地域情報の検索・一覧 R500m

学校の様子(76)

市立八瀬小学校市立八瀬小学校(ケーブル八瀬駅:小学校)の2023年6月25日のホームページ更新情報です

学校の様子(76)
学年・学級から(180)
1、2年生 体育 水遊び
4年 とじこめた空気と水
1、2年生 体育 水遊び
1、2年生が、水遊びの学習を行いました。
1年生は、小学校のプールでの学習は初めてです。
着替える場所や準備運動の仕方、シャワーのかかり方、プールでのルールなど、ゆっくりと丁寧に学習しました。
1、2年生は、きちんと約束を守ってプールに入ることができました。
【学校の様子】 2023-06-23 18:17 up!
4年 とじこめた空気と水
今日は、とじこめた水に力を加えると、水の体積はどうなるのかを調べました。空気とはちがい、押し縮められないので体積は変わらないということに気付くことができました。
【学年・学級から】 2023-06-23 18:16 up!
1 / 27 ページ

※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。

市立八瀬小学校

市立八瀬小学校のホームページ 市立八瀬小学校 の詳細

〒6011252 京都府京都市左京区八瀬秋元町578 
TEL:075-781-5092 

市立八瀬小学校 のホームページ更新情報

  • 2025-08-01
    地域とともにあゆむ(1)
    地域とともにあゆむ(1)5月 八瀬神輿5月 八瀬神輿
    八瀬神輿、素晴らしかったです。よいお天気の中、5月5日に行われました。大迫力でした!参加した子どもたちも一生懸命かけ声をかけ、綱をひき、たくさん練り歩いていました。
    八瀬祭は例年5月5日に行われています。前日の4日には宵宮祭も行われています。菅原道真を祭神とする八瀬の産土神(うぶすながみ 人が生まれた土地を守る神様のこと)の例祭です。八瀬祭は最も重要な神事です。八瀬祭では早朝から2基の神輿飾りが行われます。その後巫女舞奉納などの神事が行われ、神事終了後に2基の神輿が氏子地区などを巡行します。(Google調べ 引用)
    【地域とともにあゆむ】 2025-07-29 14:38 up!
    学校における非常措置自然災害による非常措置について

  • 2025-04-28
    学校の様子(11)
    学校の様子(11)学年・学級から(47)4年 京都府の様子2年 図書館たんけん3年 国語「図書館たんていだん」4年 京都府の様子
    京都府の位置や、府全体の地形を調べています。土地の高さによって色分けをすることで、土地がいところが密集している場所を見つけたり、自分たちの住んでいるところが山に囲まれていることに気付くことができました。
    【学年・学級から】 2025-04-28 07:41 up!
    2年 図書館たんけん
    学校司書の新井先生にお世話になり、図書館のヒミツや本の分類について学習しました。写真は、いとうひろしさんの「おさるのまいにち」の読み聞かせを聞いているところです。とっても愉快なお話で、みんな大喜びでした。おさるシリーズを気に入って、読書の時間に読んでいる子が多いです。
    【学校の様子】 2025-04-28 07:41 up!
    続きを読む>>>

  • 2025-04-03
    学校の様子(0)
    学校の様子(0)学年・学級から(0)校長室から(0)地域とともにあゆむ(0)2025年度表示項目はありません令和7年度 学校経営方針令和6年度 後期学校評価令和7年度 京都市 学校教育の重点(京都市教育委員会Webページより)

  • 2025-03-26
    校長室から(1)
    校長室から(1)離任者のお知らせ離任者のお知らせ
    この度の人事異動で、令和6年度末で離任する教職員をお知らせします。
    右の「配布文書」か、以下のリンクをクリックしてください。令和6年度 離任式のお知らせ【校長室から】 2025-03-24 15:35 up!
    1 / 60 ページ離任者のお知らせ

  • 2025-03-14
    学年・学級から(525)
    学年・学級から(525)4年 人権の花4年 外国語活動5年理科 クリップモーター4年 人権の花
    つい先日まで、数個しか花を咲かせていなかった水仙が、満開になりました。子どもたちも、大喜び!水仙は、咲き終わって終わりではありません。これからも、大切に育てていきます。
    【学年・学級から】 2025-03-14 07:52 up!
    4年 外国語活動
    今日は、ALTの先生との学習でした。日常生活の様子を、英語で伝えることにも慣れてきています。
    【学年・学級から】 2025-03-14 07:52 up!
    続きを読む>>>

  • 2025-03-05
    学年・学級から(520)
    学年・学級から(520)3・4年 サッカー5年理科 電磁石の性質を調べる3月3・4年 サッカー
    今年度最後の単元の学習が始まりました。この1年間一緒に学習を進めてきた3・4年生たち。互いに協力をしながら、取り組んできました。
    チームで協力しながら、楽しんでもらいたいです。
    【学年・学級から】 2025-03-04 17:34 up!
    5年理科 電磁石の性質を調べる
    電磁石のコイルに電流を流してパワーを調べました。乾電池1個と乾電池2個では磁力がどう違うかを確かめました。電流は、簡易検流計で調べて、磁力の違いを調べました。次の時間はコイルの巻き数を増やして磁力を確かめようと思います。
    続きを読む>>>

  • 2025-02-02
    学年・学級から(463)
    学年・学級から(463)4・5年 花背山の家に向けて2年生 体育係は大忙しです!1・2年生 給食に関わる人たち4・5年 花背山の家に向けて
    いよいよ約10日後にせまっている花背山の家。今日は、班ごとに行うレクの話し合いをしました。5年生がリーダーとなって、話し合いを進めています。
    【学年・学級から】 2025-01-31 18:03 up!
    2年生 体育係は大忙しです!
    2年生の係に体育係があります。体育係は、ゼッケンやタイマーを準備したり、準備体操をします!元気いっぱいの3人のおかげで体育の時間がとてもスムーズで、1・2年生が楽しく活動できています。いつもありがとう!!
    【学年・学級から】 2025-01-31 18:02 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-12-28
    学年・学級から(408)
    学年・学級から(408)2年生 クリスマス会!2年生 クリスマス会!
    みんなで計画していたクリスマス会!体育館と教室で遊びました!2学期最終日とても楽しめましたね!
    【学年・学級から】 2024-12-25 08:02 up!

  • 2024-12-25
    学校の様子(50)
    学校の様子(50)学年・学級から(407)4年 2学期終了2学期終業式3年生 算数4年 2学期終了
    新たな仲間も迎え、さらにパワーアップした4年生たち。無事に2学期を終え、冬休みに突入です。3学期は、プレジョイや書き初め会など、行事ももりだくさん。冬休みは、しっかりとパワーをたくわえておきましょう!!
    【学年・学級から】 2024-12-24 15:44 up!
    2学期終業式
    2学期終業式を行いました。
    2学期に頑張った活動の様子を、写真を見ながら振り返りました。
    続きを読む>>>

  • 2024-12-23
    学年・学級から(405)
    学年・学級から(405)3・4年 Hot Motto仲良くなる会3・4年 Hot Motto仲良くなる会
    今日は、4年生が企画をした、「3年生とHot Motto仲良くなる会」でした。司会や進行など、この日のために一生懸命に準備をしてきた4年生たち。「またやりたい!」の声も聞くことができ、また次に向けて頑張っていこうと意気込んでいます。
    【学年・学級から】 2024-12-20 17:13 up!

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | next >>
投稿日: 2023年06月25日08時17分42秒
携帯電話で読む(QRコード)
この記事を携帯電話で見る (QRコード)