更新日:2023年8月13日
文化講演会「立山の高山植物、その探索の歴史―近世から近代へ―」を開催します(参加申込締切:10月5日(木曜日))
長く霊山として自由に登れなかった立山にも、江戸時代中期には本草学者が未知の植物を求めて分け入り、写生や腊葉によってその記録を残しています。そして明治、日本でも植物学が普及すると、植物に関心を持ちその姿を明らかにしようとした様々な人が立山を訪れました。
この講演では、近世から近代初期の先人たちが記録してきた立山での植物探索の跡などについて、具体的にわかりやすく紹介お話しいただきます。
日時:令和5年10月14日(土曜日)14時から16時まで(開場・受付は13時30分から)
場所:立山町元気交流ステーションみらいぶ1階(富山地方鉄道五百石駅舎内)
続きを読む>>>