R500m - 地域情報一覧・検索

市立高陵中学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >富山県の中学校 >富山県高岡市の中学校 >富山県高岡市高陵町の中学校 >市立高陵中学校
地域情報 R500mトップ >越中中川駅 周辺情報 >越中中川駅 周辺 教育・子供情報 >越中中川駅 周辺 小・中学校情報 >越中中川駅 周辺 中学校情報 > 市立高陵中学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)

市立高陵中学校のホームページ更新情報

  • 2023-09-20
    2023年9月19日火曜日ごちそうさまでした。
    2023年9月19日火曜日ごちそうさまでした。9月の高岡食19(いく)丼は、「白身魚の高岡五目あんかけ丼」でした。
    高岡市産のきくらげやしいたけのうま味がギュッと詰まって、とても美味しかったです。
    今日から給食委員会が企画する「NO残食Week」も始まりました。
    美味しい給食を残さず食べましょう。9/19/2023選手の皆さん、応援の皆さん、顧問の先生方、お疲れ様でした。
    (244)
    (14)ごちそうさまでした。
    続きを読む>>>

  • 2023-09-17
    2023年9月17日日曜日続・地区新人大会
    2023年9月17日日曜日続・地区新人大会

  • 2023-08-10
    2023年8月10日木曜日「少年の主張富山県大会」に参加
    2023年8月10日木曜日「少年の主張富山県大会」に参加少年の主張富山県大会が行われ、応募総数1871点の中から選ばれた10名が、自分の作品を発表しました。
    どの発表も、聴く人の心に新たな気づきを与えてくれる、素晴らしいものでした。
    本校からは2名が出場し、審査員の方々がずらりと並んだ中でも臆することなく、自分の思いを堂々と発表していました。結果は、審査員特別賞、優秀賞をそれぞれ獲得。本当によく頑張りました。8/10/2023拉致問題「中学生サミット」に参加拉致問題に関する「中学生サミット」が東京で開催されています。
    このサミットは、拉致問題について若い世代に理解を深めてもらうことを目的として政府が企画したもので、全国の中学生約60人が参加しています。
    今回、県教育委員会からの推薦を受け、本校の生徒が代表として参加することになりました。
    各県の代表が集まり、拉致問題について学ぶとともに、拉致問題を同世代、家族、地域の人に自分事として考えてもらうためにはどうしたらよいかにつき議論し、グループごとにCMを創る活動に取り組んでいます。
    続きを読む>>>

  • 2023-08-07
    2023年8月4日金曜日熱中症対策による諸活動の中止について
    2023年8月4日金曜日熱中症対策による諸活動の中止について【お知らせ】保護者の皆様へ
    熱中症対策のため、本日から当面の間、部活動や学年登校日等の諸活動においては、当初の予定を変更します。
    詳しくはここをクリックしてご確認ください。
    なお、国語科の応募作文等は、
    8/21(月)~8/23(水)
    の間に学校に提出しにきてください。
    続きを読む>>>

  • 2023-08-03
    2023年8月2日水曜日ミニティーチャーによる質問教室(8/2~8/4)
    2023年8月2日水曜日ミニティーチャーによる質問教室(8/2~8/4)「ミニティーチャーによる質問教室」が始まりました。本校では初めての取り組みです。
    初日の今日は、高岡高校から6名の生徒が「ミニティーチャー」として本校を訪れ、勉強の仕方や問題の解き方などを教えてくださいました。
    参加した高陵生は、ミニティーチャーから具体的で分かりやすいアドバイスを聞き、自身の課題にしっかりと取り組んでいました。
    教える側も、教わる側も、どちらにとっても有意義な時間となったようです。8/02/20232023年7月29日土曜日ご協力ありがとうございました!!PТAによる「クリーン作戦」が実施されました。
    保護者、生徒、教職員、合わせて160名ほどが参加し、側溝清掃や草むしりなどを協力して行いました。
    うだるような暑さの中、汗びっしょりになりながらも作業に精を出してくださった皆様、本当にありがとうございました。
    続きを読む>>>

  • 2023-07-21
    2023年7月20日木曜日【保護者の皆様へ】夏季期間の熱中症対策について、保健だより夏休み号
    2023年7月20日木曜日【保護者の皆様へ】夏季期間の熱中症対策について、保健だより夏休み号夏季期間の熱中症対策につきまして、先日配付したお知らせをアップします。こちらをクリックしてご覧ください。
    なお、保健だよりの「夏休み号」を更新しましたので、ホーム画面の保健だよりのページからご覧ください。7/20/2023「自分ごと」として考えようネットトラブル予防講座がありました。
    少年サポートセンターから大浦さんを迎え、ネットトラブルの具体的な事例をもとに、対策などについてお話していただきました。
    長い夏休み中も、ネットのトラブルに巻き込まれないように、自ら予防して、自律的に行動したいですね。7/20/20231年校外学習スライドショー

  • 2023-07-05
    2023年7月4日火曜日課題を意識して
    2023年7月4日火曜日課題を意識して体育館では、1年と2年がそれぞれバレーボールの授業をしていました。
    1年生は「ねらった場所にボールを操作しよう」というのが本時の課題でした。
    課題を解決するため、ペアでパスの練習をしたり、特別ルールでミニゲームをしたりして、意欲的に取り組んでいました。
    2年生は「仲間と声をかけ合って空いた場所を作らないように工夫しよう」という課題です。
    学年が上がるにつれて、課題が難しくなっているのが分かります。
    チームごとの練習では、仲間で積極的に声をかけ合ってパスをつないでいました。
    続きを読む>>>

  • 2023-07-04
    2023年7月3日月曜日全集中
    2023年7月3日月曜日全集中今日から1学期の期末考査が始まりました。
    教室には、生徒たちがペンを走らせるカリカリという音が聞こえます。集中の音です。
    5日まで続く期末考査。粘り強く取り組んで、1学期の学習がどのくらい身に付いたか、しっかり確かめましょうね。7/03/2023(203)
    (1)全集中

  • 2023-07-03
    2023年6月29日木曜日【お知らせ】
    2023年6月29日木曜日【お知らせ】給食だより、保健だよりの7月号をアップしました。
    それぞれのページからご覧ください。6/29/2023集中3日(月)から始まる期末考査に向けて、放課後も残って学習する生徒たちの姿が見られました。とても集中しています。
    明日は繰替休業日。時間を有効に使って、しっかり準備をしましょうね!6/29/2023(202)【お知らせ】集中

  • 2023-06-24
    2023年6月23日金曜日合唱コンクールに向けて始動♬
    2023年6月23日金曜日合唱コンクールに向けて始動♬3年3組、音楽の時間。
    合唱コンクールで歌う「Gifts」の歌唱練習が今日から始まりました。
    パートごとに分かれてしばらく練習したあと、今日の成果を披露し合いました。
    どのパートも、初めて歌うのに音程がしっかりとれていてびっくり!さすが3年生です。
    どのクラスでも、歌練習が始まりつつあります。各パートが重なった合唱を聴くのが楽しみです。6/23/2023事業所を訪問しました。2年生が、「社会に学ぶ『14歳の挑戦』」に向けて事業所を訪問しました。
    指導ボランティアの方に挨拶をして、名刺や履歴書などを渡しました。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | next >>

市立高陵中学校 の情報

スポット名
市立高陵中学校
業種
中学校
最寄駅
越中中川駅
住所
〒9330018
富山県高岡市高陵町4-1
TEL
0766-21-2615
ホームページ
https://koryojhs.blogspot.com/
地図

携帯で見る
R500m:市立高陵中学校の携帯サイトへのQRコード

2022年01月21日11時05分49秒