
市立神野小学校(千本駅:小学校)の2023年2月3日のホームページ更新情報です
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。
市立神野小学校 のホームページ更新情報
2024-03-08
19人クラブ活動(3.7)19人クラブ活動(3.7)03/07 19:48
2024/03/07クラブ活動(3.7)どんなクラブがあるのかな?
今日(3/7)は、本年度最後のクラブ活動がありました。3年生は、来年度どのクラブに入ろうかと考えながら、見学にまわりました。4年生、5年生、6年生が楽しく活動している様子を見せてもらいました。また、実際に仲間に入れてもらって一緒に活動しているクラブもありました。
最初は緊張していたけれど、大きな声であいさつもでき、3年生にとって、とても楽しみなクラブ活動紹介になりました。
19:48
2024-02-22
R6 3月の行事予定・下校時刻お知らせ.pdfR6 3月の行事予定・下校時刻お知らせ.pdf与位の洞門(2.20)02/21 07:30
2024/02/21与位の洞門(2.20)自分たちの住む地域を知ることは・・・
本日(2/20)、与位の上山さんを講師に迎え、地域の歴史学習の一つとして4年生が「与位の洞門」について学習をしました。
いろいろな資料を準備してくださっていて、社会科の副読本も使って丁寧に説明していただきました。
自分たちの住む地域を知ることで、これからどんどん学習を深めていくきっかけとなっていきます。貴重なお話をありがとうございました。
07:30
続きを読む>>>
2024-02-16
2人読み聞かせ(2.15)2人読み聞かせ(2.15)02/15 12:57
2024/02/15読み聞かせ(2.15)世界を広げよう!
本日(2/15)、本の読み聞かせがありました。朝早くから読書ボランティアの方が来校され、子どもたちに本の読み聞かせをしてくださいました。
読書ボランティアさんが選んでくださる本は、これまでに読んだことのない新しい本であったり、何度も読み返すお気に入りの本であったりと子どもたちにとって、ワクワクするものです。
本を読むことで、読解力や知識が身につくだけでなく、集中力も高め想像力や表現力、コミュニケーション力など、子どもたちにとってこれから生きていくために必要な力を身につけられる効果があると言われています。
日頃から子どもたちが自然と本に触れ、なじめるようにご家庭でもご協力いただいておりますことに感謝しています。ありがとうございます。
続きを読む>>>
2024-02-14
4人学習発表参観日(2.9)4人学習発表参観日(2.9)02/13 08:19
2024/02/13学習発表参観日(2.9)こころ豊かでたくましく ともに学び高め合う 神野っ子!
学習発表がんばりました!
本日(2/9)、学習発表参観日がありました。保護者のみなさま、地域のみなさま、ご参観ありがとうございました。これまで、子どもたちが積み重ねてきた学習の成果を発表できました。
「児童のみなさん、緊張した様子も見られましたが、一生懸命でとても感動しました。」
「音があって一つの音楽になるまでに、何回も練習されたのですね。その一つ一つが心に響いてきました」と声をかけてくださる方もいらっしゃいました。子どもたちの頑張っている姿は凜として格好いいものがあります。これからもどんどん成長していく神野っ子をよろしくお願いします。
続きを読む>>>
2024-02-03
1人昼休み(2.1)1人昼休み(2.1)02/01 15:54
2024/02/01昼休み(2.1)野球もサッカーもドッヂも人気です!!
2月になりました。寒い季節ですが、神野っ子のみんなは休み時間になると元気に外で遊んでいます。
友だちとドッヂボールをいたり、サッカーをしたり、いろいろな遊びに夢中になっています。
大谷翔平選手から贈られたグローブを使って、野球をする神野っ子も増えてきました。
「こどもは風の子」ということわざのように、元気いっぱい、やさしさいっぱい、たくましい神野っ子になっています。
続きを読む>>>
2024-01-31
10人たてわり班遊び【1.30】10人たてわり班遊び【1.30】01/30 17:39
2024/01/30たてわり班遊び【1.30】みんなでいっしょにあそぼ~!
本日(1/30)たてわり班遊びがありました。6年生がいろいろな遊びを考えて全校生、色別班に分かれて遊びます。
今日は、とてもいい天気で、運動場いっぱいに色別に分かれて遊びました。全校生、みんなで遊ぶことができたのは、5月の新入生歓迎遠足以来です。運動場には、「けいどろ」や「鬼ごっこ」「じゃんけん列車」など、グラウンドいっぱいかけまわる姿がありました。赤・青・黄・緑 どの班もとっても仲良く楽しそうに遊んでいました。
6年生のみなさん、いろいろと考えてリードしてくれてありがとう!
17:39
続きを読む>>>
2024-01-27
雪の日(1.25)01/25 12:02阪神・淡路大震災1.17のつどい・防災避難訓練雪の日(1.25)01/25 12:02阪神・淡路大震災1.17のつどい・防災避難訓練2024/01/25雪の日(1.25)雪だ~!みんな元気に遊んでいます!
昨日から降り出した雪が積もり、今日(1/25)の朝、グラウンド一面真っ白になっていました。大雪警報が朝早くに解除され、安全に気をつけながら登校できました。みまもり隊の皆さま、保護者の皆さま、ありがとうございます。
「おはようございます!「雪や~!」と元気な声であいさつをしたかと思うと、すぐグラウンドにかけ出していきました。
走り回ったり、雪だるまをつくったり、みんな楽しそうです!!
12:02阪神・淡路大震災1.17のつどい・防災避難訓練
2024-01-21
R6 2月の行事予定・下校時刻のお知らせ.pdfR6 2月の行事予定・下校時刻のお知らせ.pdf阪神・淡路大震災1.17のつどい・防災避難訓練)01/17 20:472024年の始めに01/15 09:16
2024/01/17阪神・淡路大震災1.17のつどい・防災避難訓練)命を尊ぶ日1.17
本日(1/17)は、阪神・淡路大震災から29年を迎え、各地で追悼の1.17の集いが行われました。
神野小学校では、児童朝会で防災学習に取り組んでいる5年生から阪神・淡路大震災の概略と地震発生時の安全確保行動についての発表を行いました。
地震が起きたら、
まず低くなり、頭を守って、動かない
続きを読む>>>
2024-01-12
始業式(オンライン)【1.9】始業式(オンライン)【1.9】01/09 09:34
2024/01/09始業式(オンライン)【1.9】新しい年、新たな仲間とともに前進です!!
本日(1/9)3学期の始業式がありました。みんなの笑顔と声で学校が一気に活気づきました。そして、嬉しいことに1年生に転入生があり、新たな神野っ子の仲間が増えました。106名の仲間で2024年のスタートです。
始業式の最初に、能登半島地震で亡くなられた方々に黙とうを捧げました。
校長先生のお話の中にもあったように、感謝の気持ちを持って3学期をしっかりしめくくり、次へつなげる準備をしていきましょう。何事にも「挑戦」する気持ちをもって、一歩一歩、努力を重ねていきます。その道のりが果てしなく遠く感じるときがあるかもしれないけれど、みんなで着実に進んでいきましょう。
1月の目標は、「気持ちよくあいさつをしよう!」です。
続きを読む>>>
投稿日: 2023年02月03日11時46分58秒
携帯電話で読む(QRコード)