地域情報の検索・一覧 R500m

2023.02.10クラブ活動最終日

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >兵庫県の小学校 >兵庫県加西市の小学校 >兵庫県加西市田谷町の小学校 >市立宇仁小学校
地域情報 R500mトップ >社町駅 周辺情報 >社町駅 周辺 教育・子供情報 >社町駅 周辺 小・中学校情報 >社町駅 周辺 小学校情報 > 市立宇仁小学校 > 2023年2月
Share (facebook)
市立宇仁小学校市立宇仁小学校(社町駅:小学校)の2023年2月11日のホームページ更新情報です

2023.02.10
クラブ活動最終日
1年間行ってきたクラブ活動の最終日です。今年は4つのクラブに分かれて楽しく活動す…

※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。

市立宇仁小学校

市立宇仁小学校のホームページ 市立宇仁小学校 の詳細

〒6752402 兵庫県加西市田谷町1263 

市立宇仁小学校 のホームページ更新情報

  • 2025-09-21
    2025.09.18写生会
    2025.09.18写生会9月18日に写生会を行いました。 今年の各学年の題材は、 1年生「ぶどうと遊ぼう…
    2025.09.18北播磨の歴史についてうれしの学園大学院から昔の北はりま伝え隊の方に来ていただき、「加古川舟運」「加西…
    2025.09.173年生 綿の収穫9月16日(火)に講師の市浦さんに来ていただき、綿の収穫を行いました。 今年度は…
    2025.09.113年生 秋冬野菜の準備2学期が始まり、宇仁農園での活動も始まりました。 秋冬野菜を植えるために、夏野菜…

  • 2025-09-04
    2025.09.012学期始業式
    2025.09.012学期始業式宇仁小学校で過ごす、最後の2学期がついにスタートしました。 早速、宇仁っ子の素晴…

  • 2025-07-16
    2025.07.143年生 第1回 宇仁の朝市
    2025.07.143年生 第1回 宇仁の朝市宇仁の朝市一回目の出品が無事終了しました。準備した野菜もほとんど売れ、子ども達は…
    2025.07.113年生 野菜の袋づめ7月11日の5時間目に、土曜日の朝市に向けて野菜の出荷作業を行いました。今回は夏…

  • 2025-07-14
    2025.07.106年生 栄養指導がありまし...
    2025.07.106年生 栄養指導がありまし...栄養指導があり、自分たちで、給食の献立を考えました。献立を考える時には、栄養バラ…

  • 2025-07-09
    2025.07.085年生 社会科の発表会
    2025.07.085年生 社会科の発表会社会科で「寒い土地のくらし」について調べ学習を班ごとに行いました。調べたことを、…
    2025.07.086年生 西在田小学校の6年...国語科の学習でまとめたものを、西在田小学校の6年生と交流をしました。それぞれの良…
    2025.07.083・4年生 着衣水泳3、4年生は、着衣水泳を行いました。この学習の目的は、「命を守る力を身に着つける…
    2025.07.034年生 八王子神社の宮司さ...4年生は、総合的な学習の時間の学習で八王子神社へ行き、宮司さんにお話を聞きました…

  • 2025-07-01
    2025.06.26調理実習がありました!
    2025.06.26調理実習がありました!調理実習がありました。6年生になり、炒める料理に挑戦しました。野菜炒め、スクラン…

  • 2025-06-23
    2025.06.202・3・4年生 じゃがいも...
    2025.06.202・3・4年生 じゃがいも...昨年度に植えたじゃがいもを、2・3・4・年生で収穫しました。品種はきたあかりです…
    2025.06.20プール開き6月17日に待ちに待ったプール開きが行われました。みんな久しぶりのプールに大喜び…
    2025.06.093・5年生 田植え火曜日が雨模様で急遽、月曜日に開催することになりました。今回も常峰八郎さんに協力…

  • 2025-06-11
    2025.06.066年 ナップザック作り
    2025.06.066年 ナップザック作り家庭科の学習で、ナップザック作りをしています。5年生の時に、ミシンが上手に使える…

  • 2025-06-05
    2025.06.04ブラッシング指導
    2025.06.04ブラッシング指導ブラッシング指導がありました。歯医者さんに来ていただき、正しい歯の磨き方を教えて…
    2025.06.035・6年生 「プレゼンバト...今回もジオグリフの田畑さんに来ていただき、STEAMプログラムとして「プレゼンバ…
    2025.06.035・6年生 図画工科「おも...図工科の授業で、おもしろ筆を使って、大きな半紙に墨で線をかき、作品を作りました。…
    2025.05.294年生 ひょうたんの苗植え4年生は理科の学習でひょうたんの苗を学習園に植えました。 草引きをした後、苗ポッ…

  • 2025-05-29
    2025.05.285年生 米の栽培
    2025.05.285年生 米の栽培5年生は社会科の学習の一環として、米作りに挑戦します。 2日前に学校に苗が届き、…
    2025.05.283年生 さつまいも マルチ...今年度も学級園でさつまいもを栽培します。 今日は3年生がマルチをはりました。 夏…
    2025.05.271年生と6年生で学校探検を...6年生の案内で、1年生が学校探検を行いました。6年生が、スタンプラリーシートを作…
    2025.05.231~4年生 遠足5月23日(金)に1~4年生で播磨中央公園へ遠足に行きました。 今回は4年生が中…

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>
投稿日: 2023年02月11日00時59分37秒
携帯電話で読む(QRコード)
この記事を携帯電話で見る (QRコード)