R500m - 地域情報一覧・検索

市立晴明丘小学校

(R500M調べ)
市立晴明丘小学校 (小学校:大阪府大阪市阿倍野区)の情報です。市立晴明丘小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立晴明丘小学校のホームページ更新情報

  • 2024-07-01
    2024/06/30 更新オシロイバナ
    2024/06/30 更新オシロイバナモンカタバミオシロイバナ
    鮮やかな紅の花を日中は見ることができない。
    胚乳(はいにゅう)の白い粉状のものを白粉(おしろい)に見立てて、この名がついたとか。
    胚乳・・・種の中にある胚の回りの部分。
    【校長室】 2024-06-30 08:49 up!
    モンカタバミ
    続きを読む>>>

  • 2024-06-24
    2024/06/23 更新ヘビイチゴ
    2024/06/23 更新ヘビイチゴヨメナヘビイチゴ
    子どもの頃、このイチゴを見つけると、近くにヘビがひそんでいそうで、少しドキドキした。
    実際には、ヘビはこのイチゴを食べないとか・・・。子どもの時に知っておきたかった。
    【校長室】 2024-06-23 09:08 up!
    ヨメナ
    万葉集に春に摘む草として登場する。
    続きを読む>>>

  • 2024-06-01
    ◆6年修学旅行 4日(火)〜5日(水)◆5年田植え体験 4日(火)◆PTA給食試食会 5日(水)◆3・・・
    ◆6年修学旅行 4日(火)〜5日(水)◆5年田植え体験 4日(火)◆PTA給食試食会 5日(水)◆3年遠足
    7日(金)◆各検診を適宜実施中【6年生】 学校生活の様子今日の給食 5月31日(金)【6年生】 学校生活の様子
    代表委員会では、学校をよりよくするために話し合いをしています。
    学校のみんなで協力して折った鶴を、実行委員の児童が心を込めてつないでくれました!
    【6年生】 2024-05-31 18:49 up!
    今日の給食 5月31日(金)
    続きを読む>>>

  • 2024-03-29
    2024/03/25 更新【5年生】 お楽しみ会
    2024/03/25 更新【5年生】 お楽しみ会【5年生】 お楽しみ会
    5年生最後のお楽しみ会の様子です。
    イベント係が1月から企画し、みんなで計画的に準備を進めていたおかげで、思い出に残るすてきな会になりました。
    【5年生】 2024-03-25 08:29 up!

  • 2024-03-10
    2024/03/10 更新[1年生] 今週の様子 3/4~3/8
    2024/03/10 更新[1年生] 今週の様子 3/4~3/8[1年生] 今週の様子 3/4~3/8
    算数では、色板や数え棒を使って、様々なかたちづくりをしました。教科書にある形をペアの友だちと一緒に考えました。友だちと悩んで考えた末に「わかった!」や「できた!」の声が出た際は、とても嬉しそうでした!
    休み時間は、校長室へ行き、校長先生からラタ坊シールをもらったり、色塗りをしたり、遊び係を中心にみんな遊びをしたりしました。
    音楽では、「こいぬのマーチ」を鍵盤ハーモニカ以外の楽器で演奏しました。最後には、自分の好きな楽器でみんなで演奏し、「たくさんの楽器の音があった方がすき!」という声が出てきました!新1年生にも披露する機会があるので、立って鍵盤ハーモニカを吹く練習もがんばっています!
    【1年生】 2024-03-10 16:43 up!

  • 2024-03-03
    2024/03/03 更新[1年生] 今週の様子 2/26〜3/1
    2024/03/03 更新[1年生] 今週の様子 2/26〜3/1[1年生] 今週の様子 2/26〜3/1
    今週は、作品展をみにいきました。他学年の作品をみて、驚き、感動している様子でした。自分や友だちのお兄ちゃんおねえちゃんの作品を探したり、自分の気に入った作品をみつけたりしました。
    ラジオ体操をした日にハンコを押して、3学期から始めて20個たまったので校長室へ行き、校長先生からラタ坊シールをいただきました。子どもたちはすごく嬉しそうでした!
    最近の学習では、実際に前に出てきてどんな式を立てたらいいかを考えたり、字を丁寧に書けている児童が多く、友だちのノートを見て、より丁寧に字を書いたりと頑張っています。
    図工では、かみざらコロコロをし、製作途中で実際に回してみながら、思い思いの作品を作りました。
    今週も、縄跳びと大縄に取り組みました。今週の金曜日がテストでしたが、残念ながら前日の雨の影響でグラウンドが使えずできませんでした。次回の体育でテストをしますので、おうちで練習をしておいてください!
    続きを読む>>>

