
市立西陣中央小学校(今出川駅:小学校)の2015年4月1日のホームページ更新情報です
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。
市立西陣中央小学校 のホームページ更新情報
2025-09-03
学校の様子(272)学校の様子(272)4年 華道体験4年 華道体験
4年生2学期のにじの学習は「華道で魅せる、私の思い」です。今日はゲストティーチャーをお招きして華道体験をしました。花を生ける様子を見た子どもたちからは「おぉ〜」という声が出ていました。お話を聞いた後の華道体験では、ゆっくり時間をかけて花の傾きや構図にこだわっていました。今後は、大切な人に向けて、どんなものを贈りたいかを考えていきます。
【学校の様子】 2025-09-03 17:25 up!
2025-08-09
学校の様子(243)学校の様子(243)おりひめコーナーがきれいになりました1年生5年生ステージ発表おりひめコーナーがきれいになりました
西陣中央小学校には、西陣織で使う、おり機や糸、糸車などいろなものが、おりひめコーナーにたくさん置いてあります。見やすくなっていますので2学期楽しみにしてくださいね。
【学校の様子】 2025-08-05 15:08 up!
1年生5年生ステージ発表
地域のお祭りで歌と踊りを発表しました。
1年生はエビカニクス、そして5年生は鳴子で「ゑえじゃないか」、最後は全員でジャンボリミッキーを披露しました。
続きを読む>>>
2025-08-02
学校の様子(241)学校の様子(241)盆踊り練習会栄養&水分補給8月盆踊り練習会
今週の日曜日に行われる地域の夏祭りに向けて、盆踊りの練習会をしました。地域の方が中心となり、炭坑節と河内おとこ節を教えてもらいました。
夏祭りでは、踊りの輪のリーダーとなり、楽しく盛り上げてほしいと思います。
【学校の様子】 2025-08-01 10:14 up!
栄養&水分補給
オクラが成長してきたので、プランターに植え替えをしました。新しい土で栄養たっぷりです。また、暑い日が続いているので、水分補給も欠かせません。たっぷり水を吸い、お花も嬉しそうです。きれいに刈られた芝生では、スプリンクラーが大活躍中です。
続きを読む>>>
2025-07-30
学校の様子(239)学校の様子(239)芝生もきれいに家庭科室のそうじ芝生もきれいに
夏になると雑草がたくさん生えてきます。芝にしっかり日光があたるよう、地域の方に来ていただいて、芝刈り機で雑草を刈り取りました。
【学校の様子】 2025-07-30 16:55 up!
家庭科室のそうじ
夏季休業を利用して、家庭科室を綺麗に掃除しました。教科ごとに利用する特別教室は、どこに何があるか一目で分かることが大切です。子どもたち自身が清潔な状態を保つ意識がもてるような教室になればいいなと願いながら掃除しました。2学期につなげていきましょう。
【学校の様子】 2025-07-29 16:59 up!
続きを読む>>>
2025-06-24
学校の様子(174)学校の様子(174)フレンドリータイム3年 にじの学習「和菓子の魅力」2年 書写2年 ダンゴムシに夢中フレンドリータイム
今年もフレンドリータイムが始まりました。各学年混合のグループで話し合ったり遊んだりするたてわり活動です。第1回目の今日は、自己紹介やこれからの計画の話し合いをしました。新しく知り合った異年齢の子どもたち。高学年は上級生としてグループをまとめ、低学年はしっかりと活動するお兄さんお姉さんの姿を見ていろいろなことができるようになってほしいと思います。一年間よろしくお願いします。
【学校の様子】 2025-06-24 18:24 up!
3年 にじの学習「和菓子の魅力」
にじの学習で、和菓子の魅力について、探りに行きました。和菓子に込めたお店の方の思いについて、熱心に学んでいました。
【学校の様子】 2025-06-24 18:11 up!
