辰年、謹賀新年!
まずは、1月1日に起こった能登半島地震により、お亡くなりになられた方々のご冥福をお祈り申し上げます…
さて、寒さが厳しくなるだろうと予想していた冬休みでしたが、思いのほか厳しい寒さにはならなかったように思います。皆様、年末から新年にかけてどのように過ごされたでしょうか?大掃除をされて、すがすがしい気持ちで新年を迎えることができましたか?新年に入り、今年の目標をたてた人も多いかと思います。9日の始業式でも言いましたが、3学期もチャレンジする気持ちを忘れずに、学校生活を送ってほしいと思います。
私事ですが、8日に従兄弟の子どもが20歳を祝う式に参加しました。参加後にその晴れ姿を見せに家まで来てくれました。
本来なら、親が成人を祝うために贈り物やお祝いをすると思うのですが、勿論従兄弟はしましたが、その子は親への感謝の気持ちでプレゼントを渡していました。とっても、ほのぼのした出来事かと思います。今までいろんなことがあったかと思いますが、親への感謝の気持ちをこの時にするのって、素敵だなあと思いました。葛の子どもたちも、保護者の方々への感謝を忘れずに、日々生活してほしいなあと思いました。
さあ、いよいよ9年生は1月後半から受検に入っていきます。今週から受検での面接の練習を始めています。まずは、体調を万全にして生活リズムをくずさないことかと思います。後は、自分を信じて”龍のごとく”目標達成に向けて駆け上るのみです!
続きを読む>>>