2024/09/13 14:36 更新
4年生 フッ化物洗口その2
4年生 フッ化物洗口その1
これまでに学習した、分数の大きさ比べを思い出しながら、同じ大きさの分数について考えます。
数直線を見れば、同じ大きさの分数がすぐに見つかります。
でも、なぜ同じ大きさの分数大きさといえるのかな?どんな関係があるんだろう?
学習の最後には四則計算のパズル!
子どもたちは一生懸命考えていました♪
【できごと】 2024-09-13 14:36 up!
4年生 フッ化物洗口その2
かむ力の測定では、専用のガムを1分間噛んで、タブレットで撮影し、アプリへ読み込んで測定しました。
「おお!10点や!」「9.0やった!」と自分のかむ力もわかり、よく噛んで食べることの大切さも学びました。
【できごと】 2024-09-13 14:27 up!
4年生 フッ化物洗口その1
歯科衛生士の先生や学校歯科医の先生に歯の磨き方やかむ力の測定の授業をしていただきました。
虫歯ができるわけや、えんぴつもちで細かく磨くとよいことを教わりました。
実際に前歯を1本、奥歯を1本磨いてみると・・・「つるつるになってる!」と嬉しそうに話していました。
【できごと】 2024-09-13 14:20 up!