続きを読む>>>
2025-06-23
学校の様子(170)学校の様子(170)2年 初めての絵の具1年 おおきくなった2年 初めての絵の具
今週は初めて絵の具セットを使いました。
基本的な準備・片付けの仕方だけでなく、絵の具を出す場所や水加減、混色の仕方などについて学習しました。自分たちで考えながら楽しく進め、きれいな虹を描くことができました。
【学校の様子】 2025-06-21 10:39 up!
1年 おおきくなった
1年生は、今週作文づくりにチャレンジしました。「おおきくなった」の単元で、あさがおののびを見て、葉っぱの数を数えたり、手触りを確かめたりして、詳しく調べたことを文章で表しました。「くきがざらざらしていたよ。」「葉っぱは野菜のにおいがしたよ。」と子どもならではの楽しい表現がたくさん生まれました。また学校にお越しの際は、ぜひご覧になってください。
続きを読む>>>
2025-06-09
学校の様子(128)学校の様子(128)第1回 学校運営協議会 理事会2年 国語「たんぽぽのちえ」春の健康診断が終わります第1回 学校運営協議会 理事会
第1回目の学校運営協議会
理事会を行いました。学校教育目標や学校経営方針についてご承認をいただき、子どもたちの豊かな学びのために今後どのような取組ができるかについて話し合いました。
16日には、総会・企画推進委員会を行い、年間活動計画とともに具体的な活動について話し合う予定です。
【学校の様子】 2025-06-09 19:07 up!
2年 国語「たんぽぽのちえ」
続きを読む>>>
2025-04-02
学校教育目標・経営方針(0)学校教育目標・経営方針(0)学校評価結果等(0)学校の様子(0)お知らせ(0)2025年度表示項目はありません
2025-03-31
学校の様子(574)学校の様子(574)離任式が行われました。芝生がきれいですカメオの春離任式が行われました。
春は別れと出会いの季節。今日はたくさんの時間を共に過ごした教職員とのお別れです。春休みの中、たくさんの子ども達と、卒業生が集まりました。初めての小学校生活でお世話になった先生との別れがつらすぎて、涙する子ども達がたくさんいました。4月から始まるそれぞれの新しい生活に向けて、とても素敵な離任式となりました。
【学校の様子】 2025-03-28 11:43 up!
芝生がきれいです
春休み3日目。今日は、地域の方と芝刈りをしました。暖かい日が続き、芝生もぐんっと伸びていましたが、定期的なお手入れのおかげでふかふかの芝生がよみがえりました。鮮やかな緑色とお布団のような肌ざわりで、思わず寝転んでしまいそうになりますね。
【学校の様子】 2025-03-27 15:45 up!
続きを読む>>>
2025-02-09
学校の様子(494)学校の様子(494)茶道部 卒業茶会4年 音楽「日本の音楽でつながろう」5年 いのちの授業6年 授業の様子 〜道徳〜茶道部 卒業茶会
今年度最後の茶道部がありました。今回は、一年間お世話になった茶道の先生方にお点前を披露し、お茶をお出しする「卒業茶会」でした。始まる前に友だちと一連の流れを確認し合うなど、「先生にお茶をお出しする」という緊張感が感じられました。
相手に失礼のないように念入りに準備し、一年間の感謝を込めてお茶をたてる。茶道の相手を思いやる心が詰まった時間でした。
【学校の様子】 2025-02-07 18:12 up!
4年 音楽「日本の音楽でつながろう」
「さくらさくら」の音階、6音を組み合わせて旋律づくりをしました。出来上がった旋律を3・4人のグループで演奏し、発表し合いました。振り返りでは「選ぶ音や並べ方によって違った旋律になる」、「友達とつなげて演奏すると、また違った楽しさが感じ取れた」など、お互いの良さを見つけ合っていました。
続きを読む>>>
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
next >> 2015年 市立西陣中央小学校 のホームページ更新情報
投稿日: 2015年04月01日07時52分38秒
携帯電話で読む(QRコード)