
市立花里小学校(武庫之荘駅:小学校)の2023年5月3日のホームページ更新情報です
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。
市立花里小学校 のホームページ更新情報
2025-09-22
お手紙の配信および保護者連絡は「まなびポケット」で行っていますお手紙の配信および保護者連絡は「まなびポケット」で行っています
5月に保護者連絡ツール「まなびポケット」がアップデートされました。伊丹市立総合教育センターホームページ「まなびポケット新規インストールの仕方」の手順に従って、新規インストール作業を行ってください。尚、ログイン方法等が不明な場合は、右の「伊丹市立総合教育センター」アイコンをクリックして、必要なマニュアルにアクセスしてください。よろしくお願いいたします。
学校から各ご家庭への電話連絡は、学校携帯電話から行います。令和7年1月9日付け配付「学校携帯電話導入に伴う番号登録のお願い」に記載のQRコードを読み込んでいただき、番号登録をお願いいたします。
2025-06-09
「まなびポケット」の再インストールをお願いいたします。「まなびポケット」の再インストールをお願いいたします。
5月に伊丹市立総合教育センターからお手紙にてお知らせがありましたとおり、保護者連絡ツール「まなびポケット」がアップデートされました。伊丹市立総合教育センターホームページ「まなびポケット新規インストールの仕方」の手順に従って、新規インストール作業を行ってください。尚、ログイン方法等が不明な場合は、右の「伊丹市立総合教育センター」アイコンをクリックして、必要なマニュアルにアクセスしてください。よろしくお願いいたします。
【 iOS端末 をご利用の方はこちらから↓ 】【手順書】まなびポケット 新規インストールの仕方(PDFファイル:672.2KB)【 Android端末をご利用の方はこちらから↓ 】【手順書】 まなびポケット 新規インストールの仕方(Android)(PDFファイル:810.6KB)保護者への連絡手段
2025-04-07
【お願い】今一度「まなびポケット」にログインをお願いします【お願い】今一度「まなびポケット」にログインをお願いします
花里小学校児童の保護者 様
4月1日「まなびポケット」に「4月の下校予定時刻」を配信いたしました。
新年度になりましたので、再度ログインしていただき、受け取っていただきますようお願いいたします。
2025-01-10
「まなびポケット」にログインをお願いします「まなびポケット」にログインをお願いします
4月1日より保護者連絡の方法が変更になります。1月10日付「保護者連絡ツール「まなびポケット」の導入について」または、伊丹市立総合教育センターホームページ「まなびポケット保護者向けログインマニュアル」を参考に、「まなびポケット」アプリをインストールしていただき、お子様のIDとパスワードを使ってログインをお願いします。まなびポケット保護者向けログインマニュアル(PDFファイル:437.9KB)まなびポケット保護者向け操作マニュアル(PDFファイル:2.5MB)学校携帯電話の番号登録をお願いします
1月14日より学校から各ご家庭への電話連絡は、学校携帯電話から行います。1月9日付け配付「学校携帯電話導入に伴う番号登録のお願い」に記載のQRコードを読み込んでいただき、番号登録をお願いいたします。
2024-10-28
ご声援、ありがとございましたご声援、ありがとございました
本日、運動会の全ての演技、競技を終えることができました。子どもたちは、一人ひとりが自分の役割を果たし、達成感や次への目標をもって運動会を終えることができました。
2日間にわたっての開催となりましたが、保護者の皆様、地域の皆様には、観覧スペースの譲り合いや片付け等にご協力いただき、ありがとうございました。心よりお礼申し上げます。
課題を整理し、来年度の運動会がより素晴らしいものとなるよう検討してまいります。今後とも、ご支援のほどよろしくお願いいたします。本当にありがとうございました。
2024-09-06
GoogleClassroomに参加をお願いします。GoogleClassroomに参加をお願いします。
伊丹市では、保護者連絡のデジタル化に取り組んでいます。本校でも、学校だより、下校時刻のお知らせ、行事予定等、多くのお手紙をGoogleClassroomで配信しています。お手紙の他に下記のような緊急連絡もGoogleClassroomで行います。クラス別の配信もありますので、お子様一人ひとりのクラスに参加をお願いいたします。
【GoogleClassroomで行う緊急連絡】
・登校後に気象警報が発令され、下校時刻の変更がある場合
・大きな地震等が起こり、保護者の皆様にお迎えに来ていただく場合
・感染症等による学級閉鎖、学年閉鎖が発生した場合
続きを読む>>>
2024-08-30
登校後に気象警報が発令された場合の対応について登校後に気象警報が発令された場合の対応について
お子様が登校されてから気象警報が発令される等、急な下校時刻変更の必要が生じた場合は、GoogleClassroomで学校の対応をお知らせします。保護者の皆様との連絡を円滑に行うためにGoogleClassroomへの全員参加にご協力をお願いいたします。
(参加方法は、右の「GoogleClassroomに参加をお願いします」をご覧下さい。)
「警報の発令及び地震等非常災害時の登下校について」を更新しました。
令和6年4月に「改正気象変動適応法」が全面実施されたことに伴い、重大な健康被害が発生するおそれがある場合に発表される「熱中症特別警戒アラート」が創設されました。これを踏まえ、伊丹市でも「市立学校における熱中症対策指針」が策定され、令和6年8月28日から運用開始となりました。
このことを受け、本校の「警報の発令及び地震等非常災害時の登下校について」を更新しました。ご確認をお願いいたします。https://www.itami.ed.jp/material/files/group/143/keihousaigaijinotougekou.pdf
続きを読む>>>
2024-08-20
残暑お見舞い申し上げます残暑お見舞い申し上げます
立秋が過ぎ、朝夕に秋が近づいていることが感じられるようになりました。
みなさま、お変わりございませんか?
夏休み前半は、パリオリンピックで活躍する選手の姿に感動しました。あっという間に17日間が過ぎ、閉会式が終わってしまいました。気がつけば、夏休みも終盤です。
「早寝・早起き・朝ご飯」を心がけ、2学期に向けて、生活リズムを整えてください。
まだまだ、暑い日が続きそうです。体調管理にも気を配り、始業式に、笑顔いっぱいの子どもたちに会えるのを楽しみに、学校も2学期の準備を進めています。
続きを読む>>>
投稿日: 2023年05月03日22時31分13秒
携帯電話で読む(QRコード)