R500m - 地域情報一覧・検索

富山県[立山博物館]

(R500M調べ)
 

富山県[立山博物館]のホームページ更新情報

  • 2024-01-05
    更新日:2024年1月4日立山博物館は、通常通り開館しています。※「まんだら遊苑」は3月31日まで冬・・・
    更新日:2024年1月4日
    立山博物館は、通常通り開館しています。※「まんだら遊苑」は3月31日まで冬季休苑です。

  • 2023-12-11
    更新日:2023年12月11日「遙望館」臨時休館のお知らせ。12月18日(月曜日)から25日(月曜日・・・
    更新日:2023年12月11日
    「遙望館」臨時休館のお知らせ。12月18日(月曜日)から25日(月曜日)まで、施設改修工事のため休館します。
    立山博物館運営委員公募のお知らせ立山博物館運営委員公募のお知らせ

  • 2023-11-10
    更新日:2023年11月9日【臨時休館・休苑のお知らせ】本日(11月9日)、「遙望館」及び「まんだら・・・
    更新日:2023年11月9日
    【臨時休館・休苑のお知らせ】本日(11月9日)、「遙望館」及び「まんだら遊苑」は、クマが目撃されたため、臨時休館・休苑します。
    【臨時休館・休苑のお知らせ】本日(11月9日)、「遙望館」及び「まんだら遊苑」は、クマが目撃されたため、臨時休館・休苑します。

  • 2023-11-05
    更新日:2023年10月30日教算坊の秋の庭園をご堪能ください!「もみじを愛でる会」を開催します。
    更新日:2023年10月30日
    教算坊の秋の庭園をご堪能ください!「もみじを愛でる会」を開催します。
    教算坊の木々が色づく季節にあわせて「もみじを愛でる会」を開催します。
    みなさまどうぞご参加ください。
    日時:11月3日(金曜日・祝日)と、5日(日曜日)9時30分から17時まで(入場は16時30分まで)
    場所:富山県[立山博物館]教算坊
    続きを読む>>>

  • 2023-09-28
    更新日:2023年9月24日 展示館
    更新日:2023年9月24日展示館遙望館まんだら遊苑(地界)【12月1日から冬季休苑します】教算坊

  • 2023-09-20
    更新日:2023年9月18日 展示館(9月24日駐車場をご利用いただけません。以下をご覧ください)
    更新日:2023年9月18日展示館(9月24日駐車場をご利用いただけません。以下をご覧ください)まんだら遊苑(地界)【12月1日から冬季休苑します】(9月24日駐車場をご利用いただけません。以下をご覧ください)教算坊(9月23日と24日は「布橋灌頂会」開催のため建物内部をご覧いただけません)9月23日(土曜日・祝日)と24日(日曜日)は「布橋灌頂会」準備・開催のため「遙望館」は休館します。「教算坊」は両日とも建物内部をご覧いただけません。また、9月24日は「展示館」と「まんだら遊苑」の駐車場をご利用いただけません。詳しくは、以下をご覧ください。
    「展示館」と「まんだら遊苑」の駐車場は、9月24日(日曜日)ご利用いただけません。
    9月24日(日曜日)は、「布橋灌頂会」の開催にともない、立山博物館「展示館」・「まんだら遊苑」の駐車場がご利用いただけません。
    恐れ入りますが、お車は「立山山麓スキー場極楽坂エリア駐車場」に止めていただき、まんだら遊苑(会場)経由、立山博物館行の無料シャトルバスをご利用ください。※午前7時から午後3時まで15分間隔で運行
    また、富山地方鉄道立山線「千垣駅」からも無料シャトルバスが運行されます。※千垣駅始発午前7時10分、終発11時10分、立山博物館始発10時50分、終発15時15分
    駐車場を示す近隣の地図とシャトルバスの運行時間など、詳しくは、以下の『詳細を見る』(布橋灌頂会要項裏面PDF)をご覧ください。
    続きを読む>>>

  • 2023-09-17
    更新日:2023年9月16日ようこそ立博へ(利用案内)
    更新日:2023年9月16日ようこそ立博へ(利用案内)「布橋灌頂会」の詳細はリンク先をご覧ください。(外部サイトへリンク)後期特別企画展【11月5日(日曜日)まで開催中!】

  • 2023-09-15
    更新日:2023年9月14日 遙望館(9月23日と24日は「布橋灌頂会」開催のため休館します)
    更新日:2023年9月14日遙望館(9月23日と24日は「布橋灌頂会」開催のため休館します)「遙望館」休館のお知らせ。9月23日(土曜日・祝日)と24日(日曜日)は「布橋灌頂会」開催のため休館します。

  • 2023-09-10
    更新日:2023年9月9日後期特別企画展【9月16日(土曜日)から開催します!】
    更新日:2023年9月9日
    後期特別企画展【9月16日(土曜日)から開催します!】「越中立山の近世本草学―何でもあり!あふれる探求心―」

  • 2023-08-15
    更新日:2023年8月13日文化講演会「立山の高山植物、その探索の歴史―近世から近代へ―」を開催しま・・・
    更新日:2023年8月13日
    文化講演会「立山の高山植物、その探索の歴史―近世から近代へ―」を開催します(参加申込締切:10月5日(木曜日))
    長く霊山として自由に登れなかった立山にも、江戸時代中期には本草学者が未知の植物を求めて分け入り、写生や腊葉によってその記録を残しています。そして明治、日本でも植物学が普及すると、植物に関心を持ちその姿を明らかにしようとした様々な人が立山を訪れました。
    この講演では、近世から近代初期の先人たちが記録してきた立山での植物探索の跡などについて、具体的にわかりやすく紹介お話しいただきます。
    日時:令和5年10月14日(土曜日)14時から16時まで(開場・受付は13時30分から)
    場所:立山町元気交流ステーションみらいぶ1階(富山地方鉄道五百石駅舎内)
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | next >>

富山県[立山博物館] の情報

スポット名
富山県[立山博物館]
業種
資料館、記念館、博物館、科学館
最寄駅
【富山】本宮駅
住所
〒9301406
富山県中新川郡立山町芦峅寺93-1
TEL
076-481-1216
ホームページ
https://tatehaku.jp/
地図

携帯で見る
R500m:富山県[立山博物館]の携帯サイトへのQRコード

富山県[立山博物館]周辺の博物館・美術館スポット

2024年05月11日13時41分36秒