R500m - 地域情報一覧・検索

京都市学校歴史博物館

(R500M調べ)
 

京都市学校歴史博物館のホームページ更新情報

  • 2024-12-27
    [ 2024.12.26]NEW!!「唱歌・童謡教室 [早冬の講座]」:2025/2/3(月)必着
    [ 2024.12.26]
    NEW!!「唱歌・童謡教室 [早冬の講座]」:2025/2/3(月)必着

  • 2024-12-26
    [ 2024.12.24]故上村淳之
    [ 2024.12.24]
    故上村淳之
    前館長の後任として、京都国立博物館名誉館長で、本市文化功労者でもある佐々木丞平氏の新館長就任が決定しました。3/16(日)に就任記念講演会を開催します。

  • 2024-12-24
    [ 2024.12.19]日本刺繍教室: 2025/1/20(月)必着
    [ 2024.12.19]日本刺繍教室: 2025/1/20(月)必着[ 2024.12.19]
    <博物館たんけんたい>
    毎週土曜日 14時~15時
    参加費:無料 会場:3階 講義室
    ・読めるかな?かけるかな?昔のノート「石盤(せきばん)」をつかってみよう!
    ・むかしの学校ってどんなところ?「たんけんカード」を使ってクイズに挑戦!
    続きを読む>>>

  • 2024-12-09
    月替わり学校美術品コーナー
    月替わり学校美術品コーナー→12/1~12/27はこちら「学校文化」とは、私たちが学校で何気なく行ってきたことや、それとなしに従っていたルール、諸活動などのことを、総体的に指す言葉・考え方です。それは全国一律なものでは決してなく、実は各校、さらには各地域において、多様性を多分に示すような形で、今日まで育まれてきました。本展は、元番組小学校を舞台としてこの謎に迫り、隠された「京都市の学校文化」の探索と発掘を試みます。

  • 2024-12-07
    R6.12.14 (土) ~ R7.3.30 (日)
    R6.12.14 (土) ~ R7.3.30 (日)
    探索!京都市の学校文化
    ―元番組小学校編―
    本展では、作品や洋画家について記された学校の記録を紹介し、画家たちと学校とのかかわりを探ります。また、京都における洋画の展開、作品に描かれてきた京都の姿の一端を紹介します。
    「学校文化」は全国一律なものでは決してありえません。本展では、元番組小学校を舞台としてこの謎に迫り、隠された「京都市の学校文化」の探索と発掘を試みます。
    月替わり
    続きを読む>>>

  • 2024-12-05
    →12/1~12/27の作品はこちら
    →12/1~12/27の作品はこちら[ 2024.12.5]「古文書を読む――令月――」:2025/2/9(日)必着[ 2024.12.05]

  • 2024-11-11
    [ 2024.11.07]「親子で和凧作りに挑戦!」:2024/12/9(月)必着
    [ 2024.11.07]「親子で和凧作りに挑戦!」:2024/12/9(月)必着[ 2024.11.07]「唱歌・童謡教室 [冬の講座]」:2024/11/25(月)必着[ 2024.11.08]
    令和6年
    11月9日(土)・11月10日(日)
    [ 2024.11.03]
    当館の上村淳之館長におかれましては、令和6年11月1日にご逝去されました。ここに謹んでご冥福をお祈りいたします。

  • 2024-11-02
    →11/1~11/30の作品はこちら
    →11/1~11/30の作品はこちら

  • 2024-10-14
    [ 2024.10.13]「古文書を読む――神帰月――」:2024/11/7(木)必着
    [ 2024.10.13]「古文書を読む――神帰月――」:2024/11/7(木)必着[ 2024.08.13]「古文書を読む――菊開月――」:2024/9/8(日)必着

  • 2024-10-07
    →10/1~10/31の作品はこちら
    →10/1~10/31の作品はこちら[ 2023.10.01]
    NEW!!「描いてみよう!日本画〔秋・冬コース〕」: 2024/11/1(金)必着

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | next >>

京都市学校歴史博物館 の情報

スポット名
京都市学校歴史博物館
業種
資料館、記念館、博物館、科学館
最寄駅
【京都】河原町駅
【京都】五条駅
清水五条駅
祇園四条駅
烏丸駅
四条駅
住所
〒6000000
京都府京都市下京区御幸町通仏光寺下ル橘町437
TEL
075-344-1305
ホームページ
https://www.edu.city.kyoto.jp/rekihaku/
地図

携帯で見る
R500m:京都市学校歴史博物館の携帯サイトへのQRコード

京都市学校歴史博物館周辺の博物館・美術館スポット

2025年03月16日11時51分57秒