地域情報の検索・一覧 R500m

2024年4月8日着任式・始業式(20240405)

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >富山県の中学校 >富山県黒部市の中学校 >富山県黒部市中新の中学校 >市立清明中学校
地域情報 R500mトップ >黒部駅 周辺情報 >黒部駅 周辺 教育・子供情報 >黒部駅 周辺 小・中学校情報 >黒部駅 周辺 中学校情報 > 市立清明中学校 > 2024年4月
Share (facebook)
市立清明中学校市立清明中学校(黒部駅:中学校)の2024年4月10日のホームページ更新情報です

2024年4月8日
着任式・始業式(20240405)
着任式では、新しく3名の先生方をお迎えし、それぞれの先生方から挨拶がありました。
始業式では、式辞で校長先生が「いろいろなことに挑戦してください。成功しても、失敗しても学ぶべきこと、得るものが必ずありますから、挑戦することをためらわないでください。」と3年生、2年生を励ましました。続いて、生徒指導主事からの話、学級担任や学年所属、部活動顧問の発表があり、令和6年度の清明中学校がスタートしました。
着任式:着任した3名の先生方
着任式:着任者の紹介
着任式 先生のあいさつ1
着任式 先生のあいさつ2
着任式 先生のあいさつ3
始業式 校長式辞
始業式 生徒指導主事の話
始業式 学級担任等の発表
始業式 学級担任等の発表
始業式 部活動顧問の発表
着任式・始業式(20240405)
2024年4月

※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。

市立清明中学校

市立清明中学校のホームページ 市立清明中学校 の詳細

〒9380027 富山県黒部市中新30 
TEL:0765-57-1069 

市立清明中学校 のホームページ更新情報

  • 2025-09-30
    2025年9月30日東京藝術大学 若き音楽家によるミニコンサート(20250926)
    2025年9月30日東京藝術大学 若き音楽家によるミニコンサート(20250926)アーティスト in
    くろべ 青少年交流事業 の一環として、9人の音楽家をお招きして本校の体育館でミニコンサートが開催されました。〈金管アンサンブル+ピアノ〉、〈打楽器ソロ ビブラフォン〉、〈ピアノソロ〉、〈木管五重奏〉の4部構成で行われ、それぞれの楽器による演奏や楽器の特徴の説明がありました。演奏された曲の中には生徒がよく知っているものもあり、生徒は真剣に聴いていました。最後に質問コーナーがあり、「どれくらい練習しますか?」「コンクール等で演奏する時に緊張しないようにするためにはどうしたらいいですか?」等の質問があり、「6時間くらい」「たくさん練習して自信を付けることが大事!」と回答がありました。最後に質問した吹奏楽部の女子生徒は「素晴らしい演奏をありがとうございました。演奏を聴いて感じたこと、皆さんが心がけていらっしゃること等を参考にして、これからの練習に真剣に取り組んでいきたいです。」と締めくくり、ミニコンサートを終えました。放課後には、吹奏楽部のパート別にレッスンの時間を取ってくださり、吹奏楽部員にとって大変貴重な時間となりました。9人の皆さん、素晴らしい演奏とご指導、ありがとうございました。
    1. 金管アンサンブル+ピアノ
    2.打楽器
    3.ピアノ
    4.木管五重奏
    続きを読む>>>

  • 2025-07-27
    2025年7月25日1学年集会
    2025年7月25日1学年集会7/23(水)に1学年集会を行いました。
    各クラスの1学期の成果と反省の発表や、代表者の作文発表を聞きました。
    また、夏休みの過ごし方について先生から、
    生活については、「夏休みは自由になる時間が多くなる分、どう過ごすかをよく考えて生活してほしい。自分のやりたいことを優先するのではなく、今何をすべきかを考え、行動できるようになってほしい。」、
    学習については、「夏休みは、1学期の学習を復習するチャンス。夏休みの課題を有効に活用して1学期の学習を振り返り、2学期にスタートダッシュがきれるようにがんばってほしい。」と話がありました。
    学年主任からは、「中学校に入学してから4ヶ月が経ち、それぞれ自分たちの力を伸ばしてきましたね。これからみなさんが過ごす夏休みの間に、どれくらい成長するのか期待しています。命を大切に過ごし、9月に成長したみなさんと会うのを楽しみにしています。」と話がありました。
    続きを読む>>>

  • 2025-07-24
    2025年7月15日1年生 1学期の振り返り
    2025年7月15日1年生 1学期の振り返り7月14日(月)、1年生は、学活の時間に1学期の学級の振り返りを行いました。一人一人の意見を大切にしながら、学級会が進行されました。
    各学級のよいところやさらに伸ばしたいところを真剣に話し合っている様子から、入学してからの3か月での成長を感じました。
    2学期からの成長も期待しています。
     2025年7月14日3年生 性に関する講演会7月10日(木)、性に関する講演会が行われました。こうちウィメンズクリニック 米澤 礼子 先生をお招きし、中高生の性を取り巻く状況や問題、困ったときの対応について説明していただきました。性に関する正しい知識を身に付けること、何か困ったこと・不安なことがあれば正しい知識をもった大人に相談すること、自分を「みつめる」「認める」「コントロールする」「表現する」力を身に付けることの大切さを教えていただき、生徒は真剣に話を聞いていました。
    生徒の感想より
    「妊娠できるのは女性だけだし生理があるのも女性だけだから、女性に気を遣ってあげることが大切だと思った。片方だけが嫌な思いをしないために、『対等な関係』を築けるようにしたい。」
    続きを読む>>>

