2023年05月08日 09:12 更新
5/8 いじめ(いのち)について考える日
5/8 いじめ(いのち)について考える日
朝会で校長先生のお話を聞きました。いじめについて、何か嫌な事や困っている事があったら、誰かに相談することの大切さについて、「いじめられた」人だけでなく、「見た」「知っている」ことを相談することもいじめの解決につながるというお話でした。いのちについては、交通事故に気をつけるなども大切ですし、その日1日を一生懸命頑張って過ごすことも命を大事にすることになること。また、人間だけでなく小さな生き物にも命があり、それを慈しむ気持ちも大切にしてほしいというお話でした。
この後、各学級・学年で「いじめ」について考える授業を行い、各学年や学級の発達段階に応じて「いじめ」について話し合います。そして、5月中に、年3回行う「いじめアンケート」の1回目を実施します。
保護者の皆様におかれましても、お子様の様子がいつもと違うなど、何かお気づきになったことがございましたら、学校までご連絡をくださると助かります。いじめをなくすために、できるだけ早いうちに発見し、指導につなげていけるよう今後ともご協力をよろしくお願いいたします。
【できごと】 2023-05-08 09:12 up!