地域情報の検索・一覧 R500m

2022年10月14日久御山町立佐山小学校は、明治6年(1873)に開校、平成24年には140周年、・・・

町立佐山小学校町立佐山小学校(【宇治】大久保駅:小学校)の2024年10月21日のホームページ更新情報です

2022年10月14日
久御山町立佐山小学校は、明治6年(1873)に開校、平成24年には140周年、令和4年には150周年を迎えます。現在、児童数は288名(令和4年4月現在)で、15クラス(内特別支援学級4クラスの学校です。教職員数は教員、
給食室より(2024年10月)新着!!
2024年10月16日
給食室より(2024年9月)
2024年9月30日
給食室より(2024年7月)
2024年7月17日
給食室より(2024年6月)
給食室より(2024年5月)
2024年5月31日
固定ページ 7

※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。

町立佐山小学校

町立佐山小学校のホームページ 町立佐山小学校 の詳細

〒6130000 京都府久世郡久御山町大字佐古小字内屋敷56 

町立佐山小学校 のホームページ更新情報

  • 2025-09-24
    2025/09/22(月) 今日の給食 麦ご飯 ポークカレーライス 海藻サラダ 牛乳
    2025/09/22(月) 今日の給食 麦ご飯 ポークカレーライス 海藻サラダ 牛乳
    いつもの海藻サラダはわかめだけですが、今日はわかめの他にもいろいろな海藻が入っています。どんな海藻があるかな? 2025/09/19(

  • 2025-09-21
    2025/09/16(月) 今日の給食 肉みそひじき丼 春雨スープ 牛乳
    2025/09/16(月) 今日の給食 肉みそひじき丼 春雨スープ 牛乳
    春雨は、じゃがいもやさつまいも、緑豆などいろいろな材料から作られます。それぞれ食感が違い、料理によって使い分けます。
    2025/09/12(金)  […]

  • 2025-09-09
    給食室より(2025年9月)
    給食室より(2025年9月)2025/09/08(月) 今日の給食 ご飯 茎わかめの佃煮 鶏肉と焼き豆腐の煮物 三度豆のごま和え 牛乳
    佃煮の名前の由来は、大阪の佃村の漁民たちが作っていた煮物が、佃煮の始まりといわれています。砂糖やしょうゆを使い、 […]お知らせ(2025年9月)お知らせ(2025年8月)2025年8月6日
    2025/8/27 2学期スタート
    長かった夏休みを終え、元気な声が佐山小学校に戻ってきました。2学期の始まりを待っていたかのように、友だちと語り合う子どもたち。2学期への意気込みを感じました。2学期は運動会、持久走大会

  • 2025-09-06
    2025/09/04(木) 今日の給食 ご飯 さばの塩焼き キャベツと人参の甘酢漬け えのき茸のすま・・・
    2025/09/04(木) 今日の給食 ご飯 さばの塩焼き キャベツと人参の甘酢漬け えのき茸のすまし汁 牛乳
    給食やスーパーで見かけるえのき茸は、白くて細長い形です。天然の山に生えているえのき茸は、かさが茶色くふっくら […]お知らせ(2025年7月)2025年7月2日
    2025/7/15 着衣水泳
    久御山町は、大きな川に挟まれたまちです。また、近年は水の事故も多いと聞きます。あやまって着衣のまま水に落ちたときや、水辺の遊びなどで着衣のまま水に入ったとき、どのような行動をとればよいのかを

  • 2025-09-04
    給食室より(2025年9月)新着!!
    給食室より(2025年9月)新着!!2025年9月1日
    2025/09/02(火) 今日の給食 ご飯 プリプリ中華炒め 小松菜のナムル 牛乳
    プリプリ中華炒めは、お隣の京都市で誕生した給食です。「プリ中」という愛称で、京都市では大人気のメニューです。 2025/09/01(月お知らせ(2025年9月)新着!!2025年9月1日
    2025/9/2 京大おもしろ科学体験・宇宙シアター
    4年生と6年生が、ゆうホールで行われた京都大学と久御山町教育委員会との連携事業「おもしろ科学体験・宇宙シアター」に参加しました。偏光板を使った体験で光の伝わり方を感じ

  • 2025-07-20
    2025/07/15(火) 今日の給食 肉味噌ひじき丼 万願寺唐辛子の炒め物 かぼちゃのみそ汁 牛乳
    2025/07/15(火) 今日の給食 肉味噌ひじき丼 万願寺唐辛子の炒め物 かぼちゃのみそ汁 牛乳
    万願寺唐辛子の名前の由来は、鎌倉時代に京都府舞鶴市に創建された「満願寺」のある周辺地域の字の名前とされています。 主な […]

  • 2025-07-12
    給食室より(2025年7月)
    給食室より(2025年7月)2025/07/08(火) 今日の給食 ご飯 はもの竜田揚げ 胡瓜のゆかり和え 七夕汁 牛乳
    祇園祭りは別名はも祭りといいます。暑さを乗り切るために旬のはもを食べる風習があります。はもは、骨が多いけれど、その骨を細かく切 […]

  • 2025-07-07
    給食室より(2025年7月)新着!!
    給食室より(2025年7月)新着!!2025年7月1日
    2025/07/04(金) 今日の給食 チキンライス グリーンサラダ 豆乳スープ 牛乳
    豆乳は大豆から作られます。大豆を水に浸して柔らかくし、それをすりつぶしてから水と混ぜて作ります。栄養たっぷりでヘルシーです。 202固定ページ 9

  • 2025-07-01
    2025/06/30(月) 今日の給食 ご飯 太平燕(タイピーエン) コロコロサラダ 手作りふりかけ・・・
    2025/06/30(月) 今日の給食 ご飯 太平燕(タイピーエン) コロコロサラダ 手作りふりかけ 牛乳
    タイピーエンは、中国の行事食がもとになった、熊本県の郷土料理です。高級食材であるフカヒレの代わりに春雨を、使って […]

  • 2025-06-24
    2025/06/23(月) 今日の献立 ご飯 ちゃんぽん風 揚げシュウマイ 牛乳
    2025/06/23(月) 今日の献立 ご飯 ちゃんぽん風 揚げシュウマイ 牛乳
    ちゃんぽんは、長崎県の中華料理店で生まれた郷土料理です。名前の由来は、中国語の簡単なご飯という意味の「シャンポン」、ポルトガル語の混ぜるとお知らせ(2025年6月)2025/6/16 田植え体験をしました!
    佐山小学校校区青少年育成協議会の皆さまにお世話になり、今年も5年生が田植えの体験をさせていただきました。植え方を教えていただいた後、泥まみれになりながらも、腰をかがめ一生懸命に

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>

2024年 町立佐山小学校 のホームページ更新情報

投稿日: 2024年10月21日01時37分36秒
携帯電話で読む(QRコード)
この記事を携帯電話で見る (QRコード)