあさん、ねずみまでたくさんの人“大きなかぶの音読劇” の続きを読む2024年7月12日2024年7月12日音楽朝会を行いました。7月10日(水)に講堂で音楽朝会を行いました。佐藤先生が指揮と指導、髙橋先生がピアノ伴奏を行い、元気な歌声が講堂全体に響き渡りました。取り組んだ曲は「にじ」です。今週はすぐれない天候なので、歌詞にあるように晴れて気持ちの“音楽朝会を行いました。” の続きを読む2024年7月10日2024年7月10日学習参観の様子7月5日(金)は、学習参観・PTA研修会・学級懇談会の日でした。それぞれの学年でこれまで培ってきた力を保護者の方に見てもらいました。特に1年生は、学校探検で調べたことを話し合う学習となりましたが、学校でお世話になっている“学習参観の様子” の続きを読む2024年7月8日

  • 2024-07-06
    ラフランスゼリーをいただきました。
    ラフランスゼリーをいただきました。7月3日(水)に1年生応援ということで、天童市役所農林課様より、一人1個ずつラフランスゼリーをいただきました。給食の時間にそれぞれ食べましたが、天童市はラフランスの生産が日本一なので、それにちなんだデザートで、より一層お“ラフランスゼリーをいただきました。” の続きを読む2024年7月4日学校探検で先生方にインタビュー7月3日(水)に1年生が取り組んでいる学校探検で、先生方にインタビューを行いました。それぞれ聞きたい先生を選んで、名前や好きな食べ物などをお尋ねしていきました。たくさんの先生方が学校で自分たちを見守ってくれていることに、“学校探検で先生方にインタビュー” の続きを読む2024年7月4日

  • 2024-07-04
    山形市でフィールドワーク
    山形市でフィールドワーク6月28日(金)に5年生が山形市にフィールドワークに出かけました。事前に見学したい場所を選んで、しっかり計画して行いました。それぞれの班で時間を十分に使いながら、iPadで写真を撮ったり、展示物を見たりして学ぶことができ“山形市でフィールドワーク” の続きを読む2024年6月28日

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | next >>

市立成生小学校 の情報

スポット名
市立成生小学校
業種
小学校
最寄駅
乱川駅
住所
〒9940005
山形県天童市高木836
TEL
023-654-2303
ホームページ
https://www.nariusho.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立成生小学校の携帯サイトへのQRコード

2019年03月23日23時40分22秒