  • 2025-05-16
    2025年5月16日修学旅行解散式(20250515)
    2025年5月16日修学旅行解散式(20250515)15日(木)6限後に修学旅行の解散式が行われました。式では校長先生からのメッセージを聞きました。校長先生は「京都や広島では教科書に載っている建物等の実物を目にして歴史を学びました。平和公園での合唱は、広島を訪れている他国の人たちにも平和の尊さを伝えることができました。すべての活動において、仲間と支え合い、協力しながら行動し、約束事を守っていました。最後まで全員が健康で過ごすことができたことは何よりも素晴らしいことです。今後は、学校のリーダーとして下級生を引っ張ってほしいです。」と3年生を称え、励ましました。最後に3年生の代表が「3日間の学び、体験を今後の学校生活に生かしましょう。」と締めくくり、解散式を終えました。
    1 開会の言葉(生徒代表)
    2 修学旅行の振り返り(学年主任)
    3 校長先生からのメッセージを聞く3年生(学年主任)
    4 閉会の言葉(生徒代表)2025年5月16日1学年 校外学習に向けて1年生は、学活の時間に、校外学習に向けた準備を進めています。5/14(水)には、係ごとに打ち合わせを行いました。また、学年の代議員会で話し合い、校外学習のスローガンも決めました。
    係打ち合わせの様子①
    続きを読む>>>

  • 2025-03-19
    2025年3月19日2025年3月19日第5回卒業式(20250313)
    2025年3月19日2025年3月19日第5回卒業式(20250313)雨予報が心配されていましたが、当日は天気に恵まれ、164名の3年生が清明中学校を巣立っていきました。
    3年間過ごした学び舎との別れを惜しんでいました。
    また、1・2年生も真剣な面持ちで式に臨んでいました。
    1.卒業証書授与
    2.式辞
    3.送辞
    続きを読む>>>

  • 2025-01-31
    2025年1月30日中学校入学説明会(20250128)
    2025年1月30日中学校入学説明会(20250128)令和7年度入学予定の児童と保護者を対象とした清明中学校入学説明会が開催されました。毎年この時期に開催しているもので、校区の小学校6年生及びその保護者が参加しました。はじめに1年生が「清明中学校の1年」と題して1年間の行事や部活動の様子をクイズやエピソードを交えて紹介しました。開会の挨拶で校長は、参加した児童に「今日の説明会を通じて、中学校生活をイメージしてほしい。」「残りの2か月余りの小学校生活の中でやるべきことをやり遂げて、小学校を卒業してほしい。」と語りかけました。続いて教務主任から学校生活全般(学習、日課、部活動、教育相談等)や入学式の日程等について、生徒指導主事から中学生としての生活態度について話がありました。また、黒部市教育委員会スポーツ課の担当者から部活動の地域展開や今後の見通しについて説明がありました。参加してくださった児童、保護者の皆さん、引率の小学校の先生方、ありがとうございました。
    1 発表スタート!
    2  入学式を思い出します!
    3 体育大会の思い出
    4  部活動の紹介(写真は女子ソフトテニス)
    5 在校生一同、皆さんの入学を待ってます!
    続きを読む>>>

  • 2025-01-29
    2025年1月28日2025年1月28日1年生 総合的な学習発表会(20250124)
    2025年1月28日2025年1月28日1年生 総合的な学習発表会(20250124)1年生の総合的な学習の時間に発表会を行いました。
    1年生では、テーマ「黒部市について調べよう」をもとに、1学期から個人テーマを決め、調べ学習を行ってきました。
    今回、それぞれが調べたことやそこから分かったことを基に、自分の考えをパワーポイントを使ってまとめ、紹介することができました。
    1年1組
    1年2組
    1年3組
    続きを読む>>>

  • 2025-01-20
    2025年1月16日新体制による委員会活動開始!(20250110)
    2025年1月16日新体制による委員会活動開始!(20250110)新委員長、新副委員長の運営による初めての生徒会委員会が行われました。まず旧委員長、旧副委員長が退任の挨拶を行いました。新委員長、新副委員長はやや緊張しながらも、12月の活動の反省や1月の活動目標等を限られた時間でまとめていました。(一部の委員会の様子を掲載します。)
    1  体育委員会
    2  ボランティア委員会
    3  広報委員会新体制による委員会活動開始!(20250110)

  • 2024-12-20
    2024年12月17日2024年12月17日1学年 理科の授業のようす
    2024年12月17日2024年12月17日1学年 理科の授業のようす1学年の理科では「光」の勉強をしています。
    実験に積極的に取り組みながら、学習を進めています。
    光の反射の法則を学習
    光を複数回反射
    光が屈折して人形の脚が短く見える
    見る角度によって水面が鏡のように…
    続きを読む>>>

  • 2024-04-10
    2024年4月8日着任式・始業式(20240405)
    2024年4月8日着任式・始業式(20240405)着任式では、新しく3名の先生方をお迎えし、それぞれの先生方から挨拶がありました。
    始業式では、式辞で校長先生が「いろいろなことに挑戦してください。成功しても、失敗しても学ぶべきこと、得るものが必ずありますから、挑戦することをためらわないでください。」と3年生、2年生を励ましました。続いて、生徒指導主事からの話、学級担任や学年所属、部活動顧問の発表があり、令和6年度の清明中学校がスタートしました。
    着任式:着任した3名の先生方
    着任式:着任者の紹介
    着任式 先生のあいさつ1
    着任式 先生のあいさつ2
    続きを読む>>>

1 | 2 | 3 | next >>

市立清明中学校 のホームページ更新情報

投稿日: 2024年04月10日01時47分31秒
携帯電話で読む(QRコード)
この記事を携帯電話で見る (QRコード)
月別記事一覧