R500m - 地域情報一覧・検索

市立葛小学校 2023年2月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >奈良県の小学校 >奈良県御所市の小学校 >奈良県御所市樋野の小学校 >市立葛小学校
地域情報 R500mトップ >吉野口駅 周辺情報 >吉野口駅 周辺 教育・子供情報 >吉野口駅 周辺 小・中学校情報 >吉野口駅 周辺 小学校情報 > 市立葛小学校 > 2023年2月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立葛小学校 に関する2023年2月の記事の一覧です。

市立葛小学校2023年2月のホームページ更新情報

  • 2023-02-04
    立春の候・・・とはいうものの、まだまだ厳しい寒さが
    立春の候・・・とはいうものの、まだまだ厳しい寒さが
    続いてますね・・・。
    1月31日、3年ぶりに小学部のマラソン大会を実施しました。天候により延期しての実施でしたが、当日は天候もよく久しぶりのマラソン大会に、子どもたちはドキドキワクワクしていたかと思います。特に、1年〜3年までは初めてなので、緊張したかとも思います。
    節分・・・「鬼は外、福は内!」から、「福は内、鬼も内!」の考え方へ!
    2月3日は「節分」。子どものころから、「鬼は外、福は内!」と、豆を玄関に投げていたのを思い出します。さて、この鬼ですが、鬼はみんな悪い鬼なのでしょうか?小学校の時の絵本や教材で、「泣いた赤おに」「島ひきおに」というのがあります。鬼にもやさしい鬼がいたり人を困らせない鬼がいるはずです。「鬼」に対して決めつけや見た目で判断して悪者、こわいと決めつけるのはどうでしょうか?そのことは、差別にもつながっていくことを学んだし、教えてきました。人やなかまを見た目や一面だけで判断して、悪いイメージを持つことは間違っていると思います。葛小中学校でも部落問題学習を始め、在日外国人教育、多様性教育などいろんな人権教育に取り組んでいます。この人権教育を積み重ねていくことが、子どもたちの人権感覚や感性を高めていくと考えます。
    最近の報道では、新型コロナウイルスが5類感染症に移行するという方針が出されましたが、まだまだ、コロナ禍に加えインフルエンザに対しても感染予防対策をしなければなりません。今後も、ご家庭においても体調管理のほど宜しくお願い致します。
    続きを読む>>>

  • 2023-02-03
    2023年、う年が始まりました。
    2023年、う年が始まりました。
    今年も宜しくお願い致します!!
    1月10日、元気な子どもたちが学校に戻ってきてくれました。この冬休みでは、たくさんのお手伝いをしたり、
    行事などに参加したのではないでしょうか?
    始業式で、「あけましておめでとうございます」と家の人や近所の人に言った人は?と聞いたのですが、・・・
    ほとんど手が上がりませんでした。・・・あまり言わないのか?私の言い方がわかりにくかったのか?・・・。
    続きを読む>>>