  • 2024-02-14
    2024/02/13 更新【5年生】 音楽発表会
    2024/02/13 更新【5年生】 音楽発表会今日の給食 2月13日(火)【5年生】 音楽発表会
    校内での音楽発表会があり、子ども達は少し緊張しながらも、練習の成果を披露することができました。
    講堂に集まった大勢の児童や先生方から大きな拍手をもらい、子ども達は笑顔を見せていました。
    明後日の音楽発表会への自信に繋がったようです!
    【5年生】 2024-02-13 19:39 up!
    今日の給食 2月13日(火)
    続きを読む>>>

  • 2024-02-04
    2024/02/03 更新[1年生] 今週の様子 1/29~2/2
    2024/02/03 更新[1年生] 今週の様子 1/29~2/2[1年生] 今週の様子 1/29~2/2
    今週は、ぴょんぴょんタイム(なわとび週間)でした。運動委員会のお兄さんお姉さんたちの見本を見ながら一生懸命跳んでいました。また、体育の学習でも、縄跳びをしています。前跳び、後ろ跳び、かけ足跳び、ケンケン跳びに挑戦中です!おうちでも練習しておいてください。
    さらに、体育の学習では大縄にも挑戦しています!自分たちで大きな縄をがんばって回し、みんなでとんだ回数を数えます!今週は、「ゆうびんやさん、ごくろうさん」の歌に合わせて跳ぶやり方をみて終わりました。これの最後は、地面をタッチして10回跳びます!見本を見せてくれた日高先生もとても疲れていました!来週、チャレンジしてみましょう!
    国語の学習では、「子どもをまもるどうぶつたち」を学習し、実際に動物になりきって敵(先生)から子どもを守りました!
    算数の学習では、100より大きい数を学習しています。引き続き、たし算ひき算の計算カードの確認をお願いいたします。
    来週の参観に向けて練習をしています。1年生は、今までに学習してきたことやできるようになったことを発表します!グループに分かれて自分たちで話し合ったり、準備物を作ったりしています!ぜひ、お子様の成長した姿を見に来てください。
    続きを読む>>>

  • 2024-01-01
    2024/01/01 更新◆新年明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。◆第10・・・
    2024/01/01 更新
    ◆新年明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。◆第10回全国小学校ラジオ体操コンクール取組部門)文部科学大臣賞受賞!令和6(2024)年がスタート!1月令和6(2024)年がスタート!
    新年あけましておめでとうございます。
    今年もよろしくお願いします。
    今年も
    「なかよく」「正しく」「たくましく」
    続きを読む>>>

  • 2023-12-28
    2023/12/27 更新第10回全国小学校ラジオ体操コンクール
    2023/12/27 更新第10回全国小学校ラジオ体操コンクール第10回全国小学校ラジオ体操コンクール
    冬休みも早寝早起き、そして「ラジオ体操」で元気な毎日を過ごしましょう!
    【お知らせ】 2023-12-27 21:19 up!
    1 / 291 ページ

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | next >>

市立晴明丘小学校 の情報

スポット名
市立晴明丘小学校
業種
小学校
最寄駅
東天下茶屋駅
聖天坂駅
北畠駅
北天下茶屋駅
松虫駅
天神ノ森駅
住所
〒5450032
大阪府大阪市阿倍野区晴明通10-34
TEL
06-6661-8526
ホームページ
https://swa.city-osaka.ed.jp/swas/index.php?id=e711604
地図

携帯で見る
R500m:市立晴明丘小学校の携帯サイトへのQRコード

2023年12月29日08時16分50秒