地域情報の検索・一覧 R500m

2023/09/29 10:30 更新今日のご案内 中秋の名月・満月

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >大阪府の小学校 >大阪府大阪市西淀川区の小学校 >大阪府大阪市西淀川区大和田の小学校 >市立大和田小学校
地域情報 R500mトップ >福駅 周辺情報 >福駅 周辺 教育・子供情報 >福駅 周辺 小・中学校情報 >福駅 周辺 小学校情報 > 市立大和田小学校 > 2023年9月
Share (facebook)
市立大和田小学校市立大和田小学校(福駅:小学校)の2023年9月30日のホームページ更新情報です

2023/09/29 10:30 更新
今日のご案内 中秋の名月・満月
今日のご案内 中秋の名月・満月
今日・29日(金)は中秋の名月です。また、満月ともなります。
中秋の名月は旧暦の8月15日の月・十五夜の月のことで、いまの暦では必ずしも満月となるとは限りません。次に中秋の名月が満月となるのは7年後です。
今日、月が出るのは夕方5時50分、建物の上から見えるのは6時すぎとなります。
4年生は理科で月の満ち欠けを学習しています。理科として、また、月見としての風物として、満月の中秋の名月をお楽しみください。
なお、安全のため、子どもたちが外で見る時には保護者の方が付き添ってください。また、交通事故等にお気をつけください。
【学校日記】 2023-09-29 10:30 up!

※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。

市立大和田小学校

市立大和田小学校のホームページ 市立大和田小学校 の詳細

〒5550032 大阪府大阪市西淀川区大和田4-3-24 
TEL:06-6472-0121 

市立大和田小学校 のホームページ更新情報

  • 2025-09-17
    2025/09/16 16:48 更新4年 理科
    2025/09/16 16:48 更新4年 理科9月13日 芝生活動9月16日 今日の給食4年 理科
    「とじこめた空気や水」の学習では、空気でっぽうの玉をどうしたら遠くまで飛ばせるか試しています。ポン!といい音をさせながら、飛んだ距離を競い合っていました。次の時間には、気づいたことを話し合います。
    【学校日記】 2025-09-16 16:48 up!
    9月13日 芝生活動
    9月13日(土)にPTA・地域の皆様が、運動場の芝生の手入れをしてくださいました。芝生を刈ったり、雑草を抜いたりするなどしていただいたおかげで、芝生広場が綺麗になりました。
    暑い中、いつも子どもたちのためにありがとうございます。
    続きを読む>>>

  • 2025-09-14
    2025/09/12 14:44 更新6年 理科
    2025/09/12 14:44 更新6年 理科6年 理科
    「炭酸水には何がとけているのだろうか」を課題に取り組みました。
    二酸化炭素や酸素が溶けているのではないかといった予想をもとに、炭酸水から出てきた気体を集めて確かめました。
    【学校日記】 2025-09-12 14:44 up!

  • 2025-09-03
    2025/09/03 15:43 更新9月3日 今日の給食9月3日 今日の給食・鶏肉のバジル焼き
    2025/09/03 15:43 更新9月3日 今日の給食9月3日 今日の給食
    ・鶏肉のバジル焼き
    ・ベーコンと野菜のスープ煮
    ・キャベツときゅうりのサラダ
    ・黒糖パン
    バジルの程よい風味の鶏肉と、ベーコンのうま味が感じられるスープ煮を組み合わせた、洋風の献立でした。
    続きを読む>>>

  • 2025-09-02
    2025/09/02 16:06 更新委員会活動
    2025/09/02 16:06 更新委員会活動9月2日 今日の給食委員会活動
    5・6年生が学校生活をより楽しく、豊かなものにするために、すすんで委員会活動に取り組んでいます。
    上 図書委員会:絵本の読み聞かせの練習をしています。
    中 環境委員会:学校を綺麗にするため、新たな取り組みについて話し合っています。
    下 集会委員会:児童集会のクイズを作っています。
    【学校日記】 2025-09-02 16:06 up!
    続きを読む>>>

  • 2025-09-01
    2025/09/01 16:27 更新4年社会見学
    2025/09/01 16:27 更新4年社会見学9月1日 今日の給食9月4年社会見学
    4年生が大阪広域環境施設組合西淀工場に見学に行きました。
    工場では、ゴミを焼却する目的や仕組みなどについて教えていただいたあと、実際に工場を見学しました。質問コーナーでは、すすんで質問をしたり、メモをとったりするなど意欲的に取り組んでいました。
    【学校日記】 2025-09-01 16:27 up!
    9月1日 今日の給食
    ・豚肉のあまから焼き
    続きを読む>>>

  • 2025-07-18
    2025/07/15 12:52 更新7月15日 今日の給食2年 学級活動
    2025/07/15 12:52 更新7月15日 今日の給食2年 学級活動7月15日 今日の給食
    ・ゴーヤチャンプルー
    ・焼きじゃが
    「チャンプルー」は、沖縄を代表する家庭料理の一つです。炒め物という意味があります。
    ゴーヤの苦みには、食欲を増す働きがあると言われていて、今の暑い時期にぴったりの夏野菜です。
    【学校日記】 2025-07-15 12:52 up!
    続きを読む>>>

  • 2025-07-11
    2025/07/10 13:58 更新7月10日 今日の給食5年 林間学習にむけて
    2025/07/10 13:58 更新7月10日 今日の給食5年 林間学習にむけて7月10日 今日の給食
    ・豚肉のしょうが焼き
    ・五目汁
    ・ツナと野菜の炒め物
    ・ごはん
    ごはんの進む組み合わせでした。
    続きを読む>>>

  • 2025-06-28
    2025/06/26 13:40 更新6月26日 今日の給食1年 アサガオ「大きくな〜れ」
    2025/06/26 13:40 更新6月26日 今日の給食1年 アサガオ「大きくな〜れ」6月26日 今日の給食
    ・豚ひき肉とにらのそぼろ丼
    ・みそ汁
    ・きゅうりのゆず風味
    給食のみそ汁やすまし汁などは、だし昆布とけずりぶしでとった出汁を使うことが多いですが、今日のみそ汁はにぼしだしを使用しています。
    実にオクラやえのきを使用しているため少しとろりとした仕上がりで、だしのうま味がよく感じられました。
    続きを読む>>>

  • 2025-04-03
    2025/04/02 11:39 更新令和7年度がスタートしました!
    2025/04/02 11:39 更新令和7年度がスタートしました!4月令和7年度がスタートしました!
    春休み、元気にしていますか。
    校庭の桜も満開が近づいてきました。
    桜も先生たちも、入学式や始業式に元気に登校してくるみなさんを待っています。
    【学校日記】 2025-04-02 11:39 up!

  • 2025-02-10
    2025/02/10 11:47 更新2月19日(水)は学習参観、懇談会です
    2025/02/10 11:47 更新
    2月19日(水)は学習参観、懇談会です道徳 3年生算数 4年生児童朝会本日のご案内道徳 3年生
    子どもたちの見守りをされておられるおじいさんとの関係をもとにした内容です。
    【学校日記】 2025-02-10 11:47 up!
    算数 4年生
    算数です。筆算の学習です。
    続きを読む>>>

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | next >>
投稿日: 2023年09月30日20時27分05秒
携帯電話で読む(QRコード)
この記事を携帯電話で見る (QRコード)