R500m - 地域情報一覧・検索

市立葛小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >奈良県の小学校 >奈良県御所市の小学校 >奈良県御所市樋野の小学校 >市立葛小学校
地域情報 R500mトップ >吉野口駅 周辺情報 >吉野口駅 周辺 教育・子供情報 >吉野口駅 周辺 小・中学校情報 >吉野口駅 周辺 小学校情報 > 市立葛小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立葛小学校 (小学校:奈良県御所市)の情報です。市立葛小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立葛小学校のホームページ更新情報

  • 2024-06-13
    5月30日(木)〜6月1日(土)9年生が沖縄修学旅行に行ってきました。
    5月30日(木)〜6月1日(土)
    9年生が沖縄修学旅行に行ってきました。
    6月7日(金)、学習参観・学級懇談会に
    多数ご来校いただき、誠にありがとうございます。
    に、「6月下校時刻」「小学部通信」「中学部通信」をアップしました!
    に、「学校だより」をアップしました。
    続きを読む>>>

  • 2024-04-28
    に、「5月下校時刻」「小学部通信」「中学部通信」をアップしました!
    に、「5月下校時刻」「小学部通信」「中学部通信」をアップしました!

  • 2024-04-16
    2024年度がスタートしました。
    2024年度がスタートしました。
    今年度も、葛小中学校をよろしくお願いします。
    行事の様子も、随時アップしていきます。
    に、「4月下校時刻」「小学部通信」「中学部通信」をアップしました!
    に、「学校だより」をアップしました。!

  • 2024-04-08
    2024年度に向けて、準備中です。
    2024年度に向けて、準備中です。
    しばらくお待ちください!!
    4月8日(月)始業式
    4月10日(水) 小・中学部合同入学式
    行事の様子も、随時アップしていく予定です。
    に、「年間行事予定」「下校時刻」「小学部通信」「中学部通信」をアップ予定です!
    続きを読む>>>

  • 2024-03-22
    3/13 中学部卒業式 16名 3/19 小学部卒業式 6名
    3/13 中学部卒業式 16名 3/19 小学部卒業式 6名
    無事に卒業しました!
    これからも、「夢」に向かって進んでいってください!
    今年度から、卒業式に来賓の方々をお招きし、寒さが厳しい中ではありましたが、16名の中学生と6名の小学生が無事に卒業することができました。年々人数が少なくなってきた葛小中学校ですが、9年生6年生ともに一段と成長した姿で卒業式を迎えていました。
    これからの人生において、夢をしっかり持って、なかまを大切にしながら、おおいに羽ばたいてください!
    卒業おめでとう!! 葛っ子の9年生!6年生!
    続きを読む>>>

  • 2024-02-20
    2月も後半に入りました!
    2月も後半に入りました!
    今年の2月は、ひと月の日が少ないにもかかわらず、3連休が2回ありますね。前回の3連休には、大阪私学の入試や県立大付属の入試が、先週末には公立の特色の入試があり、9年生にとっては受験の真っ只中です。公立の一般入試は3月8日。くれぐれも、体調を万全にしてベストな状態で入試にいどんでほしいと思います。
    今年の冬は暖冬といわれていましたが、その通りとなっています。最近は、あちらこちらで梅の花が咲き始めてきました。でも、油断は禁物で時には寒い日が訪れるやもしれませんね。
    さて、葛小中学校では、さる2月17日(土)に葛地区青少年指導員協議会主催の「ふれあいボッチャ大会」を実施ました。子どもたちは20名の参加で、指導員・教員が10名で6つの班に分かれて対戦をしました。この日は、以前から御所市社会福祉協議会の中井さんや御所市身体障害者福祉協会の6名の方々に協力いただき、ボッチャについての説明や体験をさせていただきました。子どもたちは、4年前にもボッチャを体験している子が多くいて、思いのほかスムーズに進めることができました。そして、班に分かれての対戦では協会の方々に本格的に審判をしていただき、おおいに盛り上がりました。一投一投作戦を考えたり、一発逆転があったりして、素敵な思い出を残すことができました。
    さあ、9年生にとってはラストスパート!今までやってきたことに自信をもって、目標達成に向けて駆け上るのみ!

  • 2024-02-17
    に、「2月のトピックス」をアップしました!
    に、「2月のトピックス」をアップしました!

  • 2024-01-23
    に、「1月のトピックス」をアップしました!
    に、「1月のトピックス」をアップしました!

  • 2024-01-12
    辰年、謹賀新年!
    辰年、謹賀新年!
    まずは、1月1日に起こった能登半島地震により、お亡くなりになられた方々のご冥福をお祈り申し上げます…
    さて、寒さが厳しくなるだろうと予想していた冬休みでしたが、思いのほか厳しい寒さにはならなかったように思います。皆様、年末から新年にかけてどのように過ごされたでしょうか?大掃除をされて、すがすがしい気持ちで新年を迎えることができましたか?新年に入り、今年の目標をたてた人も多いかと思います。9日の始業式でも言いましたが、3学期もチャレンジする気持ちを忘れずに、学校生活を送ってほしいと思います。
    私事ですが、8日に従兄弟の子どもが20歳を祝う式に参加しました。参加後にその晴れ姿を見せに家まで来てくれました。
    本来なら、親が成人を祝うために贈り物やお祝いをすると思うのですが、勿論従兄弟はしましたが、その子は親への感謝の気持ちでプレゼントを渡していました。とっても、ほのぼのした出来事かと思います。今までいろんなことがあったかと思いますが、親への感謝の気持ちをこの時にするのって、素敵だなあと思いました。葛の子どもたちも、保護者の方々への感謝を忘れずに、日々生活してほしいなあと思いました。
    さあ、いよいよ9年生は1月後半から受検に入っていきます。今週から受検での面接の練習を始めています。まずは、体調を万全にして生活リズムをくずさないことかと思います。後は、自分を信じて”龍のごとく”目標達成に向けて駆け上るのみです!
    続きを読む>>>

  • 2023-12-31
    2024年が 素晴らしい年となりますように!
    2024年が 素晴らしい年となりますように!
    前日からの急激な寒さから、昨年の終業式のことが脳裏を過りましたが、12月22日、無事に終業式を終えることができました。終業式では、2学期の始業式の時に話した”チャレンジ”についてどうであったかを問いかけました。人によって1学期から続けていることにチャレンジした人、できなかったことにチャレンジした人、新しいことにチャレンジした人と、様々かと思ます。大事なことは、できたかできなかったではなくチャレンジすることが大事であると思います。することで、できなかったら何がだめで次に何をすればよいか考えることができるし、できれば達成感で自信につながり次への意欲となります。何もしなければ次には進めません。これからも、チャレンジすることを続けるように話しました。 9年生の皆さんにとっては、今年の冬休みはゆっくりできませんが、自分の夢の実現に向けての大切な時期となります。高校進学し学びを深めることで夢の実現にもつながります。そのためにも、この時期の頑張り大切となってきます。まずは、体調管理を怠ることなく栄養と休養をしっかり採って、万全の態勢で挑戦してほしいと思います。
    それでは、2024年の辰年が皆様にとって素晴らしい年となりますように!
    に、「学校だより NO.10」を更新しました!

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | next >>

市立葛小学校 の情報

スポット名
市立葛小学校
業種
小学校
最寄駅
吉野口駅
住所
〒6392252
奈良県御所市樋野270
ホームページ
http://www5.kcn.ne.jp/~kuzu-sho/
地図

携帯で見る
R500m:市立葛小学校の携帯サイトへのQRコード

2014年03月26日09時01分08秒