
市立鳳南小学校(鳳駅:小学校)の2024年8月3日のホームページ更新情報です
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。
市立鳳南小学校 のホームページ更新情報
2025-02-12
大根が大きく育ったよ!大根が大きく育ったよ!寒さにまけず大根が大きく育ったよ!
9月に種をまき、大事に育ててきた大根が大きく育ってきました。
この寒さの中でも、大根がどんどん太ってきています。
にぎりこぶしくらいの太さになってきました。
収穫の日を楽しみにしておいてください。
【ひまわり学級】 2025-02-10 19:13 up!
続きを読む>>>
2025-02-04
2月 行事予定2月 行事予定学校通信「おおとりみなみ」2月号
2025-02-02
1月28日 ひまわり体育1月28日 ひまわり体育3年「地域学習」の様子3年地域学習の様子1月28日 ひまわり体育
ひまわり体育では、ボール運動をしました。寒い中でしたが、みんな元気に体を動かしていました!
【ひまわり学級】 2025-01-31 20:15 up!
3年「地域学習」の様子
本日の地域学習の様子です。
【3年】 2025-01-31 20:15 up!
続きを読む>>>
2025-01-30
1年 国語「ものの名前」1年 国語「ものの名前」1年 算数「大きい数」1年 体育 とびばこあそび1年 国語「ものの名前」
国語の学習で「ものの名前」をしました。さかなってどんな魚がいるかな?やおやさんに売っているものは?と尋ねると,たくさんのものの名前をノートに書き表すことができました。ものの名前をたくさん集めることができたので,お店屋さんをして楽しみました。文房具屋さんや,車屋さん,ペットやさん,おもちゃやさんなど,自分の好きなものの名前をたくさん見つけました。
【1年】 2025-01-30 20:35 up!
1年 算数「大きい数」
100までの大きい数の表を見て,気付いたことをたくさんノートに書くことができました。自分のみつけた気付きを友だち同士で見せ合いっこをして,お互いに「いいね」「すごいね」「いっしょ!」と言い合っていました。縦や横に見るだけでなく,斜めに見る見方ができていたのもすごいです。
【1年】 2025-01-30 20:35 up!
続きを読む>>>
2025-01-19
5年 交響楽団芸術鑑賞5年 交響楽団芸術鑑賞5年 交響楽団芸術鑑賞5年 国語5年 交響楽団芸術鑑賞
フェニーチェ堺に到着しました。
開演を待っています。電車もマナーよく過ごせました。
【5年】 2025-01-16 10:02 up!
5年 交響楽団芸術鑑賞
今日はフェニーチェ堺で交響楽団芸術鑑賞があります。
続きを読む>>>
2024-12-04
消防署見学に行きました!(1・2・3組)消防署見学に行きました!(1・2・3組)人権学習がありました12月消防署見学に行きました!(1・2・3組)
先日、西消防署へ見学に行きました。消防署で働く人の仕事についてや、消防車のほかにもポンプ車や救助工作車など様々な車について教えていただきました。
消防服を実際に着る体験や訓練の様子が見れるなど貴重な体験をしました。
訓練の様子や実際に出動する様子は迫力がありました!
【3年】 2024-12-03 21:06 up!
人権学習がありました
続きを読む>>>
2024-12-01
芸術鑑賞がありました!芸術鑑賞がありました!しかしどう芸術鑑賞がありました!
本日1.3,5年生と2,4,6年生の部に分かれて、芸術鑑賞が行われました。、YouTubeで人気なあきひこさんが来られ、ピアニストの演奏やバイオリンの演奏、ソプラノ歌手のうたを実際に目の前で聴きました。面白い話やクイズもあり子どもたちも夢中になって話を聞いていました。最後に教室でも練習していた「ヒコダンス」をみんなで楽しく踊りました。本日はありがとうございました。
【3年】 2024-11-29 19:35 up!
しかしどう
学校歯科医の先生に歯について、お話をしていただきました。”だいいちだいきゅうし”という奥に生えてくる大切な歯について学びました。”だいいちだいきゅうし”は、溝がありでこぼこしているので、しっかり磨かないといけないということが分かりました。
子どもたちは「虫歯にならないように歯磨きをがんばる!」と張り切っていました。
続きを読む>>>
2024-11-19
11/15(金) 1年くつ洗い11/15(金) 1年くつ洗い11/15(金)1年 シャトルラン11/15(金) 1年エアロビ11/15(金) 1年くつ洗い
生活科で「かぞくにこにこ大さくせん」の学習をしています。
家族の一員として,自分でできることは自分でやってみようということで,「くつ洗い」に挑戦しました。
ブラシと洗剤を上手に使って汚れを落としていました。水で洗剤を洗い落とし,きれいになった上靴を見てとても満足そうな顔の子どもたちでした。
【1年】 2024-11-18 19:04 up!
11/15(金)1年 シャトルラン
続きを読む>>>
2024-11-13
20mシャトルラン20mシャトルラン6年生 ランチルーム給食6年生 算数20mシャトルラン
20mシャトルランをしました。6年生のお兄さん、お姉さんに記録を取ってもらいました。初めてのシャトルランでしたが、一生懸命走ることができました。走り終わった後は、「汗をいっぱいかくほどがんばったよ」「次はもっと走れるようになりたい」など、嬉しそうに話していました。
【1年】 2024-11-13 10:11 up!
6年生 算数
6年間で学んだことを復習しています。
【6年】 2024-11-12 18:00 up!
続きを読む>>>
2024-10-31
理科の学習理科の学習6年 読み聞かせ読み聞かせ読み聞かせ理科の学習
現在、5年生の理科では「ヒトのたんじょう」について学習しています。赤ちゃんがお腹の中でどのように成長するかなどを調べ、発表をおこなっています。
【5年】 2024-10-30 15:17 up!
6年 読み聞かせ
注文の多い料理店を読んでもらいました。
子どもたちも宮沢賢治さんの作品に親しみをもって聞いていました。
続きを読む>>>
投稿日: 2024年08月03日10時11分33秒
携帯電話で読む(QRコード)