令和7年度入学児童の就学時健康診断は11月20日(水)の14時〜15時に行います。
2年の部屋(99)
4年の部屋(64)
4年 言葉から色・形
2年:かけざん
2年:生活「あそんでためしてくふうして」
4年 言葉から色・形
10月4日(金)
今日の一枚は、お話の絵の下描きに絵の具で色を塗って仕上げている際の様子です。
遠くのものや近くのもの、グラデーション、筆の使い方等たくさんのことを意識しながら、描いていきます。
ひとふでひとふでに思いをこめて、完成させてほしいなと思います。
【4年の部屋】 2024-10-07 18:26 up!
2年:かけざん
かけざんの学習がはじまりました。「基準量のいくつ分」という見方を具体物や絵、図でくり返し経験します。かけ算の意味を学んでいるところです。子どもたちのふり返りには「同じ数がたくさんあるときにはかけ算をすることがわかりました。」「3の4つ分は3を4回たすことがわかりました」と少しずつかけ算の意味を理解した内容が書かれるようになってきています。
【2年の部屋】 2024-10-04 17:25 up!
2年:生活「あそんでためしてくふうして」
いろんなおもちゃを試してみたので、次はグループでそのおもちゃを使ってどんな遊びをするかを決め、取組んでいます。「ころがす」グループではペットボトルボーリングを制作中です。「くっつく」グループでは楽しいゲームを考えています。いくつかの遊びコーナーを作って1年生に楽しんでもらいたいと活動しています。
【2年の部屋】 2024-10-04 17:24 up!
1 / 44 ページ