R500m - 地域情報一覧・検索

市立桃山小学校

(R500M調べ)
市立桃山小学校 (小学校:京都府京都市伏見区)の情報です。市立桃山小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立桃山小学校のホームページ更新情報

  • 2024-04-08
    桃山プロジェクト(0)
    桃山プロジェクト(0)京都市教育委員会 から 2024-04-01 up!

  • 2024-04-01
    校長室から(0)
    校長室から(0)おひさま(0)1年(0)2年(0)3年(0)4年(0)5年(0)6年(0)学校の様子(0)お知らせ(0)2024年度表示項目はありません

  • 2024-03-25
    アクセス集中などによりサーバに負荷がかかっているためパソコンやスマートフォンの方にも、簡易ホームペー・・・
    アクセス集中などによりサーバに負荷がかかっているためパソコンやスマートフォンの方にも、簡易ホームページを表示しています。
    ※学校日記の最新記事はこの簡易ページから確認できます(TOP(最新記事)をクリックしてください)。
    春季休業 3月26日(火)〜4月9日(火)             始業式 4月10日(水) 8:30〜
    京都市 からのお知らせTOP(最新記事)学校教育目標・経営方針学校評価結果等学校沿革史校長室から校歌おひさま1年2年3年4年5年6年学校の様子桃山の自然

  • 2024-03-18
    1年(86)わくわく1年生〜ボールとりゲーム〜
    1年(86)わくわく1年生〜ボールとりゲーム〜・こども相談24時間ホットライン #7333・孤独・孤立対策HP〜悩み事を抱える18歳以下の皆さんへ〜 (内閣官房)・文部科学大臣より、全国の児童生徒等へ向けた自殺予防に係るメッセージ京都市教育委員会 から 2024-03-14 up!
    わくわく1年生〜ボールとりゲーム〜
    先週の火曜日はあいにくの雨でしたが、教室で体育を行いました。囲いの中にあるボールを奪うゲームをしました。守備をしている鬼はどこから相手がボールを奪いに来るのか敵を見ながらボールを守ります。とても楽しんでゲームを進めていました。
    学習の最後にこの動きが、ボールけりゲームのドリブルをする時に、相手を見ながら進む動きに活用できることを伝えました。木曜日にボールけりゲームをした時には、前を見ながらドリブルをする子が多く、工夫して得点に繋げることのできるチームがたくさんありました。
    【1年】 2024-03-12 12:46 up!

  • 2024-02-29
    令和5年度卒業証書授与式 3月22日(金)
    令和5年度卒業証書授与式 3月22日(金)
    児童受付  9時から 保護者受付 9時20分から  開式 10時

  • 2024-02-28
    1年(82)わくわく1年生〜 国語科 これはなんでしょう〜
    1年(82)わくわく1年生〜 国語科 これはなんでしょう〜わくわく1年生〜図工展に行きました〜わくわく1年生〜大谷選手のグローブでキャッチボールをしたよ〜・親子のための相談LINE(京都市児童相談所HP内)わくわく1年生〜 国語科 これはなんでしょう〜
    国語科の学習で、クイズ大会をしました。まずは友達と一緒にヒントを考えました。どの順でヒントを出すと楽しむことができるのかをじっくりと考えていました。クイズ大会では「重さはどのくらいですか?」や「特にどんななときに使うのですか?」など答えが絞っていけるよう質問をしていました。みんなぴしっと手を挙げていてとてもかっこよかったです。
    【1年】 2024-02-26 18:51 up!
    わくわく1年生〜図工展に行きました〜
    1年生は初めての図工展でした。たくさんの作品があり、驚いたようです。〇〇さんの作品が今にも動き出しそうで素敵!や2年生の帽子被ってみたいな!など他学年の作品のよさをたくさん見つけていました。
    【1年】 2024-02-26 18:50 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-02-26
    ・親子のための相談LINE(児童相談所)
    ・親子のための相談LINE(児童相談所)京都市教育委員会 から 2024-02-26 up!

  • 2024-02-23
    図工展開催中 22日(木)まで 14:30〜17:45
    図工展開催中 22日(木)まで 14:30〜17:455年(83)5年 図工展の作品を鑑賞しよう5年 提案しよう、言葉とわたしたち5年 図工展の作品を鑑賞しよう
    今年もとっても楽しみにしていた図工展に、子どもたちはわくわくしながら体育館へ入っていきました。
    どの学年の作品にもうっとりと見とれてしまうよさがあり、作品の美しさやおもしろさに魅了されて、いろんな角度からじっくりみている人もいました。
    5年生の作品も、とてもすばらしかったです。
    【5年】 2024-02-22 14:25 up!
    5年 提案しよう、言葉とわたしたち
    続きを読む>>>

  • 2024-02-21
    2月21日(水) おひさま・1・3・5年参観13:40〜14:25・懇談会
    2月21日(水) おひさま・1・3・5年参観13:40〜14:25・懇談会
    2月22日(木)2・4・6年 参観13:40〜14:25・懇談会お知らせ(15)☆桃山なかよしラリー☆☆桃山なかよしラリー☆
    今日は縦割りグループで桃山城公園に出かけました!
    グループごとに先生のいるポイントでミッションをクリアしてスタンプやシールを集めました。
    ミッションをクリアするためにみんなと協力をして、いろんな学年のお友達と仲良くなることができましたね!
    これからも違う学年のお友達とのつながりを大切にしていきましょう!
    続きを読む>>>

  • 2024-02-06
    1年(76)3年(62)3年 クラブ見学
    1年(76)3年(62)3年 クラブ見学わくわく1年生〜大谷選手のグローブが届きました〜わくわく1年生〜わくわく1年生〜6年生への感謝の気持ち〜3年 クラブ見学
    3年生は2月5日(月)に、来年度から始まるクラブ活動に向けて、クラブ見学をしました。
    現在の桃山小学校は8クラブで活動しています。子どもたちはどのクラブに入ろうか真剣に見学をしている様子でした。当日はあいにくの雨でしたので、普段運動場で活動しているドッジボールクラブとタグラグビークラブは、屋内での活動の様子を見学しました。見学を終えた子どもたちは、クラブ活動の魅力を知り、様々なクラブを経験してみたいと活動をとても楽しみにしている感想が多く見られました。
    【3年】 2024-02-05 17:21 up!
    わくわく1年生〜大谷選手のグローブが届きました〜
    今週は、待ちに待った大谷選手のグローブが1年生の教室にやってきました。早速触ったり、手に付けたりして楽しんでいました。野球をしている子も、していない子も、興味津々での様子で「使って遊びたい!」という声もありました。みんなでよい使い方を考えていきたいです。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | next >>

市立桃山小学校 の情報

スポット名
市立桃山小学校
業種
小学校
最寄駅
桃山駅
住所
〒6128027
京都府京都市伏見区桃山町本多上野107
TEL
075-601-7286
ホームページ
http://cms.edu.city.kyoto.jp/weblog/index.php?id=115100
地図

携帯で見る
R500m:市立桃山小学校の携帯サイトへのQRコード

2015年01月08日11時57分42秒